北の国から終演
3月24日に俳優の田中邦衛さんが老衰のために亡くなられました。

田中邦衛さんといえば、北海道を舞台にしたテレビドラマ「北の国から」で演じた黒板五郎役
田中さんを惜しむ富良野市民の有志が「北の国から」のロケ地となった富良野市麓郷の「五郎の石の家」に、4月10日に献花台を設置されました。
17日まで設置されているとのことで、昨日(12日)に富良野市の「五郎の石の家」に行ってきました。

10日は道内外のファン1500人が献花に訪れたとのニュースが新聞に掲載されていましたが、12日は平日にも関わらず午前10時の開場時で30名くらいの方が来られており、その後も献花に訪れる人が途切れることが無かったようです。
赤い印が私が献花したお花です。


印象的だったのが、中畑のおじさん(地井武夫さん)との一場面の写真

『北の国から 2002 遺言』で、愛する妻を亡くして号泣するシーンの地井さんの迫真の演技が忘れられませんが、地井さんは放映の前年に当時の奥様を乳がんで亡くしていたことを後から知り、役者魂のすごさに驚くばかりです。
そんな地井さんは2012年6月に心不全で亡くなられましたが、亡くなられてから2ヶ月後に開催されたお別れの会に出席されたのを最後に田中邦衛さんは公の場から姿を消しています。
黒板五郎と中畑のおじさんの2ショット写真にもお花が手向けられているのを見て、より一層哀しみが増しました。

田中邦衛さんといえば、北海道を舞台にしたテレビドラマ「北の国から」で演じた黒板五郎役
田中さんを惜しむ富良野市民の有志が「北の国から」のロケ地となった富良野市麓郷の「五郎の石の家」に、4月10日に献花台を設置されました。
17日まで設置されているとのことで、昨日(12日)に富良野市の「五郎の石の家」に行ってきました。

10日は道内外のファン1500人が献花に訪れたとのニュースが新聞に掲載されていましたが、12日は平日にも関わらず午前10時の開場時で30名くらいの方が来られており、その後も献花に訪れる人が途切れることが無かったようです。
赤い印が私が献花したお花です。


印象的だったのが、中畑のおじさん(地井武夫さん)との一場面の写真

『北の国から 2002 遺言』で、愛する妻を亡くして号泣するシーンの地井さんの迫真の演技が忘れられませんが、地井さんは放映の前年に当時の奥様を乳がんで亡くしていたことを後から知り、役者魂のすごさに驚くばかりです。
そんな地井さんは2012年6月に心不全で亡くなられましたが、亡くなられてから2ヶ月後に開催されたお別れの会に出席されたのを最後に田中邦衛さんは公の場から姿を消しています。
黒板五郎と中畑のおじさんの2ショット写真にもお花が手向けられているのを見て、より一層哀しみが増しました。
Posted on 2021/04/13 Tue. 21:14
TB: --
CM: 0
« 事前の準備はしっかりと | ノートPCもWin10に »
この記事に対するコメント
| h o m e |