ジアイーノ
室内でペットを飼っていると排泄物の匂いに悩まされることが多々あります。
我が家の猫、ウンチを排泄すると「ウンチしたから」と得意げに鳴いて飼い主に教えてくれますが、「見て!見て!こんなウンチが出た」と砂もかけずにその場を離れることがたまにあります。
排泄して鳴くという行為、「排泄したのでトイレ掃除をしてください」という意味もあったりします。
猫は意外と神経質で、自分の排泄物なのにトイレが汚れているとトイレを使わない場合もあるみたいで、正しい猫の飼い方の中に「飼い猫の数プラス1のトイレ用意する」と書かれていることが多い。
排泄して満足に砂もかけずに放置された猫のウンチは臭い!!
特に夏場はかなり気になる匂いです。
「消臭サンド」「消臭抗菌シート」「ペット用消臭剤・スプレー」などを使用しても、効果は短時間。

何か良い方法は無いか?と思っていたら、定期購入している雑誌「ねこのきもち」の11月号にパナソニック「ジアイーノ」の紹介がされていました。
この製品、食塩水を電気分解することで「次亜塩素酸」を生成して空間の除菌・脱臭する仕組みですが、塩水を作るための塩タブレットを今までは3日に一度補充だったものが今年9月のバージョンアップで半年に一度の補充でOKとなり、操作が楽になったとのこと。
少しお高い商品ですが最近テレビコマーシャルもされるようになり、購入者の3~4人に1人はペットの飼い主ということで消臭効果が期待できそうなので思い切って購入しました。
購入したは「次亜塩素酸 空間除菌脱臭機」 Ziaino F-MV2100


操作は簡単で、タンクに水を入れて自動運転させておくだけでOK。
定期的にクリーニング運転もしてくれるので頻繁にメンテナンスする必要はありませんが、雑菌の繁殖を防ぐために週一でトレーの排水作業とタンクの水交換が必要です。
半年に一度は塩タプレットの補充、3年に一度は電極ユニット他の部品交換が必要です。

「次亜塩素酸」はプールや哺乳瓶の除菌、水道水の浄化、野菜の洗浄などで活用されていますが、ジアイーノの吹き出し口から出る風はカルキ臭(次亜塩素酸カルシウム)がかすかに漂います。
何か病院にいるような感じですが、除菌効果がある証拠でもある感じで気にもなりません。
消臭効果は、排泄物の匂いはまったく感じられずに良い感じです。
我が家の猫、ウンチを排泄すると「ウンチしたから」と得意げに鳴いて飼い主に教えてくれますが、「見て!見て!こんなウンチが出た」と砂もかけずにその場を離れることがたまにあります。
排泄して鳴くという行為、「排泄したのでトイレ掃除をしてください」という意味もあったりします。
猫は意外と神経質で、自分の排泄物なのにトイレが汚れているとトイレを使わない場合もあるみたいで、正しい猫の飼い方の中に「飼い猫の数プラス1のトイレ用意する」と書かれていることが多い。
排泄して満足に砂もかけずに放置された猫のウンチは臭い!!
特に夏場はかなり気になる匂いです。
「消臭サンド」「消臭抗菌シート」「ペット用消臭剤・スプレー」などを使用しても、効果は短時間。

何か良い方法は無いか?と思っていたら、定期購入している雑誌「ねこのきもち」の11月号にパナソニック「ジアイーノ」の紹介がされていました。
この製品、食塩水を電気分解することで「次亜塩素酸」を生成して空間の除菌・脱臭する仕組みですが、塩水を作るための塩タブレットを今までは3日に一度補充だったものが今年9月のバージョンアップで半年に一度の補充でOKとなり、操作が楽になったとのこと。
少しお高い商品ですが最近テレビコマーシャルもされるようになり、購入者の3~4人に1人はペットの飼い主ということで消臭効果が期待できそうなので思い切って購入しました。
購入したは「次亜塩素酸 空間除菌脱臭機」 Ziaino F-MV2100


操作は簡単で、タンクに水を入れて自動運転させておくだけでOK。
定期的にクリーニング運転もしてくれるので頻繁にメンテナンスする必要はありませんが、雑菌の繁殖を防ぐために週一でトレーの排水作業とタンクの水交換が必要です。
半年に一度は塩タプレットの補充、3年に一度は電極ユニット他の部品交換が必要です。

「次亜塩素酸」はプールや哺乳瓶の除菌、水道水の浄化、野菜の洗浄などで活用されていますが、ジアイーノの吹き出し口から出る風はカルキ臭(次亜塩素酸カルシウム)がかすかに漂います。
何か病院にいるような感じですが、除菌効果がある証拠でもある感じで気にもなりません。
消臭効果は、排泄物の匂いはまったく感じられずに良い感じです。
Posted on 2019/12/15 Sun. 12:49
TB: --
CM: 0
« ダイヤモンド・プリンセス | 「青い池」2019晩秋 »
この記事に対するコメント
| h o m e |