うっかり・・・
27日の夜に、車両後部改造のための工作の最中に電動ドリルにうっかり足が触れたら・・・

電動ドリルが倒れて・・・

ドリルの刃が左足踝(くるぶし)部分に突き刺さりました。
運悪く3mmの刃だった為に、思ったよりも深い傷でした。

写真は傷の部分にボカシを入れています。
かなりの出血で、歩くとフローリングの床が滑るという状態で一瞬パニック!!
止血のためにティッシュを探しましたが、絨毯を汚したくないのでリビングではなくてとっさに
ドアを開けたのがトイレ。
トイレットペーパーで傷口を抑えて止血、激しい出血の割には意外と簡単に血が止まって
くれて一安心。
小さな傷口から、よくもこんなに血が出るものだと驚きました。
大量出血した場合、トイレットペーパーは強い味方です。
包帯の代用にもなるし、血の海となった床掃除にも活躍します。
使用後の紙はトイレに流して綺麗さっぱり状態。
止血してすぐに傷口は消毒しましたが、怪我して3日経過しても傷口からは体液が出ている
状態。
幅広サイズのBAND-AIDを貼っていましたが、傷口から体液が出ている状態の場合は
かえって治癒力を遅らせる原因になるのか??と思い・・・

本日、ギズパワーパッドに選手交代

写真右が今まで使用のBAND-AIDタフガード(幅広サイズ)、左がBAND-AIDキズパワー
パッド
かさぶの代わりとなって「キズを早くきれいに治す」とのうたい文句を信じて、早期回復を祈る
のみです。

刺し傷なので下手すると化膿する危険性が大のため、まずは傷口がかさぶたになるまでは
セーリングもお休みです。
4月から金・土・日曜日が休みの私は、7日は有給休暇をとったので明日から10連休。
前半は家でダラダラと過ごし、6日以降に海に出ようかな?と思っています。

電動ドリルが倒れて・・・

ドリルの刃が左足踝(くるぶし)部分に突き刺さりました。
運悪く3mmの刃だった為に、思ったよりも深い傷でした。

写真は傷の部分にボカシを入れています。
かなりの出血で、歩くとフローリングの床が滑るという状態で一瞬パニック!!
止血のためにティッシュを探しましたが、絨毯を汚したくないのでリビングではなくてとっさに
ドアを開けたのがトイレ。
トイレットペーパーで傷口を抑えて止血、激しい出血の割には意外と簡単に血が止まって
くれて一安心。
小さな傷口から、よくもこんなに血が出るものだと驚きました。
大量出血した場合、トイレットペーパーは強い味方です。
包帯の代用にもなるし、血の海となった床掃除にも活躍します。
使用後の紙はトイレに流して綺麗さっぱり状態。
止血してすぐに傷口は消毒しましたが、怪我して3日経過しても傷口からは体液が出ている
状態。
幅広サイズのBAND-AIDを貼っていましたが、傷口から体液が出ている状態の場合は
かえって治癒力を遅らせる原因になるのか??と思い・・・

本日、ギズパワーパッドに選手交代

写真右が今まで使用のBAND-AIDタフガード(幅広サイズ)、左がBAND-AIDキズパワー
パッド
かさぶの代わりとなって「キズを早くきれいに治す」とのうたい文句を信じて、早期回復を祈る
のみです。

刺し傷なので下手すると化膿する危険性が大のため、まずは傷口がかさぶたになるまでは
セーリングもお休みです。
4月から金・土・日曜日が休みの私は、7日は有給休暇をとったので明日から10連休。
前半は家でダラダラと過ごし、6日以降に海に出ようかな?と思っています。
Posted on 2015/04/30 Thu. 21:11
TB: --
CM: 0
初乗り
今年の桜は、例年よりも早く咲き、そして例年よりも早く散りそうです。

桜が満開になった4月26日
今年の初乗りをしました。

26日は最高気温が20度を越しましたが、風が安定せず。
学生は出艇見合わせする中、レーザーのオジサン3名が出艇。
クローズ・アビームのコース練習3本やったところで、赤岩山上空にレンズ型の雲。
不気味な感じがするので、帰着予定を1時間弱早めてハーバー戻り。
艤装解除して、さて帰りますか・・・と車を走らせた頃には20m/sの強風
初乗りだし、学生が出艇していないのでレスキュー艇も出てないし・・・
ということで私は4.7で出艇しましたが、何事も無く初乗りできて満足でした。
今年からは無理せず、もう少し乗りたいなと思った時が止め時とすることにしました。
それにしても異常な天気です。
桜は咲いたと思ったら、アッと言う間に満開で、アッと言う間に散りそうです。
連休に花見でも・・と思っていましたが、今月末には葉桜になりそうな感じです。
最高気温が23度を越すような天気に、桜も驚いていることでしょう。
このままの気温が続けばヨット乗りには嬉しい異常気象ですが、すぐに平年並みの気温に
戻りそうです。

桜が満開になった4月26日
今年の初乗りをしました。

26日は最高気温が20度を越しましたが、風が安定せず。
学生は出艇見合わせする中、レーザーのオジサン3名が出艇。
クローズ・アビームのコース練習3本やったところで、赤岩山上空にレンズ型の雲。
不気味な感じがするので、帰着予定を1時間弱早めてハーバー戻り。
艤装解除して、さて帰りますか・・・と車を走らせた頃には20m/sの強風
初乗りだし、学生が出艇していないのでレスキュー艇も出てないし・・・
ということで私は4.7で出艇しましたが、何事も無く初乗りできて満足でした。
今年からは無理せず、もう少し乗りたいなと思った時が止め時とすることにしました。
それにしても異常な天気です。
桜は咲いたと思ったら、アッと言う間に満開で、アッと言う間に散りそうです。
連休に花見でも・・と思っていましたが、今月末には葉桜になりそうな感じです。
最高気温が23度を越すような天気に、桜も驚いていることでしょう。
このままの気温が続けばヨット乗りには嬉しい異常気象ですが、すぐに平年並みの気温に
戻りそうです。
Posted on 2015/04/27 Mon. 23:53
TB: --
CM: 0
マットレス改造
遠征のためのマイカー車中泊仕様への変更「マットレス改造編」
車中泊で苦痛になる要因の一つに「車の後部がフルフラットにはなるが、凹凸があって
寝づらい」ということがあります。
それを解消するのには、キャンプの時にテントの中に敷く片面銀色・裏面青色のシートを
利用したり、思い切って敷き布団を敷いたり・・・
私は、昨年は幅の狭い敷布団を利用していましたが、今年は不要になった低反発マットレス
を車両後部のお休みスペースに合わせてカットした物を使用することにしました。
これが、昨年末に某社の低反発マットレスを購入した為に不要となった低反発マットレス。

マットレスカバーを外してみたら、予想外にもう一枚マットレスカバーで覆われていました。

しかも、片面にはダウン50%+フェザー50%の羽毛(トータル600グラム)が入っているプチ
高級マットレスカバーでした。

このマットレスカバーを幅56cmにカットするのですが、羽毛入りは少し厄介です。
羽毛の分だけ厚みがあるのでミシンの操作も大変です。

それでも何とか幅56cmにカットできました。
低反発マットレスもお休みスペースの幅56cmにカットして・・・

羽毛入りプチ高級マットレスカバーで覆ったのがこれ

写真を見る限りでは、実に素敵な低反発マットレス+羽毛入りプチ高級マットレスカバー
元々の製造元は、北海道から全国展開している優良家具店「ニトリ」

羽毛入りプチ高級マットレスカバーは白色で、このままで使用すると汚れてしまうのでもう
一枚のマットレスカバーも幅56cmにカットして使用します。

こちらのマットレスカバー改造に要した時間は、羽毛入りマットレスカバーの半分以下です。
完成した低反発マットレスを、車のお休みスペースに設置してみた画像がこれ

予想していた通りに、強度を増すためにお休みスペース棚の下部に取り付けした横板は
「マットレス設置の邪魔」でした。

この横板は近々に上部のほうに移設予定です。
助手席側は、この程度マットレスが余る感じですが・・・

下側に折り込むと枕がわりになります。

マットレスカバーには羽毛が入っているので、羽毛が入っている側(縞模様があるほう)を
上部にして春・秋の少し寒い時、羽毛が入っていない側(縞模様が無いほう)を上部にして
夏用として使用可能です。
不要になった物を利用して、少しだけ快適??なお休みスペースが完成しました。
車中泊で苦痛になる要因の一つに「車の後部がフルフラットにはなるが、凹凸があって
寝づらい」ということがあります。
それを解消するのには、キャンプの時にテントの中に敷く片面銀色・裏面青色のシートを
利用したり、思い切って敷き布団を敷いたり・・・
私は、昨年は幅の狭い敷布団を利用していましたが、今年は不要になった低反発マットレス
を車両後部のお休みスペースに合わせてカットした物を使用することにしました。
これが、昨年末に某社の低反発マットレスを購入した為に不要となった低反発マットレス。

マットレスカバーを外してみたら、予想外にもう一枚マットレスカバーで覆われていました。

しかも、片面にはダウン50%+フェザー50%の羽毛(トータル600グラム)が入っているプチ
高級マットレスカバーでした。

このマットレスカバーを幅56cmにカットするのですが、羽毛入りは少し厄介です。
羽毛の分だけ厚みがあるのでミシンの操作も大変です。

それでも何とか幅56cmにカットできました。
低反発マットレスもお休みスペースの幅56cmにカットして・・・

羽毛入りプチ高級マットレスカバーで覆ったのがこれ

写真を見る限りでは、実に素敵な低反発マットレス+羽毛入りプチ高級マットレスカバー
元々の製造元は、北海道から全国展開している優良家具店「ニトリ」

羽毛入りプチ高級マットレスカバーは白色で、このままで使用すると汚れてしまうのでもう
一枚のマットレスカバーも幅56cmにカットして使用します。

こちらのマットレスカバー改造に要した時間は、羽毛入りマットレスカバーの半分以下です。
完成した低反発マットレスを、車のお休みスペースに設置してみた画像がこれ

予想していた通りに、強度を増すためにお休みスペース棚の下部に取り付けした横板は
「マットレス設置の邪魔」でした。

この横板は近々に上部のほうに移設予定です。
助手席側は、この程度マットレスが余る感じですが・・・

下側に折り込むと枕がわりになります。

マットレスカバーには羽毛が入っているので、羽毛が入っている側(縞模様があるほう)を
上部にして春・秋の少し寒い時、羽毛が入っていない側(縞模様が無いほう)を上部にして
夏用として使用可能です。
不要になった物を利用して、少しだけ快適??なお休みスペースが完成しました。
Posted on 2015/04/25 Sat. 22:39
TB: --
CM: 0