FC2ブログ

つれづれなるままに・・・

ヨットのこと、写真のこと、猫のこと、その他、つれづれなるままに・・・

04« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»06
 

素人 

ホームセンターで偶然に出会った「ミニトマトの苗」に魅せられ、開始したベランダ菜園

私に農作業の才能があるのかどうかは甚だ疑問ですが???作物は予想以上に成長しています。

ベランダ菜園を開始して20日も経過すると、こんな状態になって
20120526-1.jpg

向かって左側のプランターは隙間が無くなった。
20120526-3.jpg

家庭菜園の先輩に「トマトが育ち過ぎて、プランターがギュウギュウなんだけど?」と聞いたら

「どんな大きさのプランターなの?トマトって苗と苗の間隔は最低でも50cmは必要だぞ!!」
とのことで・・・

ベランダのプランターの横を見たら
20120526-2.jpg
こんなステッカーが貼ってありました・・・「1株用

幅50cmの「1株用」のプランターで、何と3株のミニトマトを栽培していた私
つくづく「いや~、私ってベランダ菜園の素人だよな~」と感じています。
トマトを栽培してみて、初めてトマトは上と左右に成長する植物だと知りました。

家庭菜園の先輩から「1プランターに1株か2株、出来ればプランターでは無くて鉢で1株づつ
育てる」とのアトバイスをもらい、早速実行。

20120526-5.jpg

そんなに大きくなりそうも無い種類は1プランターに2株
20120526-6.jpg

ミニトマトではなくて中玉トマトの「スイートトマト」と、大量の収穫が見込める「アイコ」
「明日香」は鉢に植え替えしました。
20120526-4.jpg

20120526-7.jpg

現在の実の大きさトップ3は
3位「オレンジパルチェ」
20120526-8.jpg

2位「フルーツガーネット」
20120526-9.jpg

1位「レッドミニ」
20120526-10.jpg

3株から開始したミニトマトのベランダ栽培
知らない間に9株に増えました。

トマトは意外と強い植物で「葉が萎れてきたら水をやる」という感じの水やりでいいみたいです。
あまり水を与え過ぎると「水っぽいトマト」になるのだそうで、肥料の与え過ぎは「葉と茎が成長
する割には花が咲かず実も出来ない」とのこと。

単純計算では、最低でも450個のトマトが出来るのでは?と期待しています。

ベランダでのミニトマト栽培に興味のある方のために「ベランダ菜園」というカテゴリーを新設
しました。
週に一回くらいのペースで現在の成長具合を公開していきます。


カテゴリ: ベランダ菜園

テーマ: 徒然なるままに… - ジャンル: ブログ

[edit]

Posted on 2012/05/26 Sat. 22:31    TB: --    CM: 0

順調に 

14日に仲間に加わった新参者のトマト3株
3日も経てば、ご覧の通りに元気で順調に成長しています。
20120517-1.jpg

今朝の早朝点検で、6株全てに最低でも1段目の花芽がついているのを確認。
一番成長の良い「オレンジパルチェ」は1・2段目の花が咲き、1段目の花には3個の実が
出来ているのを確認しました。
20120517-2.jpg

写真ではまだ判りませんが、黄色の花の奥3個に実がついています。
トマトは自家受粉なので昆虫等を介さなくても受粉しますが、苗を買ってきた時点で実のついて
いる3個の花は散っていたので、すでに受粉完了していたのでしょう。

何か簡単に花が咲いて実が出来てくるのは、面白いものです。
まあ、わき芽かきとか摘心などを説明書?を見ながらマメにやっているからかも知れませが。
きちんと手をかけてやると、それに植物も応えてくれるもんですな。
最短で20日後には自家栽培の「オレンジパルチェ」が食べられそうです。




カテゴリ: ベランダ菜園

テーマ: 徒然なるままに… - ジャンル: ブログ

[edit]

Posted on 2012/05/17 Thu. 08:25    TB: --    CM: 0

新たなトマト畑 

ミニトマトってベランダで作れるんだって?
ミニトマトの苗って168円で売っているな~
よしベランダで作ってみよう。
と今月初めにベランダで3株のミニトマト栽培を開始した私

そのミニトマトの苗が成長し、初めて収穫しました。

20120514-1.jpg

とは大ウソで、スーパーから買ってきた「JAとさかみ」のフルーツトマトです。
9個で350円。

本日、スーパーで「JAとさかみ」のフルーツトマトを購入し、あまりの美味しさに
「いっぱい自作してやろう!!」と本日から新たに3株のミニトマト栽培を開始しました。

20120514-3.jpg

左のプランターが先輩のトマト苗君、右のプランターが新参者のトマト苗君
わずか半月の違いなのに、先輩の成長具合はすごい!!
全て私の育て方がいいから!!

新参者は初めて見るベランダに驚いたのか、少し元気が無い。
な~に、明日の朝には私の一喝で「シャキーン」としますよ。

新参者は左から「フルーツイエローEX」「イエローキャロル」「房なりあまみトマト」
「フルーツイエローEX」は由緒正しきデルモンテ株式会社の出身
先輩トマト苗は一株168円ですが、新参者は「イエローキャロル」以外は298円という高級苗。

与える肥料は、先輩も後輩も「トマトの肥料」ですが
20120514-4.jpg

使っている土が、先輩は「花と野菜の土」という安価な土ですが
20120514-5.jpg

後輩は「野菜用プランターの培養土」という野菜用の土で、値段も少しお高め
20120514-6.jpg

当然に一株あたりにかけている値段が後輩のほうが高いので、後輩のほうが沢山の収穫を期待
されておる。

何のことは無い。3株合計で100個も収穫できたら完全に黒字です。
私の皮算用では、一株から100個くらいは収穫できるはず。
さて、思惑通りに収穫することは出来るのか??

カテゴリ: ベランダ菜園

テーマ: 徒然なるままに… - ジャンル: ブログ

[edit]

Posted on 2012/05/14 Mon. 18:35    TB: --    CM: 0

公共駐車場でのマナー

「ヨットは只今漂流中」に戻る

カレンダー

最近の記事

最近のコメント

カテゴリ

RSSリンクの表示

カウンター

amazonアソシエイト

リンク

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム