FC2ブログ

つれづれなるままに・・・

ヨットのこと、写真のこと、猫のこと、その他、つれづれなるままに・・・

03« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»05
 

悪戦苦闘中 

今シーズンはシーズン開始の5月は、初旬と下旬に風邪をひくなどして出鼻をくじかれたこともあり、今までは得意風域だった微・軽風の帆走がいまひとつ冴えない。
ヨットに乗ることよりも、カーバックタープの作成に熱心だったせいなのか??
その代わりと言ってはなんですが、ブローで7~8m/s程度の風が吹き、若干のウネリを伴う海面での帆走がそれなりに良くなったりもしている。
カーサイドタープも作成したおかげなのか?

どちらかと言うと風が弱い海面を帆走するほうが楽なので、微・軽風での帆走方法の感を取り戻したいと悩んでいたら、7月上旬の網走オープンレースで2年ぶりに再会したA師が色々と教えてくれました。
言われたことを試してみたら、確かに少しだけ微・軽風での帆走が良くなった。

2年ぶりに再会したA師は、2年前まではキャンピングカーの屋根にヨットを積んで遠征していて、何度かレースの時に泊めてもらったりしていました。
今はキャンピングカーは手放して、カーサイドかカーバックにタープを張り、その下でハンモックで寝るというワイルドなことをしている。
最近のレーザーのレース遠征ではカーバックタープが人気らしく、私とA師はその人気の波に乗っています。

8月6日に開催された「第39回オホーツクヨットレース」の会場駐車場でもこの通り。
20170809-1.jpg

20170809-2.jpg

20170809-3.jpg

前夜祭の豪華な蟹づくしで全国的に有名な「オホーツクヨットレース」ですが、残念ながら来年の大会で40年の歴史に幕を閉じるらしい。
そんな歴史ある大会での入賞をめざし、私は前日の午前中から、午後からはA師も加わって「秘密の練習」をしました。
その成果は絶大で、A師は3位、私は4位という成績をとることができました。

第一レース第一下マーク(ゲート)回航風景
>20170809-4.jpg

20170809-5.jpg
第一下マーク回航前の私の順位は5位
マーク回航も下4艇に水をもらって順位はキープ

下マーク回航後に左海面に少し伸ばしましたが、第二上マークのスターボードアプローチが少しだけ早過ぎでマーク回航失敗。
4艇に抜かれて10位に後退するもダウンウインドで2艇抜き8位でフィニッシュ。

第二レーススタート前にスタンダードクラスのkonさんに「左海面が伸びる。上マークはポートアプローチ」と教えてもらい、第二レースは下一スタート。
何故か私の艇だけ上り角度が良くて2m/s程度の東風の中を気持ちよく帆走。
左海面を重点的に帆走し、第一上を3位で回航。
第二上へも左海面一本コースで帆走し、上マークに近づくに従って東からの風が時々北にシフトして「もしかしてトップ回航じゃない?」と思ったけれど、世の中そうは甘くなくて軽風なのにフルハイクして帆走しているお姉様が約1名。
このお姉様、昨年も軽風の中をフルハイクして帆走していて、昨年は女子3名が上位独占。
今年も結局はこのお姉様が1-1という成績で優勝。
このお姉様ともう一名のお姉様がオホーツクヨットレースオープンクラスは今年もトップ2でございます。
軽風帆走の師匠であるA師が3位、その弟子?の私が4位という成績でした。

後片付けしている時にA師が「xxxとxxxの引きはそのままでxxxの引きを変えながら艇速が一番良いポインを探してみること」「少しxxxを引いたら、もっと上り角度も艇速も上がると思う」と教えてくれました。
確かにxxxは、大分マスターズで感触が良かったので昨年から少し出し気味でした。
A師の言われるように、xxxは今回のような風域ではもう少し引いて昔は帆走していました。
今月末の「ホタテ&サーモンカップ」レース前にxxxの引きを色々と試して練習し、本番に臨みたいと思います。
徐々にですが、微軽風での帆走に昔の感覚を取り戻しつつあります。
改めましてA師と、潮と風についてアドバイスをくれるKちゃんに感謝します。

持つべきものは友人です。感謝感謝!!

カテゴリ: ヨットのこと

テーマ: 徒然なるままに… - ジャンル: ブログ

[edit]

Posted on 2017/08/09 Wed. 06:51    TB: --    CM: 0

この記事に対するコメント

コメントの投稿

Secret

公共駐車場でのマナー

「ヨットは只今漂流中」に戻る

カレンダー

最近の記事

最近のコメント

カテゴリ

RSSリンクの表示

カウンター

amazonアソシエイト

リンク

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム