FC2ブログ

つれづれなるままに・・・

ヨットのこと、写真のこと、猫のこと、その他、つれづれなるままに・・・

03« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»05
 

船台タイヤ空気抜けの原因 

16日に艇整備に行ったら船台の片側タイヤが空気抜けしていたので空気を入れたけれど、23日も同様に空気抜けしていた。
空気が抜けた原因追究のために、タイヤを外してきてチューブを取り出して点検したけれど、チューブに穴が開いているわけでも無く、プランジャー(虫)も何でもないようだ・・・・
そんなことをフェイスブックに23日記載しました。
20170429-1.jpg
20170429-2.jpg

船台のタイヤくらは自分で修理できないものかと、プランジャー(虫)回しドライバーとタイヤレバーをXマックに買いに行ったけれど売っていなくて、いっそのことタイヤ丸々新品に交換しようと思っていましたが、本日、ジョイフルxxの車両用品売り場でプランジャー(虫)回しドライバーとタイヤレバーを発見。
タイヤレバー2本とプランジャー(虫)回しドライバーを購入しても1000円でお釣りのくる値段でした。
20170429-3.jpg

プランジャー(虫)点検のために、チューブのバルブから虫を外すためにドライバーを回してみたら・・・
虫が外れずにバルブ本体が抜けてきました!!
20170429-4.jpg
20170429-5.jpg

空気抜けの原因はチューブとバルブ本体の接合面でした。
性質の悪いことに、ある程度の荷重をかけないと空気抜けはせず、単にチューブに空気を入れただけでは石鹸水を塗っても、洗いオケの水の中に浸しても空気抜けしている場所は特定できない状態だったみたいです。

上がバルブ本体
下がその中に入っていたプランジャー(虫)
20170429-6.jpg
見る限りプランジャー(虫)に摩耗箇所も傷も無し。
チューブ本体一式交換の運命です。


今回購入したタイヤレバーは全長240mmという、車のタイヤの脱着には小さいと思われますが、船台のタイヤにはジャストサイズ。
20170429-8.jpg

自転車用のタイヤレバー(左側の3本)で船台のタイヤからチューブの取り出し作業をしましたが、えらい苦労をしました。
20170429-7.jpg
こんな苦労をチューブ取り付けでもするのか・・・と思うと、新品タイヤ一式購入したほうが楽だねー
などと思っていましたが、道具さえ手に入れば船台のタイヤ脱着などは楽勝作業です。

タイヤ一式のお値段8856円、チューブだけなら1296円
タイヤ脱着工具(タイヤレバー等)新規購入価格を含めて2千数百円で船台のチューブ交換が済むのなら、やっぱり自分でやっちゃうこととなりました。

大変にお騒がせいたしました。
冬期間の艇保管時は、艇のスターン側を船台から浮かせるようにしておかないと船台タイヤの負担が多い
という有難い教訓もお聞きしました。
船台のタイヤチューブ交換は自分でやってますよーという人が多数いることも知り、実に学ぶことが多い「船台タイヤ空気抜け問題」でございました。

フェイスブックにおいて、色々とアドバイスをくださいました皆様に感謝いたします。



カテゴリ: ヨットのこと

テーマ: 徒然なるままに… - ジャンル: ブログ

[edit]

Posted on 2017/04/29 Sat. 16:56    TB: --    CM: 0

艇整備その2 

5月3日-6日に津で開催される「シニア合宿」に遠征しますが、2011年の宮崎マスターズ以来6年ぶりに艇をチャーターします。
セイルだけ持ってきたらいいよ・・・と言われていますが、最低限の艤装品は持参しようと思います。
そのために、自分の艇体から外して持参する物と予備の艤装品を作成して持参する物が出てきます。
今日は軽く乗ってから、艤装品外しをしようと思っていましたが、予想最高気温が8度!!
実際の最高気温が9度で、寒くてヨットに乗る気にはまったくなりません。

それで、朝から予備のパングとカニンガム作成、アウトホール関係の予備品作成、センターボードセーフティーラニヤードの予備品作成等に勤しみました。

20170423-1.jpg

20170423-2.jpg

それにしても北国は春だと言うのに寒いです。
4月下旬に突入したと言うのに、周囲の山にはまだ残雪が・・・
20170423-4.jpg
この景色は毎年のことで、気温が12・3度でも海水は冷たく、山から吹き下ろす風は冷たい。

今日は気温も低い、海水温も低い、風も冷たいと、ヨットに乗るには最悪の日です。
北西から4m/s程度の風が安定して吹いていたことくらいが唯一の救いです。

例年は連休に入ってから初乗りをしていますが、今年は5月27・28日に福井県三国でマスターズ開催ということで、そろそろ本格的に練習を開始したいところです。
しかし、昨日から若干咳が出ていて今日は鼻水も出ていることから出艇は断念。
とにかく寒くて、アクアフリースの上にジャケットを着て丁度良い感じ。
20170423-3.jpg

9日後には津のシニア合宿へ遠征のため、セーリングウエアーの発送、ラダー・ティラー関係の梱包等を今月中に済ませます。
ティラーとティラーエクステーションは「釣竿ケース」に入れて飛行機の手荷物として預けます。
20170423-5.jpg
注意点は「ライターは釣竿ケースには入れないこと」
6年前にはカウンターでの荷物チェックで「ライターは一個のみ機内持ち込み可能。手荷物としてお預かりはできません」と注意されました。

艇体チャーターでのレース遠征は、どうしても荷物が多くなりますよねー
6年前の宮崎マスターズ遠征はこんな感じでした。
20170423-6.jpg
今回の津遠征も、荷物の量に大きな変化は無い感じです。







カテゴリ: ヨットのこと

テーマ: 徒然なるままに… - ジャンル: ブログ

[edit]

Posted on 2017/04/23 Sun. 23:22    TB: --    CM: 0

艇整備 

ハイキングブーツZhik560購入に伴い、ハイキングストラップをザイクグリップ2対応に交換しました。
合わせて、昨年の北海道ヨット連盟忘年会オークションで落札したメインブロックの使い心地確認のために、メインブロックも交換しました。

交換前
20170416-1.jpg

交換後
20170416-2.jpg

メインブロック
20170416-3.jpg

ハイキングストラップは交換前もZhik製でしたが、全長がザイクグリップ2のほうが1cm位長いです。
ブーツとストラップのインターロッキンググリップでハイクアウトが楽になるといいのですが・・・

メインブロックはクルーザー用なのでかなり太いシートも使用可能ですが、メインシート以外のカニンガムorアウトホール調整シートも巻き込んでしまう恐れがあります。
ブロックの左右からラチェット解放操作ができるのが魅力なので、メインシート以外のシートを巻き込むことが多いのかどうかをしばらくテストしてみます。

今度の日曜日(23日)に今年の初乗り予定です。



カテゴリ: ヨットのこと

テーマ: 徒然なるままに… - ジャンル: ブログ

[edit]

Posted on 2017/04/16 Sun. 21:06    TB: --    CM: 0

公共駐車場でのマナー

「ヨットは只今漂流中」に戻る

カレンダー

最近の記事

最近のコメント

カテゴリ

RSSリンクの表示

カウンター

amazonアソシエイト

リンク

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム