FC2ブログ

つれづれなるままに・・・

ヨットのこと、写真のこと、猫のこと、その他、つれづれなるままに・・・

03« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»05
 

年寄り 

昨日は久々にラジアルに乗ったせいか疲れていて、夕食を食べて横になっていたら
寝てしまいました。

20120430-1.jpg

某社の練習用セイルを使用していますが、セイルに貼り付けた「蝦夷水軍」の文字。
昨日、出艇しようとしたら小学校高学年くらいの少年に「すみません、何水軍と読む
のですか?」と質問されました。

「えぞすいぐん」と読みます。北海道のことを昔は「えぞ」と呼んでいたんだよ。
とは答えてみたものの、そこから深く突っ込まれたら何と答えていいものか・・・

最近は「蝦夷」なんて文字、教科書にも出てこないのだろうな。

そんなことよりも「あのオヤジは何時も変なセイルを使っているな」と少年にまで注目
されているのだろうか?

昨日は祝津の帰りにホームセンターに寄ってビニールテープを買ったのですが、ついでに
野菜の苗コーナーを覗いたら、ミニトマトの苗が「買ってくれ!!」と私に訴えていた。

ついつい、ミニトマト3株+プランター+野菜の土+トマトの肥料を買ってしまった。
今朝は5時起きで畑作業をした。年寄りだろ~
目覚し時計なんて鳴らなくても、朝の5時には目がさめるんだぜ~、すごいだろ~

20120430-2.jpg

向かって左から「スイートトマト」「オレンジパルチェ」「アイコ」
「オレンジパルチェ」はすでに1段目の花が咲いています。
各株で50個、計150個のトマトが収穫できたら、ミニトマト栽培セットに投資した資金の
元がとれます。
150個以上収穫できたら、完全に黒字です。
新鮮なトマトが食べれるだけでもラッキーなのに、経済的な効果まで・・・

あくまでも害虫に犯されず、枯れずに成長して順調に収穫できればの話ですが・・・

カテゴリ: ヨットのこと

テーマ: 徒然なるままに… - ジャンル: ブログ

[edit]

Posted on 2012/04/30 Mon. 22:41    TB: --    CM: 0

軽く練習 

連休初日の本日、今シーズン2度目のセーリングをしました。

祝津マリーナのマリンクレーンには鯉のぼりが泳ぎ、すっかり春の装いです。
20120428-2.jpg

今日も右端の曲がったロアマストを使用しました。
曲がったと言っても、最初から曲がっているロアマストです。
つまり、セールは4.7でした。
20120428-1.jpg

今日は風が吹いても3m/s程度という天気予報でしたが、予報通りの風しか吹かず
4.7には非常に物足りない状態ですが、手抜きをすると失速するので真面目に練習
するには都合が良い。

今日は小樽Fの3名が珍しく練習に来ていて、少し帆走合わせをしてみましたが、相手は
スタンダードセールなので比べ物にならず。

仕方ないので一人黙々と1kmくらいをアップウインドとダウンウインドの練習をする。
今日は風の割にウネリがあったので、面白い練習が出来ました。

春の選手権に向けて真面目に練習する小樽Fメンバー
20120428-3.jpg

残雪のある遠くの山から吹いてくる風はそんなにも冷たくなく、今日は最高気温19度位で
帆走していて寒さはまったく感じませんが、海水は異常に冷たくて沈するような熱の入った
帆走はできません。
私以外は皆さんドライスーツ着用していました。

明日はラジアルで練習予定です。

カテゴリ: ヨットのこと

テーマ: 徒然なるままに… - ジャンル: ブログ

[edit]

Posted on 2012/04/28 Sat. 21:34    TB: --    CM: 0

2012年の初乗り 

昨年10月9日の「ラジアル北海道選手権」後はセーリング冬眠期間でしたが、本日
6ヶ月ぶりでヨットに乗りました。

2012年の初乗りです。
午前9時過ぎの気温9度、北東の風3~4m/s
絶好の初乗り日和・・・と言いたいところですが、海水温は超冷たい。
足は濡れても冷たさは感じないけれど、手は濡れると痺れる冷たさ。

こんな日は無理はしません。
迷うことなくセールは4.7です。
20120415-1.jpg

4月中旬から北海道内でディンギーに乗っているのは、学生と髑髏軍団の猛者2名くらいで
しょうか???
今年からH大スナイプのコーチに就任した2010年ラジアル北海道選手権の覇者W師は、
本日は午前中はスナイプのコーチ、午後からはラジアルで軽い運動をしていました。

私は午前10時過ぎに出艇、12時頃に着艇して本日の初乗り終了でございました。

アウトホールとカニンガムの動きが悪くならないか?と心配していた「Awesome Boom Bag」は
かなり余裕のある作りで、シート類の動きには特段の問題はございませんでした。
20120415-2.jpg

今年オーストラリアで行われたレーザークラスのマスターズワールドで、このBag販売元の
リゲイン師が使用して、問題なく計測も通り、周囲の人は「Awesome!!」と言うので
「Awesome Boom Bag」と名前を変更したみたいです。
訳して「すごい ブームバック」

詳しくは「Awesome Boom Bag」

次回は4月28日に、ガッツリ乗る予定です。

どうでもいい情報
今日のウエアー
20120415-3.jpg
EVO THERMAL SKIN上下
GILL チタニュームトップ
MUSTO アクアトップ
ROOSTER ロングジョン
GILL パドリングジャケット
SUNFAN ハイクアウトパンツ
SUNFAN 厚手ウエットソックス
GILL 906 Hiking Boots
BURKE PRO DURA GRIP LF Glove
GILL フリース素材帽子

上半身5枚(ロングジョンを含む)
下半身4枚
これだけ着ると動くのが大変でした。今月末からは上一枚不要か?

カテゴリ: ヨットのこと

テーマ: 徒然なるままに… - ジャンル: ブログ

[edit]

Posted on 2012/04/15 Sun. 16:54    TB: --    CM: 0

公共駐車場でのマナー

「ヨットは只今漂流中」に戻る

カレンダー

最近の記事

最近のコメント

カテゴリ

RSSリンクの表示

カウンター

amazonアソシエイト

リンク

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム