6月22日の祝津マリーナ
ロールドセイルの状態チェックとテルテールの貼り付け位置確認の為に祝津マリーナに行きました。

先日購入した「Rooster」のロングセイルバック
セイルケース=青という常識??を覆す黒色のケース。

ジャーン、これがロールドセイル
まったく折り目の無いセイルの使用は初めてですが、思っていたよりも揚力に無駄?が無い。
29日の網走レースで諸々とチェックして春の選手権で100%の性能を発揮できるようにしたいと思います。

今日は「運河マラソン?」が開催されていましたが、ハーバー向いにある水族館の駐車場がハーフマラソン16km地点。
沿道で見物していたら「muraさん」という声。
誰かと思ったらレーザー札幌フリートキヤプテンS木君。
マラソンもいいけどヨットにも乗ってほしいものです。
再来週の春の選手権には出るとの言葉を残して走り去って行った。

朝からハーバーが賑やかだと思ったら、インカレレースの日でした。
毎年恒例ですが、H大とO商大の陸番とマネージャーが出艇する艇にエールをおくっていました。

O樽商大の470。スキッパー女性、クルー男性。
風の弱い日は陸上で動作確認をしている事がありますが、先日見物していてこのコンビはかなり乗り込んでいるなと感じています。
タックの動作も体に染み付いていて、動きに無駄が無い。
今日のレースでもだいたい3~5位くらいの順位をキープしていた。
以上、6月22日の祝津マリーナ周辺と海上の出来事でした。

先日購入した「Rooster」のロングセイルバック
セイルケース=青という常識??を覆す黒色のケース。

ジャーン、これがロールドセイル
まったく折り目の無いセイルの使用は初めてですが、思っていたよりも揚力に無駄?が無い。
29日の網走レースで諸々とチェックして春の選手権で100%の性能を発揮できるようにしたいと思います。

今日は「運河マラソン?」が開催されていましたが、ハーバー向いにある水族館の駐車場がハーフマラソン16km地点。
沿道で見物していたら「muraさん」という声。
誰かと思ったらレーザー札幌フリートキヤプテンS木君。
マラソンもいいけどヨットにも乗ってほしいものです。
再来週の春の選手権には出るとの言葉を残して走り去って行った。

朝からハーバーが賑やかだと思ったら、インカレレースの日でした。
毎年恒例ですが、H大とO商大の陸番とマネージャーが出艇する艇にエールをおくっていました。

O樽商大の470。スキッパー女性、クルー男性。
風の弱い日は陸上で動作確認をしている事がありますが、先日見物していてこのコンビはかなり乗り込んでいるなと感じています。
タックの動作も体に染み付いていて、動きに無駄が無い。
今日のレースでもだいたい3~5位くらいの順位をキープしていた。
以上、6月22日の祝津マリーナ周辺と海上の出来事でした。
Posted on 2008/06/22 Sun. 23:33
TB: --
CM: 0
ロングセールバック
皆さんはセイルを巻いて保管していますか?
その時に、セイルバックはどうしていますか?
そのまま剥きだしで保管とか、470とかスナイプ等のセイルバックを利用することが多いと思います。
私は

セイルバックを自作して利用していますが
昨年11月に発売されたレーザーロールドセイルは、セイルバック付きです。

しかし、このバックに付いている持ち手??は、取付位置が悪くて意味が無い。

何処かからセイルバックが発売されないかなーと思っていたら・・・
出ました!!最近私がはまっている「ルースター」から「ルースター ロングセールバック」が発売されました。

長さ280cm、幅18.5cm
ロールドセイルに付属のPVCパイプの長さが274cmですので、JUSTサイズです。
さすがに私の好きな「ルースター」。当然に1枚お買い上げです。
購入先はいつもの「hayama sea club」です。
来週中には手元に届きますので、レポートは近々に公開します。
その時に、セイルバックはどうしていますか?
そのまま剥きだしで保管とか、470とかスナイプ等のセイルバックを利用することが多いと思います。
私は

セイルバックを自作して利用していますが
昨年11月に発売されたレーザーロールドセイルは、セイルバック付きです。

しかし、このバックに付いている持ち手??は、取付位置が悪くて意味が無い。

何処かからセイルバックが発売されないかなーと思っていたら・・・
出ました!!最近私がはまっている「ルースター」から「ルースター ロングセールバック」が発売されました。

長さ280cm、幅18.5cm
ロールドセイルに付属のPVCパイプの長さが274cmですので、JUSTサイズです。
さすがに私の好きな「ルースター」。当然に1枚お買い上げです。
購入先はいつもの「hayama sea club」です。
来週中には手元に届きますので、レポートは近々に公開します。
Posted on 2008/06/15 Sun. 08:58
TB: --
CM: 0
洞爺湖町サミットウエルカムレース
6月7・8日、洞爺湖町サミット開催を記念し「洞爺湖町サミットウエルカムレース」が洞爺湖町有珠山噴火記念公園周辺の湖上で開催されました。
このレース、ヨットの普及を目的としての開催ですが、広告はカテゴリーAに制限されています。

私の艇のスターンには「Rooster Sailing」のシールが・・・
これはカテゴリーAでは認められないこと。
さてどうしたか?

誰も指摘はしないと思いますが、シールはガムテープで目隠し。
「このガムテープは何?」と聞く人もいなくて、案外そのままで良かったのかも??

開会式、閉会式、交流会の会場となった「有珠山噴火記念公園」にある彫刻イゴール・ミトライ作「月の光」
マグリットの絵画を想起させるような彫刻・・・だそうです。

オープンクラス23艇、シーホッパーSR級12艇、OP級18艇、ウインドサーフイン級3艇がエントリー
7日が西から北西の風2~3mで2レース。
8日が北西の風2mで1レース。
私は3-2-3という着順でフィニッシュ。
修正タイム3-3-3で、3位の成績でした。

OP級4名の選手による選手宣誓
「初めてのレースなので頑張ります」という可愛らしい宣誓に、大会長は笑顔です。
「オジサンも頑張るよ」と心和む一時でした。
このレース、ヨットの普及を目的としての開催ですが、広告はカテゴリーAに制限されています。

私の艇のスターンには「Rooster Sailing」のシールが・・・
これはカテゴリーAでは認められないこと。
さてどうしたか?

誰も指摘はしないと思いますが、シールはガムテープで目隠し。
「このガムテープは何?」と聞く人もいなくて、案外そのままで良かったのかも??

開会式、閉会式、交流会の会場となった「有珠山噴火記念公園」にある彫刻イゴール・ミトライ作「月の光」
マグリットの絵画を想起させるような彫刻・・・だそうです。

オープンクラス23艇、シーホッパーSR級12艇、OP級18艇、ウインドサーフイン級3艇がエントリー
7日が西から北西の風2~3mで2レース。
8日が北西の風2mで1レース。
私は3-2-3という着順でフィニッシュ。
修正タイム3-3-3で、3位の成績でした。

OP級4名の選手による選手宣誓
「初めてのレースなので頑張ります」という可愛らしい宣誓に、大会長は笑顔です。
「オジサンも頑張るよ」と心和む一時でした。
Posted on 2008/06/09 Mon. 20:58
TB: --
CM: 0
| h o m e |