薬づけ?
血中コレステロール値が少し高いということで3ヶ月に一度病院に通い続けて9年が経過しました。
前回9月5日は、LDLもHDLも中性脂肪の値も全て正常値でしたが、本日の検査ではLDLが基準値(65-139mg/dL)に対して143mg/dLと少しだけ高めでした。
他は全て基準値の中に納まっています。
11月から地下鉄通勤を止めて徒歩通勤で往復4kmと少しを歩き、便通を良くするために毎晩「きのこスープ」を飲んでいるので、悪玉コレステロールが減るなずなのに増えているなんてショックです。
医者に「運動とか食事で改善されないのは、遺伝的要因が大きいと思われます。現在服用している薬に、もう一種類追加して様子を見ますか?」と言われ、今日からゼチーア錠という薬が追加されました。

左側が今まで服用している「ビバスタチンCa錠4mg」
右側が今日から追加された「ゼチーア錠10mg」
「ビバスタチンCa錠4mg」は、コレステロールの肝臓での合成を阻害する薬。
「ゼチーア錠10mg」は、コレステロールの小腸での吸収を阻害する薬。
問題はビバスタチンCa錠は後発薬品(ジェネリック)が存在しますが、ゼチーア錠には後発薬品が存在しないので薬代が嵩みます。
とりあえず約1ヶ月、2種類の薬を服用して様子見です。
悪玉コレステロールが多少異常でも、痛くも痒くも無いのですが、動脈硬化の原因となりますので要注意です。
次回の血液検査日が年明けの1月6日で、年末年始の暴飲暴食には注意しなければなりません。
ブログのカテゴリーに今日から「健康」を追加しました。
「健康」というカテゴリーでの記事を掲載する回数が少ないことを祈るだけです。
前回9月5日は、LDLもHDLも中性脂肪の値も全て正常値でしたが、本日の検査ではLDLが基準値(65-139mg/dL)に対して143mg/dLと少しだけ高めでした。
他は全て基準値の中に納まっています。
11月から地下鉄通勤を止めて徒歩通勤で往復4kmと少しを歩き、便通を良くするために毎晩「きのこスープ」を飲んでいるので、悪玉コレステロールが減るなずなのに増えているなんてショックです。
医者に「運動とか食事で改善されないのは、遺伝的要因が大きいと思われます。現在服用している薬に、もう一種類追加して様子を見ますか?」と言われ、今日からゼチーア錠という薬が追加されました。

左側が今まで服用している「ビバスタチンCa錠4mg」
右側が今日から追加された「ゼチーア錠10mg」
「ビバスタチンCa錠4mg」は、コレステロールの肝臓での合成を阻害する薬。
「ゼチーア錠10mg」は、コレステロールの小腸での吸収を阻害する薬。
問題はビバスタチンCa錠は後発薬品(ジェネリック)が存在しますが、ゼチーア錠には後発薬品が存在しないので薬代が嵩みます。
とりあえず約1ヶ月、2種類の薬を服用して様子見です。
悪玉コレステロールが多少異常でも、痛くも痒くも無いのですが、動脈硬化の原因となりますので要注意です。
次回の血液検査日が年明けの1月6日で、年末年始の暴飲暴食には注意しなければなりません。
ブログのカテゴリーに今日から「健康」を追加しました。
「健康」というカテゴリーでの記事を掲載する回数が少ないことを祈るだけです。
Posted on 2016/12/05 Mon. 20:33
TB: --
CM: 0
« 驚きの価格 | インスタグラムデビュー »
この記事に対するコメント
| h o m e |