FC2ブログ

つれづれなるままに・・・

ヨットのこと、写真のこと、猫のこと、その他、つれづれなるままに・・・

04« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»06
 

艇整備その2 

5月3日-6日に津で開催される「シニア合宿」に遠征しますが、2011年の宮崎マスターズ以来6年ぶりに艇をチャーターします。
セイルだけ持ってきたらいいよ・・・と言われていますが、最低限の艤装品は持参しようと思います。
そのために、自分の艇体から外して持参する物と予備の艤装品を作成して持参する物が出てきます。
今日は軽く乗ってから、艤装品外しをしようと思っていましたが、予想最高気温が8度!!
実際の最高気温が9度で、寒くてヨットに乗る気にはまったくなりません。

それで、朝から予備のパングとカニンガム作成、アウトホール関係の予備品作成、センターボードセーフティーラニヤードの予備品作成等に勤しみました。

20170423-1.jpg

20170423-2.jpg

それにしても北国は春だと言うのに寒いです。
4月下旬に突入したと言うのに、周囲の山にはまだ残雪が・・・
20170423-4.jpg
この景色は毎年のことで、気温が12・3度でも海水は冷たく、山から吹き下ろす風は冷たい。

今日は気温も低い、海水温も低い、風も冷たいと、ヨットに乗るには最悪の日です。
北西から4m/s程度の風が安定して吹いていたことくらいが唯一の救いです。

例年は連休に入ってから初乗りをしていますが、今年は5月27・28日に福井県三国でマスターズ開催ということで、そろそろ本格的に練習を開始したいところです。
しかし、昨日から若干咳が出ていて今日は鼻水も出ていることから出艇は断念。
とにかく寒くて、アクアフリースの上にジャケットを着て丁度良い感じ。
20170423-3.jpg

9日後には津のシニア合宿へ遠征のため、セーリングウエアーの発送、ラダー・ティラー関係の梱包等を今月中に済ませます。
ティラーとティラーエクステーションは「釣竿ケース」に入れて飛行機の手荷物として預けます。
20170423-5.jpg
注意点は「ライターは釣竿ケースには入れないこと」
6年前にはカウンターでの荷物チェックで「ライターは一個のみ機内持ち込み可能。手荷物としてお預かりはできません」と注意されました。

艇体チャーターでのレース遠征は、どうしても荷物が多くなりますよねー
6年前の宮崎マスターズ遠征はこんな感じでした。
20170423-6.jpg
今回の津遠征も、荷物の量に大きな変化は無い感じです。







カテゴリ: ヨットのこと

テーマ: 徒然なるままに… - ジャンル: ブログ

[edit]

Posted on 2017/04/23 Sun. 23:22    TB: --    CM: 0

この記事に対するコメント

コメントの投稿

Secret

公共駐車場でのマナー

「ヨットは只今漂流中」に戻る

カレンダー

最近の記事

最近のコメント

カテゴリ

RSSリンクの表示

カウンター

amazonアソシエイト

リンク

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム