全治4週間
単純に「つき指」だろうと思って、病院にも行かずに湿布をして様子を見ていた右手薬指ですが、日数の経過と共に小指側に曲がっていくのが気になって、整形外科を受診しました。
レントゲン撮影の結果、骨折はしていませんでしたが、靭帯断裂により全治4週間と診断されました。

赤い部分の靭帯が断裂しており、それが原因で第二関節から上が小指側に湾曲しています。
断裂した靭帯を縫合する手術という処置も選択肢にはあるのですが、第二関節の動きが悪くなるので止めましょうと先生に言われました。
それでどんな処置をしたかと言うと・・・

薬指は中指と一緒にギプスで固定。
この状態で数週間固定するのだそうです。
写真はギプスが固まるまで包帯を巻いているだけで、月曜日には包帯は外されると思われます。
帰宅して怪我の写真を撮影していたら、兄ちゃんが心配して見物に来ました。

一番心配していた「剥離骨折」はしていなかったので少しだけ安心です。

このレントゲン写真は私ではありませんが、右手中指第二関節部分が剥離骨折しているものです。
白いのが剥離(欠けた)した骨ですが、放置しておくと7日~10日で新たな骨が形成されて
下手すると指が曲がらなくなってしまうこともあるとか・・・
剥離骨折
私の場合は、指は曲がるようにはなるのですが、完璧に元通りにはならず、少しだけ小指側に曲がった状態になるであろうと言われました。
『もっと早く来てくれたら、こんなにはならなかったのに』との先生のお言葉に、深く反省。
只今の一番の心配は
全治4週間と言うことは、ラジアル全日本の時までにはギプスは外れないのか?
最悪、ラジアル全日本は棄権か?
なのであります。
まあ、全治が4週間後ということで、11月17日にはギプスを外してもらい、ラジアル全日本はリハビリの一環でーす。という線で攻めてみます。
まだ医者には来月のレースの話はしていませんが、今のところ言われた通りに27日と31日に診察に行く予定です。
どうせ指は多少曲がったままになるのだし、完治は望んでおりません。
しかーし、ラジアル全日本まで一切練習できない体になってしまったのは事実で、これは指の痛さ以上に痛いことです。
指の靭帯を損傷するくらい練習しました・・・
靭帯切れても2時間セーリングしていました・・・
なんて自慢はしていられませんね
「つき指」程度なんて侮らないで、即座に診察を受けるべきだったと深く反省しております。
皆さんもご注意くださいねー
レントゲン撮影の結果、骨折はしていませんでしたが、靭帯断裂により全治4週間と診断されました。

赤い部分の靭帯が断裂しており、それが原因で第二関節から上が小指側に湾曲しています。
断裂した靭帯を縫合する手術という処置も選択肢にはあるのですが、第二関節の動きが悪くなるので止めましょうと先生に言われました。
それでどんな処置をしたかと言うと・・・

薬指は中指と一緒にギプスで固定。
この状態で数週間固定するのだそうです。
写真はギプスが固まるまで包帯を巻いているだけで、月曜日には包帯は外されると思われます。
帰宅して怪我の写真を撮影していたら、兄ちゃんが心配して見物に来ました。

一番心配していた「剥離骨折」はしていなかったので少しだけ安心です。

このレントゲン写真は私ではありませんが、右手中指第二関節部分が剥離骨折しているものです。
白いのが剥離(欠けた)した骨ですが、放置しておくと7日~10日で新たな骨が形成されて
下手すると指が曲がらなくなってしまうこともあるとか・・・
剥離骨折
私の場合は、指は曲がるようにはなるのですが、完璧に元通りにはならず、少しだけ小指側に曲がった状態になるであろうと言われました。
『もっと早く来てくれたら、こんなにはならなかったのに』との先生のお言葉に、深く反省。
只今の一番の心配は
全治4週間と言うことは、ラジアル全日本の時までにはギプスは外れないのか?
最悪、ラジアル全日本は棄権か?
なのであります。
まあ、全治が4週間後ということで、11月17日にはギプスを外してもらい、ラジアル全日本はリハビリの一環でーす。という線で攻めてみます。
まだ医者には来月のレースの話はしていませんが、今のところ言われた通りに27日と31日に診察に行く予定です。
どうせ指は多少曲がったままになるのだし、完治は望んでおりません。
しかーし、ラジアル全日本まで一切練習できない体になってしまったのは事実で、これは指の痛さ以上に痛いことです。
指の靭帯を損傷するくらい練習しました・・・
靭帯切れても2時間セーリングしていました・・・
なんて自慢はしていられませんね
「つき指」程度なんて侮らないで、即座に診察を受けるべきだったと深く反省しております。
皆さんもご注意くださいねー
Posted on 2008/10/24 Fri. 17:04
TB: --
CM: 0
右手薬指その後
19日に打撲した右手薬指は、こんな状態です。

中指との隙間が何か微妙です。
皆さんは、この写真のように薬指の上部だけ中指との隙間を開けれますか?
小指は薬指につけたままですよ。
上が左手の甲、下が右手の甲


薬指の付け根が腫れていることによるものと思いますが、薬指の第二関節から上が外側に曲がっているのも事実・・・
これって何でしょう?骨折?脱臼?変形指?

中指との隙間が何か微妙です。
皆さんは、この写真のように薬指の上部だけ中指との隙間を開けれますか?
小指は薬指につけたままですよ。
上が左手の甲、下が右手の甲


薬指の付け根が腫れていることによるものと思いますが、薬指の第二関節から上が外側に曲がっているのも事実・・・
これって何でしょう?骨折?脱臼?変形指?
Posted on 2008/10/22 Wed. 22:14
TB: --
CM: 0
痛い
洞爺湖での練習初日
午前10時過ぎまでは弱々しかった風が、11時頃には南西の風6~7m
波もそこそこあって、湖にしては絶好の海面です。

ところが、出艇する時にセンターボードを入れる際に右手薬指を強打。
右手でティラー操作は何とか可能ですが、シートは薬指が痛くて満足に引けない。
バングやアウトホールのシート操作も右手ではかなり困難。
それでも2時間くらいクローズとアビームの練習をして切り上げる。
車の運転も、ハンドルを右手で操作すると薬指が痛い。
こんな感じで、右手薬指第二関節が腫れています。

帰りに薬屋さんに寄り、で湿布薬とネット包帯を購入。

湿布をしたにも関わらず、時間の経過と共に腫れと痛さが増してくる感じです。
最初は指を曲げても痛くない時があったのに、今は痛くて曲げることができません。
ティラーは親指と人差し指だけで操作できるので問題は無いのですが、シート操作が右手では厳しいところが困ったものです。
佳苗さんは「1ヶ月くらい痛い」と言っていたけど、本当にそんなに長いこと痛いのだろうか?
午前10時過ぎまでは弱々しかった風が、11時頃には南西の風6~7m
波もそこそこあって、湖にしては絶好の海面です。

ところが、出艇する時にセンターボードを入れる際に右手薬指を強打。
右手でティラー操作は何とか可能ですが、シートは薬指が痛くて満足に引けない。
バングやアウトホールのシート操作も右手ではかなり困難。
それでも2時間くらいクローズとアビームの練習をして切り上げる。
車の運転も、ハンドルを右手で操作すると薬指が痛い。
こんな感じで、右手薬指第二関節が腫れています。

帰りに薬屋さんに寄り、で湿布薬とネット包帯を購入。

湿布をしたにも関わらず、時間の経過と共に腫れと痛さが増してくる感じです。
最初は指を曲げても痛くない時があったのに、今は痛くて曲げることができません。
ティラーは親指と人差し指だけで操作できるので問題は無いのですが、シート操作が右手では厳しいところが困ったものです。
佳苗さんは「1ヶ月くらい痛い」と言っていたけど、本当にそんなに長いこと痛いのだろうか?
Posted on 2008/10/19 Sun. 23:14
TB: --
CM: 0