FC2ブログ

つれづれなるままに・・・

ヨットのこと、写真のこと、猫のこと、その他、つれづれなるままに・・・

04« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»06
 

2mmと3mm 

早いもので、もう8月です。
そろそろ隔週でヨットレースに遠征する時期となりました。

少し早いのですが、9月18・19日に大分県別府で開催の第33回レーザー全日本マスターズ選手権に向けて艤装の改良にとりかかりました。
吹かない吹かないと言われている別府。
それを信じて軽風を想定し、アウトホールのラインを極細にセットして31日は帆走してみました。

スペクトラコアは2mmのDプロ、アウトホール調整用シートは3mm


予想通りに2mmのスペクトラコアはフェアリードとの摩擦抵抗が少なく、アウトホールの出し入れがスムーズです。


ラジアルセイルもマスターズ用に思い切って新調しました。

何と旧式スタンダードセイルよりもラジアルセイルのほうが高価なのには驚きました。
ラジアルセイルを購入するのもこれが最後かも知れません???


私が乗っている祝津マリーナの岸壁には、今年も「ウニ」が押し寄せて来る時期となりました。
膝くらいの深さのところに「ムラサキウニ」がウロウロしていました。



祝津マリーナと呼んでいますが、正式には「祝津漁港(副港)」で漁業権も存在しています。
本物の漁師さんがマリーナの中でウニを採っていることもありますので、我々は写真を撮るだけです。
本当に、写真を撮るだけです。ウニは採っていませんよ・・・





カテゴリ: ヨットのこと

テーマ: 徒然なるままに… - ジャンル: ブログ

[edit]

Posted on 2016/08/01 Mon. 20:56    TB: --    CM: 0

この記事に対するコメント

コメントの投稿

Secret

公共駐車場でのマナー

「ヨットは只今漂流中」に戻る

カレンダー

最近の記事

最近のコメント

カテゴリ

RSSリンクの表示

カウンター

amazonアソシエイト

リンク

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム