2016艇庫開き
今日は艇庫開きでした。
昨年11月16日の艇庫終い後4ヶ月10日ぶりに太陽に照らされる私の艇

昨年の置き場所は一番海側のラック下段でしたが、今年は海側から3番目のラック下段が
定位置となりました。

一番海側のラック下段に置かない訳は、雨除けの470の下に置きたいから。

470の下に置くと艇体全てが太陽光とか雨から遮断され、オーニングが汚れません。
学連艇がまだ運び込まれていないので、閑散とした艇庫前

隣の祝津マリーナにあるクルーザーは、まだブルーシートに包まれたままの艇が多い


クルーザーのブルーシートが外されるのは、一か月後くらいでしょうか?
気の早いオジサマが出艇していきましたが、ハーバーから出るのに四苦八苦


ヨット関係者ではありませんが、3月10日にこの場所で車で海に飛び込んで自殺された方がいます。
亡くなられた方のご冥福を祈ると共に、何事もなくこの場所で今年も楽しくセーリングできることを祈ります。
昨年11月16日の艇庫終い後4ヶ月10日ぶりに太陽に照らされる私の艇

昨年の置き場所は一番海側のラック下段でしたが、今年は海側から3番目のラック下段が
定位置となりました。

一番海側のラック下段に置かない訳は、雨除けの470の下に置きたいから。

470の下に置くと艇体全てが太陽光とか雨から遮断され、オーニングが汚れません。
学連艇がまだ運び込まれていないので、閑散とした艇庫前

隣の祝津マリーナにあるクルーザーは、まだブルーシートに包まれたままの艇が多い


クルーザーのブルーシートが外されるのは、一か月後くらいでしょうか?
気の早いオジサマが出艇していきましたが、ハーバーから出るのに四苦八苦


ヨット関係者ではありませんが、3月10日にこの場所で車で海に飛び込んで自殺された方がいます。
亡くなられた方のご冥福を祈ると共に、何事もなくこの場所で今年も楽しくセーリングできることを祈ります。
Posted on 2016/03/27 Sun. 19:50
TB: --
CM: 0
« アクエリアスライトパートナー契約 | 専用ブログ開設 »
この記事に対するコメント
| h o m e |