FC2ブログ

つれづれなるままに・・・

ヨットのこと、写真のこと、猫のこと、その他、つれづれなるままに・・・

12« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»02
 

ゼッケン引換証 

2月5日に開催される「第32回札幌国際スキーマラソン」のゼッケン引換証が届きました。

20120129-2.jpg

10Kmのゼッケン番号は2000番からなので、最低でも455人のエントリーがあったことになります。
目指すは100位以内、所要時間60分。

26日に休憩無しで10Kmを練習しましたが、3日経過しても足は筋肉痛が残っています。
31日に最終練習予定ですが、果たしてどうなることか・・・

スキーに貼った「NEVER GIVE UP」ステッカーを見ながら、頑張ります。
20120129-1.jpg







カテゴリ: 未分類

テーマ: 徒然なるままに… - ジャンル: ブログ

[edit]

Posted on 2012/01/29 Sun. 19:41    TB: --    CM: 0

診断結果が出ました 

入院していたモバイルパソコンの診断結果が送られてきました。

20120124.jpg

予想に反してメインボード(マザーボード)の交換が必要という最悪の診断書です。

購入して1年2ヶ月弱でマザーボード交換が必要になるような故障って、何が原因なのだろう?
レース遠征時にのみ使用していたので、100時間も使用していないのに何で故障するのだろう?
何で1年間の保証期間中に故障しなかったのだろう?
マザーボードの何処が壊れたのだろう?





疑問に思うことは沢山ありますが、相手が電子機器だけに絶対に故障しないという保証はありません。
アンラッキーだったと諦めるしかありません。

さて、5万円もかけて故障修理するかどうか?
答えは「否」です。

同じようなスペックのパソコンが今は3万円を切る価格で売っているので、修理して使うよりも新品を買ったほうが安くすみます。
但し、N社ではなくて、私が狙っているのはE社のパソコンです。

ずばりこれです。
http://shop.epson.jp/pc/na14s/

このパソコンを狙っている理由は
「オフィス」のような無駄なソフトが入っていないのでHDに余裕がある
最悪、マザーボードが故障しても3万円程度で修理可能
今なら3年間の定額保守サービスが半額で利用可能


故障したN社のパソコンはどうするのか・・・?

捨てる神あれば拾う神あり・・・
ネットで探すと、故障したパソコンを買い取りしてくれる会社が沢山あります。
買い取りしてくれなくても無料で廃棄処理してくれます。
只今、数社の「故障パソコン買い取り会社」に幾らで買い取りしてくれるのか見積もり依頼中です。

「マザーボード故障しています」「内蔵HDは外して返してください」という条件では買い取りしてくれないかも知れません。
しかし、メーカーにパソコン廃棄処分を依頼すると送料と処分料金がかかりますが、故障パソコン買い取り会社はほとんど無料で廃棄処分してくれるので、利用するメリットは大です。








カテゴリ: 未分類

テーマ: 徒然なるままに… - ジャンル: ブログ

[edit]

Posted on 2012/01/24 Tue. 20:51    TB: --    CM: 0

有酸素運動 

10年以上前から冬場の有酸素運動の一環して、札幌国際スキーマラソンに出場しています。

今年も2月5日に第32回札幌国際スキーマラソンが開催されます。

スキーマラソン50km・25km、歩くスキー10km・5km・3kmの5種目がありますが、私は歩くスキー10kmにエントリーしています。
昨年は仕事の都合で参加できず、一昨年は歩くスキー5kmに出場しましたが、スタートして30分程度でゴールなのであまり運動にならず、今年から10kmにエントリーです。

スキーマラソンの部にエントリーしている人達は、夏はマラソン、冬はスキーマラソンという人が多くて、3分~4分/kmの速度で疾走しますが、歩くスキーの部は特に時間を競うわけでは無く、のんびりとしたものです。
とは言ってもあまりゆっくりでは運動にならないので、私は目標タイム6分/kmに設定してチャレンジします。

今年に入ってから「手稲前田公園」の歩くスキーコースに2度練習に行きましたが、今日も午前中に練習に行きました。

歩くスキーと言っても、文字通りスキーを履いて歩く「クラシカル走法」と、スキーのハの字にして左右にスライドさせることで前に進む「フリー走法(スケーティング)」の2通りの走法があります。
私はフリー走法です。

20120122-1.jpg

手稲前田公園は、夏はカナール(運河)となっている部分が冬期間はフリー走法練習場所として整備・開放されている他に、一周2kmと2.3kmの歩くスキーコースが整備・開放されています。

夏の景色
20120122-6.jpg

冬の景色
20120122-2.jpg

歩くスキーコースの一部
20120122-3.jpg

歩くスキー以外に犬の散歩コースもあり、休日は冬でも賑やかです。
20120122-4.jpg

今日は、一周2kmのコースを休憩を入れながら5周して練習終わり。

来月5日までにあと3回程練習予定ですが、次回は休まずに2kmコースを5周できるかどうか??
最終的に1時間以内で2kmコース5周できるようになるのかどうか??


少し喝を入れるために、スキーに「NEVER GIVE UP JAPAN」のステッカーを貼ろうと思ったら、スキーの幅が4.5cmしかなくて、直径6cmのステッカーは一部カットしなければ貼るのは無理で諦めました。

20120122-5.jpg

仕方ないので自分の心に「負けるな 自分!!」と喝を入れました。








カテゴリ: 未分類

テーマ: 徒然なるままに… - ジャンル: ブログ

[edit]

Posted on 2012/01/22 Sun. 17:07    TB: --    CM: 0

公共駐車場でのマナー

「ヨットは只今漂流中」に戻る

カレンダー

最近の記事

最近のコメント

カテゴリ

RSSリンクの表示

カウンター

amazonアソシエイト

リンク

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム