乗り納め
16日は10月には珍しく日中の最高気温が20度近くありましたが、午前9時半過ぎに北西の風6~7m/sという状況でした。
祝津で北西の風は風向・風速共に不安定で乗りずらい海面となります。
不規則な10m/sを越すブローが10時過ぎから入りはじめた為に、出艇していた大多数の艇がハーバーバック。
午後からは風向が南東に変わったため、風向の変化はほとんど無い状態となりましたが風速が2~3m/sに落ちました。
午前9時頃のハーバー
シングルハンダーは学生のSR2艇、少年団の4.7が2艇、私の4.7で計5艇。

私は9時半過ぎに出艇し、30分位帆走したところで不規則なブローに襲われました。
風向・風速共に不安定な中をチンタラと帆走していましたが、学生がハーバーバックしてきたので私もハーバーバック。
祝津ヨットハーバーは現在海に向かって左側に溜まった土砂の除去作業中で、斜路が狭くて一斉に出着艇するのは大変です。
風向が南東に変わったので午後2時過ぎに出艇しましたが、風が弱いのにウネリがあり4.7では帆走しずらくて早々に退散。
天気予報では20日頃には初雪が降るとのことで、10月16日が今年の私の乗り納めとなりました。
右足骨折で8月までは満足にヨットに乗れない今シーズンでしたが、9月以降はセイルフットの深さを試行錯誤したおかげで今までとは違った感触でセーリングできました。
来シーズンも試行錯誤は続きます。
祝津で北西の風は風向・風速共に不安定で乗りずらい海面となります。
不規則な10m/sを越すブローが10時過ぎから入りはじめた為に、出艇していた大多数の艇がハーバーバック。
午後からは風向が南東に変わったため、風向の変化はほとんど無い状態となりましたが風速が2~3m/sに落ちました。
午前9時頃のハーバー
シングルハンダーは学生のSR2艇、少年団の4.7が2艇、私の4.7で計5艇。

私は9時半過ぎに出艇し、30分位帆走したところで不規則なブローに襲われました。
風向・風速共に不安定な中をチンタラと帆走していましたが、学生がハーバーバックしてきたので私もハーバーバック。
祝津ヨットハーバーは現在海に向かって左側に溜まった土砂の除去作業中で、斜路が狭くて一斉に出着艇するのは大変です。
風向が南東に変わったので午後2時過ぎに出艇しましたが、風が弱いのにウネリがあり4.7では帆走しずらくて早々に退散。
天気予報では20日頃には初雪が降るとのことで、10月16日が今年の私の乗り納めとなりました。
右足骨折で8月までは満足にヨットに乗れない今シーズンでしたが、9月以降はセイルフットの深さを試行錯誤したおかげで今までとは違った感触でセーリングできました。
来シーズンも試行錯誤は続きます。
Posted on 2016/10/17 Mon. 21:52
TB: --
CM: 0
« シーズンオフの作業 | 第11回ラジアル北海道選手権 »
この記事に対するコメント
| h o m e |