閉鎖の準備
49erFXで2016リオ五輪チャレンジのTeamFlappers支援のために開設していたTeamFlappersのOfficialサイトを12月31日に閉鎖することにしました。
TeamFlappersでの2020東京へのチャレンジは行わず、チーム自体も円満解消しましたので、オフィシャルサイトも閉鎖です。
sakisayo.comというドメインは2017年6月まで使用権がありますが、更新しないことが明確なサイトを開設していても意味がありません。
サイトの閉鎖自体は簡単な作業ですが、自分で開設したのに「よくもこんなサイトを開設したものだ」と思いますし、お願いされても二度と作成することは不可能なサイトです。
せっかく作成したサイトなのでCDにコピーして記録として残しておくことと、二人に思い出としてプレゼントすることを計画していますが、チームブログだけはWordPressを利用して作成しているものでCDにコピーすることが不可能です。
その対策を現在検討中。
チームブログといっても私が投稿しているだけなのですが、読み返してみると捨ててしまうのはいたましい。
オフィシャルサイトの閉鎖以外に、フェイスブックにもチームのページを開設しているのですが、それには私はノータッチです。
それなのに何故か私もチームの一員としてメンバー登録されているので、チームページに「いいね」されたり、コメントが書かれると私にも通知が届きます。
このフログをsaki&sayokoが読んでいましたら、フェイスブックのチームページ作成者メンバーから私を外す作業をしてくださいますようにお願いします。

TeamFlappersでの2020東京へのチャレンジは行わず、チーム自体も円満解消しましたので、オフィシャルサイトも閉鎖です。
sakisayo.comというドメインは2017年6月まで使用権がありますが、更新しないことが明確なサイトを開設していても意味がありません。
サイトの閉鎖自体は簡単な作業ですが、自分で開設したのに「よくもこんなサイトを開設したものだ」と思いますし、お願いされても二度と作成することは不可能なサイトです。
せっかく作成したサイトなのでCDにコピーして記録として残しておくことと、二人に思い出としてプレゼントすることを計画していますが、チームブログだけはWordPressを利用して作成しているものでCDにコピーすることが不可能です。
その対策を現在検討中。
チームブログといっても私が投稿しているだけなのですが、読み返してみると捨ててしまうのはいたましい。
オフィシャルサイトの閉鎖以外に、フェイスブックにもチームのページを開設しているのですが、それには私はノータッチです。
それなのに何故か私もチームの一員としてメンバー登録されているので、チームページに「いいね」されたり、コメントが書かれると私にも通知が届きます。
このフログをsaki&sayokoが読んでいましたら、フェイスブックのチームページ作成者メンバーから私を外す作業をしてくださいますようにお願いします。

Posted on 2016/12/11 Sun. 23:43
TB: --
CM: 0
この記事に対するコメント
| h o m e |