徹夜
お手伝いは何もしない猫に監視されながら、徹夜状態で大掃除に励みました。

「この雑巾は汚れてきたので、そろそろ新しい雑巾にしたら・・?」

とか
「もっと奥のほうも掃除したら・・?」

などと、なかなかチェックが厳しい。
彼が暇であることも掃除監視の一因ですが、本当の目的は違います。
普段はあまり動かさない家具の下に逃がしてしまった「ネズミ」
大掃除で家具を動かすと、出てくる出てくる・・・

この時を待ってましたとばかりに、ネズミ捜索隊長の出番です。

そんなネズミ捜索隊長の動きを、ジッと監視している「れっど」

普段は動かさない家具の下も掃除するだろうと、掃除を監視している猫も賢いのですが、
その猫の動きを監視している猫はもっと賢い。
ネズミ捜索隊長が発見したネズミを、「れっど」は労せずして遊び道具にしてしまう。
きっちりとした掃除予定はたてたものの、「どう森」なるゲームも気になる私。
お掃除予定は大きく狂いましたが、何とか掃除は終了。
こんな洗剤を使ってキッチンを掃除しましたが

引き出し取っ手に輝く「クロスの光」

眩しいです!!
家の中全てをお見せしたいところですが「トイレ」を見れば全てが判る・・・
使うのに躊躇してしまうくらい綺麗に仕上がりました。

来年は、常にこんな状態を保っていたい・・・
まず無理だけど・・・・
皆様、よいお年をお迎えください。

「この雑巾は汚れてきたので、そろそろ新しい雑巾にしたら・・?」

とか
「もっと奥のほうも掃除したら・・?」

などと、なかなかチェックが厳しい。
彼が暇であることも掃除監視の一因ですが、本当の目的は違います。
普段はあまり動かさない家具の下に逃がしてしまった「ネズミ」
大掃除で家具を動かすと、出てくる出てくる・・・

この時を待ってましたとばかりに、ネズミ捜索隊長の出番です。

そんなネズミ捜索隊長の動きを、ジッと監視している「れっど」

普段は動かさない家具の下も掃除するだろうと、掃除を監視している猫も賢いのですが、
その猫の動きを監視している猫はもっと賢い。
ネズミ捜索隊長が発見したネズミを、「れっど」は労せずして遊び道具にしてしまう。
きっちりとした掃除予定はたてたものの、「どう森」なるゲームも気になる私。
お掃除予定は大きく狂いましたが、何とか掃除は終了。
こんな洗剤を使ってキッチンを掃除しましたが

引き出し取っ手に輝く「クロスの光」

眩しいです!!
家の中全てをお見せしたいところですが「トイレ」を見れば全てが判る・・・
使うのに躊躇してしまうくらい綺麗に仕上がりました。

来年は、常にこんな状態を保っていたい・・・
まず無理だけど・・・・
皆様、よいお年をお迎えください。
Posted on 2012/12/31 Mon. 08:50
TB: --
CM: 0
こっちとあっち
こっち(現実の世界)も、あっち(ゲームの世界)も、残すところ3日で今年も終わりです。
こっちもあっちも大掃除の真っ最中で大変です。
びたみん村の村長さんのブログを見て「皆さん同じような気持ちでゲームをしているんだ」と
感じます。
やはり、初めて住民が引っ越してしまうのは、辛く悲しいことなんだなーと。
むらの村からも、昨日「ボン」君が引越してしまいました。

心にぼっかりと穴の開いたような虚脱感と、次はどんな動物が引っ越してくるかというワクワク感
で、とても複雑な心境です。
しかし私の村、ゴミが多い(膨大な量のハニワが放置されている)と苦情が多いので、村に引っ越
してくるやつがいるのか疑問です。
博物館に2階が出来てくれたら、一部屋借りて「ハニワ展示場」にするのですが、美術品を寄贈
していないので、博物館2階増設の話は出てきません。
広場に散乱していた「ハニワ」は、他の場所に移動させたので、つねきちが毎日店を出してくれる
ことを期待するのみ。
村を開設して1ヶ月以上経過しますが、広場にハッケミーが来たことは一度も無いし、つねきちも
2度しか店を出していません。
しかも2度とも偽物を買わされて散々です。
今度こそはと期待しているのですが、つねきちのほうが敬遠しているようでなかなか現れません。
ゲームの内容を知らない人には、チンプンカンプンの話ですみません。
生もの好きな村民が少ないので、鮨屋「セブンイレブン」は閉店して談話室に改造したら、ハッピー
ホームアカデミーの評価が4万点から7万点に上昇し、銀と金の盾を立て続けにゲットしました。

地下室も完全な「氷の世界」にしてみました。

「キャンベラ」が部屋を見せてくれと言うので、見せてあげたら


入ってすぐ右に「オイルヒーター」を設置したのは、ひとつのジョークです。
地下室はハピアカ評価対象外なので、かなり遊べます。
「村長、イメチェンした??」と思われた貴方、するどいですね~
昨日、おみくじで「ゆうしゃのぼうし」をゲット
使用前

使用後

むら村長、この帽子がとても気に入ったみたいです。
そろそろ現実の世界に戻って、大掃除の続きをします。
こっちもあっちも大掃除の真っ最中で大変です。
びたみん村の村長さんのブログを見て「皆さん同じような気持ちでゲームをしているんだ」と
感じます。
やはり、初めて住民が引っ越してしまうのは、辛く悲しいことなんだなーと。
むらの村からも、昨日「ボン」君が引越してしまいました。

心にぼっかりと穴の開いたような虚脱感と、次はどんな動物が引っ越してくるかというワクワク感
で、とても複雑な心境です。
しかし私の村、ゴミが多い(膨大な量のハニワが放置されている)と苦情が多いので、村に引っ越
してくるやつがいるのか疑問です。
博物館に2階が出来てくれたら、一部屋借りて「ハニワ展示場」にするのですが、美術品を寄贈
していないので、博物館2階増設の話は出てきません。
広場に散乱していた「ハニワ」は、他の場所に移動させたので、つねきちが毎日店を出してくれる
ことを期待するのみ。
村を開設して1ヶ月以上経過しますが、広場にハッケミーが来たことは一度も無いし、つねきちも
2度しか店を出していません。
しかも2度とも偽物を買わされて散々です。
今度こそはと期待しているのですが、つねきちのほうが敬遠しているようでなかなか現れません。
ゲームの内容を知らない人には、チンプンカンプンの話ですみません。
生もの好きな村民が少ないので、鮨屋「セブンイレブン」は閉店して談話室に改造したら、ハッピー
ホームアカデミーの評価が4万点から7万点に上昇し、銀と金の盾を立て続けにゲットしました。

地下室も完全な「氷の世界」にしてみました。

「キャンベラ」が部屋を見せてくれと言うので、見せてあげたら


入ってすぐ右に「オイルヒーター」を設置したのは、ひとつのジョークです。
地下室はハピアカ評価対象外なので、かなり遊べます。
「村長、イメチェンした??」と思われた貴方、するどいですね~
昨日、おみくじで「ゆうしゃのぼうし」をゲット
使用前

使用後

むら村長、この帽子がとても気に入ったみたいです。
そろそろ現実の世界に戻って、大掃除の続きをします。
Posted on 2012/12/28 Fri. 21:03
TB: --
CM: 0
窓拭き
今年の汚れは今年のうちに作戦を本日から実施していますが、本日の作業は「窓拭き」です。
掃除には「外から内へ」「上から下へ」「奥から手前へ」という法則があるそうで、まずは
建物の外の作業から開始です。
今日は外気温はそんなではありませんが、外の作業はパパッとしてしまいたいとの理由で
ガラスクリーナーでは無くて「炭酸水素ナトリウム(重曹)」を溶かした水でガラスの汚れ
を落とし、空拭きする手法をとりました。


温かい季節にはベランダで遊ぶのが好きな猫達も、さすがにこの季節は私がベランダに出ても
後をついて来ることはありません。
逆に「呼ばないでほしい」みたいな顔をして、ソファーの上とか寝床で無関心を装います。
ソファーの上で、私と目を合わせないようにしている「てつ」

眠くは無いのに寝床でくつろぐ「レッド」

あまりに暇そうな態度の「てつ」に「猫の手も借りたい忙しさなのに、さっぱりお手伝いを
しない猫」の演技をお願いしたら、快く応じてくれました。
決してこちらを見ないという名演技です。

東側のベランダは夏の間は「ベランダ菜園」で賑やかでしたが、今はこんな感じ。


不要な物が結構あるので処分してしまいたいのですが、寒くて作業が面倒なので来春のお楽しみ。
東の反対、西側のベランダは昨夜降った雪でこんな状態。

水拭きする水が、作業途中からシャーベット状になる有様でした。
それでも何とか作業は終了。
綺麗な窓で新年を迎えることができます。
西側ベランダからは、JR琴似駅南側に建設中の40階建てマンションが見えます。

写真ではそんなに高さを感じませんが、建設中の建物の前を通るとすごく高いです。
販売価格もさぞかし高いのでしょう。
冷やかしでモデルルーム見学でもしてみようかな??
今年の汚れは今年のうちに作戦の明日の作業は「寝室整理」です。
掃除には「外から内へ」「上から下へ」「奥から手前へ」という法則があるそうで、まずは
建物の外の作業から開始です。
今日は外気温はそんなではありませんが、外の作業はパパッとしてしまいたいとの理由で
ガラスクリーナーでは無くて「炭酸水素ナトリウム(重曹)」を溶かした水でガラスの汚れ
を落とし、空拭きする手法をとりました。


温かい季節にはベランダで遊ぶのが好きな猫達も、さすがにこの季節は私がベランダに出ても
後をついて来ることはありません。
逆に「呼ばないでほしい」みたいな顔をして、ソファーの上とか寝床で無関心を装います。
ソファーの上で、私と目を合わせないようにしている「てつ」

眠くは無いのに寝床でくつろぐ「レッド」

あまりに暇そうな態度の「てつ」に「猫の手も借りたい忙しさなのに、さっぱりお手伝いを
しない猫」の演技をお願いしたら、快く応じてくれました。
決してこちらを見ないという名演技です。

東側のベランダは夏の間は「ベランダ菜園」で賑やかでしたが、今はこんな感じ。


不要な物が結構あるので処分してしまいたいのですが、寒くて作業が面倒なので来春のお楽しみ。
東の反対、西側のベランダは昨夜降った雪でこんな状態。

水拭きする水が、作業途中からシャーベット状になる有様でした。
それでも何とか作業は終了。
綺麗な窓で新年を迎えることができます。
西側ベランダからは、JR琴似駅南側に建設中の40階建てマンションが見えます。

写真ではそんなに高さを感じませんが、建設中の建物の前を通るとすごく高いです。
販売価格もさぞかし高いのでしょう。
冷やかしでモデルルーム見学でもしてみようかな??
今年の汚れは今年のうちに作戦の明日の作業は「寝室整理」です。
Posted on 2012/12/27 Thu. 23:39
TB: --
CM: 0