地デジか?
テレビの地上アナログ波停波まであと1ヶ月となりました。
私の住むマンションは、有線放送利用のために地デジ化とは無縁です。
地デジ未対応のテレビでも「デジタル・アナログ変換」された信号によって、7月24日以降もそのままテレビを見ることが可能です。
私は地デジ未提供であった6年前から「地デジ対応テレビ」を利用していますが、地デジ提供になった時に見た画面の綺麗さにとても驚いた記憶があります。
現在、我が家には3台のテレヒがあるのですが、リビングのテレビは6年前に地デジ対応済み。
寝室ともう一ヶ所が完全アナログテレビ
最近、22インチの地デジ対応テレビが驚く安さになったので、寝室のテレビを先日地デジ化しました。
これが6年前から使っているリビングのホームシアターテレビ
左側にあるのが今まで寝室で使っていたアナログテレビ
アナログテレビは「モニター」としてまだまだ使えますので、無駄にはしません。

そして、これが今回購入した22インチ液晶テレビ

画面周辺の黒い部分がものすごく狭いことが、リビングのテレビと比較すると実に明確です。
まるでパソコンのモニターのような画面がこのテレビの売りだそうです。
そして、最近のテレビはUSBハードディスクが接続できたり、LANケーブルを接続してインターネットを利用した「ビデオオンデマンド」が活用可能です。
2T(テラ)の大容量ハードディスクが特価で売っていたので、テレビと同時購入

このハードディスクはパソコン用としても使用可能ですが、残念ながらテレビ録画専用のフォーマットをしたので、これを外してパソコンに接続してもそのままでは利用できず。
フォーマットし直すとパソコンでも利用可能です。
当然にLANケープルも接続し、無料で見れる「ビデオオンデマンド」は見てしまおう作戦。

まずは「You Tube」でしょう

残念ながらキーボードとかブラウザーソフトは液晶テレビとは無縁の世界なので、バソコンで見るTubeほどの汎用性は無し。
人気の動画とかお勧め動画が見れるだけではありますが・・・
この度の総選挙で前田さんに負けてしまった大島さんのインタビュー画像


かなり昔から「テレビでインターネットをしよう」と、インターネット機能を盛り込んだテレビを販売していましたが、ハード・ソフト共に諸々と問題があり、普及はしませんでした。
逆に「パソコンでテレビを見よう」は、パソコンにテレビチューナー機能を盛り込むだけなので、いとも簡単に普及しました。
これだけ技術が進歩しても、やはりテレビでインターネットというのは無理があるみたいです。
何故なら、最近の地デジ画像とかハイビジョン画像の美しさは別格で、テレビでインターネット画像を見ても粗さが目立つことがテレビにLANケーブルを接続して改めて感じました。
そして、寝室のテレビを地デジ対応にしたことにより新たな問題が発生!!
あまりに画面が綺麗で、6年前に購入したリビングのテレビの画像が綺麗に見えないこと。
今まで何の不満も無く見ていたテレビだったのになぁ・・・
私の住むマンションは、有線放送利用のために地デジ化とは無縁です。
地デジ未対応のテレビでも「デジタル・アナログ変換」された信号によって、7月24日以降もそのままテレビを見ることが可能です。
私は地デジ未提供であった6年前から「地デジ対応テレビ」を利用していますが、地デジ提供になった時に見た画面の綺麗さにとても驚いた記憶があります。
現在、我が家には3台のテレヒがあるのですが、リビングのテレビは6年前に地デジ対応済み。
寝室ともう一ヶ所が完全アナログテレビ
最近、22インチの地デジ対応テレビが驚く安さになったので、寝室のテレビを先日地デジ化しました。
これが6年前から使っているリビングのホームシアターテレビ
左側にあるのが今まで寝室で使っていたアナログテレビ
アナログテレビは「モニター」としてまだまだ使えますので、無駄にはしません。

そして、これが今回購入した22インチ液晶テレビ

画面周辺の黒い部分がものすごく狭いことが、リビングのテレビと比較すると実に明確です。
まるでパソコンのモニターのような画面がこのテレビの売りだそうです。
そして、最近のテレビはUSBハードディスクが接続できたり、LANケーブルを接続してインターネットを利用した「ビデオオンデマンド」が活用可能です。
2T(テラ)の大容量ハードディスクが特価で売っていたので、テレビと同時購入

このハードディスクはパソコン用としても使用可能ですが、残念ながらテレビ録画専用のフォーマットをしたので、これを外してパソコンに接続してもそのままでは利用できず。
フォーマットし直すとパソコンでも利用可能です。
当然にLANケープルも接続し、無料で見れる「ビデオオンデマンド」は見てしまおう作戦。

まずは「You Tube」でしょう

残念ながらキーボードとかブラウザーソフトは液晶テレビとは無縁の世界なので、バソコンで見るTubeほどの汎用性は無し。
人気の動画とかお勧め動画が見れるだけではありますが・・・
この度の総選挙で前田さんに負けてしまった大島さんのインタビュー画像


かなり昔から「テレビでインターネットをしよう」と、インターネット機能を盛り込んだテレビを販売していましたが、ハード・ソフト共に諸々と問題があり、普及はしませんでした。
逆に「パソコンでテレビを見よう」は、パソコンにテレビチューナー機能を盛り込むだけなので、いとも簡単に普及しました。
これだけ技術が進歩しても、やはりテレビでインターネットというのは無理があるみたいです。
何故なら、最近の地デジ画像とかハイビジョン画像の美しさは別格で、テレビでインターネット画像を見ても粗さが目立つことがテレビにLANケーブルを接続して改めて感じました。
そして、寝室のテレビを地デジ対応にしたことにより新たな問題が発生!!
あまりに画面が綺麗で、6年前に購入したリビングのテレビの画像が綺麗に見えないこと。
今まで何の不満も無く見ていたテレビだったのになぁ・・・
Posted on 2011/06/24 Fri. 02:55
TB: --
CM: 1
久々の猫
我が家の兄弟は5月で4歳になりました。

暦は6月中旬を過ぎ、ようやっと20度を超す外気温となりましたが、室内は実に快適な気温。
兄弟の表情も穏やかです。


兄はリラックスし過ぎで、毎度こんな格好で寝ています。


こんな格好で朝6時頃まで寝てくれたらいいのですが、朝5時には「腹減った」と起しに来るのには困ったものです。

暦は6月中旬を過ぎ、ようやっと20度を超す外気温となりましたが、室内は実に快適な気温。
兄弟の表情も穏やかです。


兄はリラックスし過ぎで、毎度こんな格好で寝ています。


こんな格好で朝6時頃まで寝てくれたらいいのですが、朝5時には「腹減った」と起しに来るのには困ったものです。
Posted on 2011/06/18 Sat. 22:41
TB: --
CM: 0
結果は物語る
22艇が参加して銭函で開催されました「2011レーザー春の北海道選手権」は無事に終了しました。
初日の9艇リコールに懲りたのか、二日目は全体的に慎重なスタート。
特にラジアルクラスはスタート30秒前になってもスタートラインには誰もいない?という状態。
スタートこそ慎重ですが、スタンダード、ラジアル共にレースは白熱していました。
スタンダードクラスは初日は手堅く2-1-3とまとめていたKON藤選手を、GMのオジサマ達が黙って見ているはずもなく、「出る杭は徹底的に打て」とばかりに、本日実施された2レースはKA藤選手が1-1。
T松選手が2-3、N代選手が3-2。
初日のヒーローKON藤選手は4-4と、ある意味で安定した順位。
スタンダードクラス成績
1.KA藤さん 4-(7)-1-1-1
2.T松さん 1-(6)-2-2-3
3.KON藤さん 2-1-3-(4)-4
4.N代さん 3-3-(4)-3-2
5.I割さん 5-5-(12)-6-5
6.U森(弟)さん6-4-5-(7)-7
7.S本さん 7-2-6-(11)-11
8.N岡さん 8-(9)-9-5-6
9.N川さん (9)-8-7-8-8
10.K山さん (11)-10-8-9-9
11.O村さん 10-11-(12)-10-11
そして問題児?の多いラジアルクラス
何と1位と2位が同点、3位と4位が同点で、レース成績でも話題が多かった。
1位と2位の同点タイは付則A8.3でようやっと順位決定
3位と4位の同点タイは付則A8.1で順位決定
ラジアルクラス成績
1.U森(兄)さん1-(12)-3-2-1
2.U田さん 3-(12)-1-1-2
3.M形さん 6-(12)-2-5-4
4.I上さん 5-(12)-6-3-3
5.A部(男)さん4-(12)-5-6-7
6.A部(女)さん2-(12)-12-4-5
7.Y井さん 4-1-(12)-10-10
8.N崎さん 8-2-7-(11)-11
9.S原(孝)さん10-(12)-4-8-9
10.S原(宏)さん9-(12)-12-7-6
11.N岡さん 11-(12)-8-9-8
今回の選手権で人気だったアスパラ
道東フリートのbaraさんの友人が小清水町で作っているもの
茹でただけなのに、甘くてとても美味しい。マヨネーズなどの一切の調味料不要

成績発表する札幌フリートキヤプテン
入賞景品はフエアトレード・オーガニックの紅茶・クッキー等

参加選手全員の集合写真を撮影する、ソフィーナ丸船長

参加された選手の皆様、大変にお疲れさまでした。
レース運営の札幌フリートの皆さん(私を除く)、お手伝いをしてくれた皆さん、大変に有難うございました。
また何処かのレースで会えることを楽しみにしています。
初日の9艇リコールに懲りたのか、二日目は全体的に慎重なスタート。
特にラジアルクラスはスタート30秒前になってもスタートラインには誰もいない?という状態。
スタートこそ慎重ですが、スタンダード、ラジアル共にレースは白熱していました。
スタンダードクラスは初日は手堅く2-1-3とまとめていたKON藤選手を、GMのオジサマ達が黙って見ているはずもなく、「出る杭は徹底的に打て」とばかりに、本日実施された2レースはKA藤選手が1-1。
T松選手が2-3、N代選手が3-2。
初日のヒーローKON藤選手は4-4と、ある意味で安定した順位。
スタンダードクラス成績
1.KA藤さん 4-(7)-1-1-1
2.T松さん 1-(6)-2-2-3
3.KON藤さん 2-1-3-(4)-4
4.N代さん 3-3-(4)-3-2
5.I割さん 5-5-(12)-6-5
6.U森(弟)さん6-4-5-(7)-7
7.S本さん 7-2-6-(11)-11
8.N岡さん 8-(9)-9-5-6
9.N川さん (9)-8-7-8-8
10.K山さん (11)-10-8-9-9
11.O村さん 10-11-(12)-10-11
そして問題児?の多いラジアルクラス
何と1位と2位が同点、3位と4位が同点で、レース成績でも話題が多かった。
1位と2位の同点タイは付則A8.3でようやっと順位決定
3位と4位の同点タイは付則A8.1で順位決定
ラジアルクラス成績
1.U森(兄)さん1-(12)-3-2-1
2.U田さん 3-(12)-1-1-2
3.M形さん 6-(12)-2-5-4
4.I上さん 5-(12)-6-3-3
5.A部(男)さん4-(12)-5-6-7
6.A部(女)さん2-(12)-12-4-5
7.Y井さん 4-1-(12)-10-10
8.N崎さん 8-2-7-(11)-11
9.S原(孝)さん10-(12)-4-8-9
10.S原(宏)さん9-(12)-12-7-6
11.N岡さん 11-(12)-8-9-8
今回の選手権で人気だったアスパラ
道東フリートのbaraさんの友人が小清水町で作っているもの
茹でただけなのに、甘くてとても美味しい。マヨネーズなどの一切の調味料不要

成績発表する札幌フリートキヤプテン
入賞景品はフエアトレード・オーガニックの紅茶・クッキー等

参加選手全員の集合写真を撮影する、ソフィーナ丸船長

参加された選手の皆様、大変にお疲れさまでした。
レース運営の札幌フリートの皆さん(私を除く)、お手伝いをしてくれた皆さん、大変に有難うございました。
また何処かのレースで会えることを楽しみにしています。
Posted on 2011/06/12 Sun. 16:12
TB: --
CM: 1