インスタグラム
毎月この位の金額が口座に入金されたらいいのに・・・と通帳を見て思う2ヶ月に一度の年金入金日の今日15日
時間的に少しだけ余裕が出来たので、ほぼ毎日インスタグラムに投稿していますが、継続は力でフォローしてくれる方とか「いいね」をくださる方が増えてきました。

https://www.instagram.com/mura5151/
今のところ猫オンリーの投稿で、しかも撮り溜めしている写真がメインなので素材にはまったく不自由しません。
今までブログメインでしたが、私のように写真公開目的であればインスがとにかく楽です。
何が楽かと言うと、タイトル不要で公開写真の説明も場合によっては省略可能。
ホリエモンもテレビで「ツイッターはタイトル不要なのでブログよりも楽」と言っていましたがインスタも同様です。
インスタを巡っているとクオリティーの高い写真が多く、撮影技法の勉強になります。
最近、私のインスタで「いいね」が多かった写真がこれですが


猫画像はなぜか家猫よりも外猫がインスタでは人気で、これは「シャッターチャンスが多い」「色々な種類の猫が撮影できる」ということで、所謂「インスタ生え」する写真撮影が可能ということでしょうか?
それで私も、夏頃からは「#島猫」というタグで、こんな写真も投稿予定です。


国内には「猫島」と呼ばれる「人よりも猫の数のほうが多い」島が多数ありますが、上の写真2枚は昨年の「めんたいカップ」の帰りに大分の某島で撮影したものです。
今年も小豆島マスターズの帰りに愛媛の某島に渡って猫写真を撮影する予定です。
来年以降、全国にある猫島を年に1島か2島訪問して猫写真撮影予定だったりします。
今年7月のレーザーワールド境港でラジアル女子の写真撮影を予定していますが、インスタでかなりの数のヨットチームと個人をフォローしているので#mura177441というアカウントを新設してレース写真を公開予定。
境港のレーザーワールドと言えば、7月17-19日の3日間ですがボランティア協力に申込済です。
あくまでも申込みしただけで、ボランティア参加要請は4月以降に来ると思われます。
北国は3月末までヨット冬眠中でビンときませんが、4月27-29日に津で開催のスプリングレガッタが今日から参加受付開始されたとのことで、今年のレース遠征計画策定もしなければなりません。
今のところ
4月27-29日 スプリングレガッタ(津)
6月1-2日 中部選手権(常滑)
7月17-24日 レーザーラジアルワールド(境港) ボランティアと写真撮影
9月21-22日 マスターズ(小豆島)
が道外遠征予定レース。
道内は春の北海道選手権、秋の北海道選手権、ラジアル北海道選手権
あとはローカルレース数レースに参加
そんなところでしょうか。
時間的に少しだけ余裕が出来たので、ほぼ毎日インスタグラムに投稿していますが、継続は力でフォローしてくれる方とか「いいね」をくださる方が増えてきました。

今のところ猫オンリーの投稿で、しかも撮り溜めしている写真がメインなので素材にはまったく不自由しません。
今までブログメインでしたが、私のように写真公開目的であればインスがとにかく楽です。
何が楽かと言うと、タイトル不要で公開写真の説明も場合によっては省略可能。
ホリエモンもテレビで「ツイッターはタイトル不要なのでブログよりも楽」と言っていましたがインスタも同様です。
インスタを巡っているとクオリティーの高い写真が多く、撮影技法の勉強になります。
最近、私のインスタで「いいね」が多かった写真がこれですが


猫画像はなぜか家猫よりも外猫がインスタでは人気で、これは「シャッターチャンスが多い」「色々な種類の猫が撮影できる」ということで、所謂「インスタ生え」する写真撮影が可能ということでしょうか?
それで私も、夏頃からは「#島猫」というタグで、こんな写真も投稿予定です。


国内には「猫島」と呼ばれる「人よりも猫の数のほうが多い」島が多数ありますが、上の写真2枚は昨年の「めんたいカップ」の帰りに大分の某島で撮影したものです。
今年も小豆島マスターズの帰りに愛媛の某島に渡って猫写真を撮影する予定です。
来年以降、全国にある猫島を年に1島か2島訪問して猫写真撮影予定だったりします。
今年7月のレーザーワールド境港でラジアル女子の写真撮影を予定していますが、インスタでかなりの数のヨットチームと個人をフォローしているので#mura177441というアカウントを新設してレース写真を公開予定。
境港のレーザーワールドと言えば、7月17-19日の3日間ですがボランティア協力に申込済です。
あくまでも申込みしただけで、ボランティア参加要請は4月以降に来ると思われます。
北国は3月末までヨット冬眠中でビンときませんが、4月27-29日に津で開催のスプリングレガッタが今日から参加受付開始されたとのことで、今年のレース遠征計画策定もしなければなりません。
今のところ
4月27-29日 スプリングレガッタ(津)
6月1-2日 中部選手権(常滑)
7月17-24日 レーザーラジアルワールド(境港) ボランティアと写真撮影
9月21-22日 マスターズ(小豆島)
が道外遠征予定レース。
道内は春の北海道選手権、秋の北海道選手権、ラジアル北海道選手権
あとはローカルレース数レースに参加
そんなところでしょうか。
Posted on 2019/02/15 Fri. 20:57
TB: --
CM: 0
この記事に対するコメント
| h o m e |