北海道絶景の旅
久々のブログ更新です。
ブログネタは沢山あるのですが、書き込みする気力が出ません。
これもコロナ禍の影響でしょうか?
先日、本屋の店先で「365日 北海道絶景の旅」という写真集が目に入り、立ち読みしてみたら今後の写真撮影の参考になる情報が多々あったので購入しました。

内容の詳細はPAS-POLのサイト参照
https://pas-pol.jp/product/365-hokkaido/
出版社:株式会社みんなのことば舎
https://www.minna.jp/
この本は、北海道内365ヶ所の景色が掲載されていますが、今後の写真撮影場所探しの参考になる情報が結構あります。
掲載されている写真を見ていて感じることは、昼間よりも早朝とか夕方のほうが素晴らしい景色が多いこと。
それと、冬の景色は雪が降っている時に撮影したほうが季節感が出ること。
残念なことは、撮影した時間が不明なこと。
撮影した時のデータ(シャッター速度、絞り、ISO等)の記載は不要ですが、撮影した時間が記載されていたら写真撮影を趣味としている人間には有難たかった。
そんなマイナス点を差し引いても、この写真集は価値ある一冊です。
北海道は秋から冬へと季節が変わりましたが、これから年内に写真撮影に必ず行きたいのが美瑛「クリスマスツリーの木」

晴れた日の夕方の残照、クリスマスツリーの木の後ろに広がる星景、降雪している時の景色
1本の木で三度楽しめます。
天気と相談しながらまずは晴れた日の夕方の残照、クリスマスツリーの木の後ろに広がる星景の撮影に行ってみたい。
「青い池」の夜間ライトアップも開始となりましたので、星景の綺麗な場所探しを兼ねて美瑛に通いたいと思います。
ブログネタは沢山あるのですが、書き込みする気力が出ません。
これもコロナ禍の影響でしょうか?
先日、本屋の店先で「365日 北海道絶景の旅」という写真集が目に入り、立ち読みしてみたら今後の写真撮影の参考になる情報が多々あったので購入しました。

内容の詳細はPAS-POLのサイト参照
https://pas-pol.jp/product/365-hokkaido/
出版社:株式会社みんなのことば舎
https://www.minna.jp/
この本は、北海道内365ヶ所の景色が掲載されていますが、今後の写真撮影場所探しの参考になる情報が結構あります。
掲載されている写真を見ていて感じることは、昼間よりも早朝とか夕方のほうが素晴らしい景色が多いこと。
それと、冬の景色は雪が降っている時に撮影したほうが季節感が出ること。
残念なことは、撮影した時間が不明なこと。
撮影した時のデータ(シャッター速度、絞り、ISO等)の記載は不要ですが、撮影した時間が記載されていたら写真撮影を趣味としている人間には有難たかった。
そんなマイナス点を差し引いても、この写真集は価値ある一冊です。
北海道は秋から冬へと季節が変わりましたが、これから年内に写真撮影に必ず行きたいのが美瑛「クリスマスツリーの木」

晴れた日の夕方の残照、クリスマスツリーの木の後ろに広がる星景、降雪している時の景色
1本の木で三度楽しめます。
天気と相談しながらまずは晴れた日の夕方の残照、クリスマスツリーの木の後ろに広がる星景の撮影に行ってみたい。
「青い池」の夜間ライトアップも開始となりましたので、星景の綺麗な場所探しを兼ねて美瑛に通いたいと思います。
Posted on 2020/11/05 Thu. 22:50
TB: --
CM: 0
« 外出自粛要請 | ミニトマト(続き4) »
この記事に対するコメント
| h o m e |