FC2ブログ

つれづれなるままに・・・

ヨットのこと、写真のこと、猫のこと、その他、つれづれなるままに・・・

10« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»12
 

懸賞生活始めました 

今まで「TeamFlappersサポートプログ」というタイトルでamebaに開設していたブログを、11月15日から「懸賞生活始めました」というタイトルに変更しました。
ブログの内容もガラっと変更しました。

事の発端は、今年のマスターズ遠征で利用したフェリーの中で「知産志食しりべしスタンプラリー」手にしたチラシが面白そうだったので、スタンプ番号39を押して持って帰ってきました。


このスタンプラリーは、後志管内の道の駅、小樽の市場、物産施設、イベントなど40施設、14イベントに設置されたスタンプを、スタンプ設置1施設につき1つをスタンプラリー台帳に押印し、押印5個を一口として最大5口まで応募できます。


全マス制覇(25個押印)で5口分の応募となり、自動的にWチャンス賞の対象となります。

最終的に私は全マス制覇しました。

スタンプラリーの景品は、知産志食しりべし賞:しりべし特産品 抽選で95名、Wチャンス賞が1泊2食ペア宿泊券5名(小樽朝里クラッセホテル3名、ニセコ昆布温泉ホテル甘露の森2名)となっています。
全マス制覇なんてする人は少数と思われますので、期待大です。



と、ここまでは別にブログを新設してまで結果報告するようなことでもないのですが、10月中旬に「節約生活」を取り上げたテレビ番組を見ていたら「懸賞に応募して1年間で300万円節約できました」とおっしゃられる主婦の方がおられた。
懸賞に応募したらそんなに儲かるのか?とネット検索したら、6年間で当選総額1000万円越えという主婦の方のプログがあったりする。
そんな美味しい話はあるわけないじゃん・・・と思いますが、元手があまりかからない懸賞もあるわけで、今回私がチャレンジした「知産志食しりべしスタンプラリー」をきっかけに、懸賞に応募するのに要した費用と当選したことによって得られる景品の価値は幾らなのか?を比較したブログを開設してみようか??

なんてことで「懸賞生活」を11月15日から開始したのでした。正確には「懸賞応募生活」ですが・・・






カテゴリ: 未分類

テーマ: 徒然なるままに… - ジャンル: ブログ

[edit]

Posted on 2016/11/29 Tue. 20:45    TB: --    CM: 0

生あれば死もあるわけで 

3日連続で猫の話題が続きます。

インスタグラムfuku20160815さんは1時間に一回は更新するのか?と思われるような頻度で写真を掲載されています。




子猫は可愛いよなーと思いながら、猫と言えばブログ「アメショっす」だよなーと9ヶ月ぶりにアクセスしてみたら・・・
銀'05/7/28-'16/3/13と書かれている。
何???銀ちゃん3月に亡くなったの???と3月のブログを見たら、3月14日に「ご報告です」との記事が。
体から血の引く思いをしながら、その記事を読み泣きました。
元気だった猫が突然に死ぬことがあることに、ものすごくショックを受けました。

「ご報告です」との記事に対してのコメントが1000件
人気あるブログだけに、ブログの作者桃にゃんは辛い思いの中で記事を書いたのだろうと思うと、また泣けてきて。


我が家の猫も突然死んじゃうかも??
これは生きていた証を残すようにブログ「スコティッシュのてつとレッド」の掲載再開したほうがいいのか?なんて思ったりして、わざとらしく写真撮影したりしています。







子猫の時は、どんな猫でも可愛くて、我が家の息子2匹にもこんな可愛い時期がありました。






猫のブログを再開するか? インスタグラムで猫写真公開を開始するか?
真面目に思案中


ところで、私のホームページの表紙にこんなバナーがあることに気がついた方いますか?



amebaに開設していた「Team Flappersサポートブログ」を「懸賞生活始めました」というタイトルに変更して、新たな内容でブログ掲載開始しました。
この話の詳細は、明日掲載します。






カテゴリ: 猫のこと

テーマ: 徒然なるままに… - ジャンル: ブログ

[edit]

Posted on 2016/11/28 Mon. 20:46    TB: --    CM: 0

別れの朝 

インスタグラムでfuku20160815 をフォローして以来、かなり多くの時間をインスタグラムチェックに費やしています。

捨て猫「ふく」の子供達も成長し、「ふく子」「キジ」の2匹は、fuku20160815さんの両親に、「クロ」はお友達に引き取られることとなりました。
今朝はふくファミリー6匹揃って最後の朝食となりました。
見ていてホッコリします。少しウルっとしたりも・・・
初めてインスタグラムにコメント書きました。

ガツガツガツガツガツガツ #ふくファミリー #ふくごはん

Fuku20160815さん(@fuku20160815)が投稿した動画 -




愛猫家は是非フォローしてください。
fuku20160815



インスタグラムチェックしていたら、こんなの発見
Sena Takano  新チーム結成か??

アンナとセナのインスタグラム開始。

Ansena Sailingさん(@team_ansena)が投稿した写真 -




すでにフォロワーが152人もいるなんて驚きです。
これからは情報発信するセーラーが伸びる時代だと思います。
インスタグラムに写真掲載するのは1分もあれば終わります。
たった1分で、多数の方に現状報告できるインスタグラムを大いに活用すべきです。
Facebookよりも煩わしくなくて私は好きです。




カテゴリ: 猫のこと

テーマ: 徒然なるままに… - ジャンル: ブログ

[edit]

Posted on 2016/11/27 Sun. 09:09    TB: --    CM: 0

公共駐車場でのマナー

「ヨットは只今漂流中」に戻る

カレンダー

最近の記事

最近のコメント

カテゴリ

RSSリンクの表示

カウンター

amazonアソシエイト

リンク

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム