じゃんけん大会
9月12・13日は江差マリーナにおいてレーザー2015秋の北海道選手権が開催されました。
カメラは持って行ったけれどメディア(SDHCカード)を忘れたので写真撮影はしていません。
12日は強風のために6時間の陸上待機しましたが、結局のところレースどころか出艇も出来ず。
レースは無くても宴会は実施され、例によってN代兄とジャンケンをして最後まで負けた人に賞品が当たるという恒例のジャンケン大会が行われました。
特別スポンサー様のおかげで目玉賞品としてZHIKのHiking Boot 260が2個、Soft Sole Boot 160が1個ありましたが、何と私はAnkle Soft Sole Boot 160をゲットしました。

http://www.sailfast.jp/products/detail.php?product_id=26
そして13日は、風が弱いのに潮はキツイという絶好の海面で1レースだけレースが行われ、吹くだろうと4.7でエントリーした私には拷問のようなレースを楽しみました。
異常に早いスタンダード1艇以外は皆さん悪戦苦闘。
きっとタイムリミットでDNFになるのだろうと思っていたら、全日本のクオリファイの関係と思われますが、各クラスのトップ艇がフィニッシュするまでタイムリミットは設定されず。
スタートしてしばらくは、前に帆走するよりも後ろに潮で流されるような状態でしたが、時間の経過と共に少しだけ前に進むようになり、一番潮がきつい場所に設定された上マークも無事に回航し、半分は潮に流された状態で下マークに到達して何とか4.7クラストップでフィニッシュ。
それにしても、江差の海面を知り尽くしている運営部隊には参りました。上マークの位置を変えるのでは無くて下マークの位置を変えて短いコース設定という細工をされ「きっと上マークのあたりが潮が一番きついだろう」との予想は見事に的中でした。
4.7クラス優勝の賞品は、ファクトリーゼロのレザー/SH用マストヒールプテクション65φ×1㎜かLaserプロテクトテープキットPML010のどちらかを選んで・・・と言われたら、やっぱりLaserプロテクトテープキットPML010を選んでしまいます。

ファクトリーゼロの参考ページ http://www.factory-zero.co.jp/fz_yacht/parts/protecttape/protecttape.html
12日のジャンケン大会でゲットしたSoft Sole Boot 160が6900円、LaserプロテクトテープキットPML010が5400円。
合計12300円!!参加料8000円なので、完全に元はとっています。
ジャンケンでブーツを貰いレースの賞品も高価な物を貰ったのは私だけのようで恐縮です。
しかし、貰ったブーツは少し大きい。

上が貰ったブーツでサイズは9、下が現在履いている450のサイズ6なので3cmくらい大きい。
しかし、現在のサイズ6は夏用で、春先とか秋口の水の冷たい時期(北国は冬はヨットには乗らない)にウォームソックスなどを穿いては利用不可能です。
今回貰ったブーツは甲の部分が広く脛の部分も低いので、これからのシーズン用としては適しています。

本日早速ZHIKにSuperWarm Sockを注文しました。

http://www.sailfast.jp/products/detail.php?product_id=87
今日の昼過ぎに注文したら、何と2日後の水曜日夜には商品が到着予定。
SAILFASTは超スピーディーです。
ついでにPower Padsの新しいやつhttp://www.sailfast.jp/products/detail.php?product_id=180も購入したので、ラジアル北海道選手権では真面目にハイクアウトしようと思います。
カメラは持って行ったけれどメディア(SDHCカード)を忘れたので写真撮影はしていません。
12日は強風のために6時間の陸上待機しましたが、結局のところレースどころか出艇も出来ず。
レースは無くても宴会は実施され、例によってN代兄とジャンケンをして最後まで負けた人に賞品が当たるという恒例のジャンケン大会が行われました。
特別スポンサー様のおかげで目玉賞品としてZHIKのHiking Boot 260が2個、Soft Sole Boot 160が1個ありましたが、何と私はAnkle Soft Sole Boot 160をゲットしました。

http://www.sailfast.jp/products/detail.php?product_id=26
そして13日は、風が弱いのに潮はキツイという絶好の海面で1レースだけレースが行われ、吹くだろうと4.7でエントリーした私には拷問のようなレースを楽しみました。
異常に早いスタンダード1艇以外は皆さん悪戦苦闘。
きっとタイムリミットでDNFになるのだろうと思っていたら、全日本のクオリファイの関係と思われますが、各クラスのトップ艇がフィニッシュするまでタイムリミットは設定されず。
スタートしてしばらくは、前に帆走するよりも後ろに潮で流されるような状態でしたが、時間の経過と共に少しだけ前に進むようになり、一番潮がきつい場所に設定された上マークも無事に回航し、半分は潮に流された状態で下マークに到達して何とか4.7クラストップでフィニッシュ。
それにしても、江差の海面を知り尽くしている運営部隊には参りました。上マークの位置を変えるのでは無くて下マークの位置を変えて短いコース設定という細工をされ「きっと上マークのあたりが潮が一番きついだろう」との予想は見事に的中でした。
4.7クラス優勝の賞品は、ファクトリーゼロのレザー/SH用マストヒールプテクション65φ×1㎜かLaserプロテクトテープキットPML010のどちらかを選んで・・・と言われたら、やっぱりLaserプロテクトテープキットPML010を選んでしまいます。

ファクトリーゼロの参考ページ http://www.factory-zero.co.jp/fz_yacht/parts/protecttape/protecttape.html
12日のジャンケン大会でゲットしたSoft Sole Boot 160が6900円、LaserプロテクトテープキットPML010が5400円。
合計12300円!!参加料8000円なので、完全に元はとっています。
ジャンケンでブーツを貰いレースの賞品も高価な物を貰ったのは私だけのようで恐縮です。
しかし、貰ったブーツは少し大きい。

上が貰ったブーツでサイズは9、下が現在履いている450のサイズ6なので3cmくらい大きい。
しかし、現在のサイズ6は夏用で、春先とか秋口の水の冷たい時期(北国は冬はヨットには乗らない)にウォームソックスなどを穿いては利用不可能です。
今回貰ったブーツは甲の部分が広く脛の部分も低いので、これからのシーズン用としては適しています。

本日早速ZHIKにSuperWarm Sockを注文しました。

http://www.sailfast.jp/products/detail.php?product_id=87
今日の昼過ぎに注文したら、何と2日後の水曜日夜には商品が到着予定。
SAILFASTは超スピーディーです。
ついでにPower Padsの新しいやつhttp://www.sailfast.jp/products/detail.php?product_id=180も購入したので、ラジアル北海道選手権では真面目にハイクアウトしようと思います。
Posted on 2015/09/14 Mon. 20:41
TB: --
CM: 0
« 頑張れニッポン!! | 第24回ペパーミント »
この記事に対するコメント
| h o m e |