只今リハビリ中
1月10日に根室にアイスヨットに乗りに行き、右足を骨折して根室市内の病院に緊急搬送され
1月12日に釧路市内の病院に転院し入院、1月19日手術しましたが
1月31日に退院し、札幌に戻ってきました。
2月1日から札幌市内の整形外科病院にリハビリに通っています。
詳細は、ホームページに「右足脛骨・腓骨骨折記録」として掲載中ですので、興味のある
方はご覧ください。
「右足脛骨・腓骨骨折記録」http://mura177441.sakura.ne.jp/kossetsu/index.htm
現在通っている札幌市内の整形外科病院のリハビリ科は、病院でのリハビリ以外に自宅
での自主トレーニングを重視しています。
自主トレーニングをきちんとする患者に対しては、その方法等を詳しく教えてくれます。
膝の曲げ伸ばしに関する自主トレーニングを真面目に実行したこともあって、膝のリハ
ビリはほぼ完了し、現在は右足首のリハビリをメインに行っています。
骨折した右足腓骨の仮骨も出来てきたので、松葉杖は1本だけで右足に全荷重をかけ
骨癒合を促進させるリハビリも行っています。
衰えた筋肉を鍛える自主トレーニングで使用するために
トレーニングチューブ

バランスディスク

をアマゾンから購入しました。
右足のリハビリだけではなく、体幹トレーニング他色々と活用可能です。
とりあえず3月10日頃には松葉杖を卒業することを目標にリハビリ中です。
1月12日に釧路市内の病院に転院し入院、1月19日手術しましたが
1月31日に退院し、札幌に戻ってきました。
2月1日から札幌市内の整形外科病院にリハビリに通っています。
詳細は、ホームページに「右足脛骨・腓骨骨折記録」として掲載中ですので、興味のある
方はご覧ください。
「右足脛骨・腓骨骨折記録」http://mura177441.sakura.ne.jp/kossetsu/index.htm
現在通っている札幌市内の整形外科病院のリハビリ科は、病院でのリハビリ以外に自宅
での自主トレーニングを重視しています。
自主トレーニングをきちんとする患者に対しては、その方法等を詳しく教えてくれます。
膝の曲げ伸ばしに関する自主トレーニングを真面目に実行したこともあって、膝のリハ
ビリはほぼ完了し、現在は右足首のリハビリをメインに行っています。
骨折した右足腓骨の仮骨も出来てきたので、松葉杖は1本だけで右足に全荷重をかけ
骨癒合を促進させるリハビリも行っています。
衰えた筋肉を鍛える自主トレーニングで使用するために
トレーニングチューブ

バランスディスク

をアマゾンから購入しました。
右足のリハビリだけではなく、体幹トレーニング他色々と活用可能です。
とりあえず3月10日頃には松葉杖を卒業することを目標にリハビリ中です。
Posted on 2016/02/28 Sun. 11:31
TB: --
CM: 0
| h o m e |