2015国体予選会
7月11・12日は北海道の2015国体予選会(470&レーザークラス)が開催されています。
残念ながら道連からプレスを依頼されていませんが、勝手に写真撮影を楽しんでいます。
本日は2009年国体予選会と同様に、日和山灯台から写真撮影をしています。
高い所からレース海面を見ていると、スタートして最初のタックを返した時点でほぼ第一上マーク
を誰がトップで回航するかが予測できます。
2009年に日和山灯台から撮影した写真を公開したところ、ギャラリーから評判がよかったもので
今年もチャレンジしてみました。
ところが残念ながら国体予選会の会場である祝津から自宅に帰ってきて写真整理をしているうちに
睡魔に襲われ、爆睡してしまったので本日は写真公開不可能となりました。
出艇風景だけ何とかネット掲載しましたので、出艇風景を見ながら「どんなレースだったのか?」と
妄想してお楽しみください。
ここに掲載しています。
写真をクリックすると拡大表示するという仕掛けの作成に意外と時間を要するもので、楽しみに
していた皆様には申し訳ございません。
明日は海上撮影の予定ですが、海上に行く手段が今のところありませんので、どうなりますか。
北海道の国体予選会は、こんな大型の観覧艇が出ていますが、大きすぎて選手には不評です。
嘘です。偶然にこんな豪華客船が通りかかっただけです。

残念ながら道連からプレスを依頼されていませんが、勝手に写真撮影を楽しんでいます。
本日は2009年国体予選会と同様に、日和山灯台から写真撮影をしています。
高い所からレース海面を見ていると、スタートして最初のタックを返した時点でほぼ第一上マーク
を誰がトップで回航するかが予測できます。
2009年に日和山灯台から撮影した写真を公開したところ、ギャラリーから評判がよかったもので
今年もチャレンジしてみました。
ところが残念ながら国体予選会の会場である祝津から自宅に帰ってきて写真整理をしているうちに
睡魔に襲われ、爆睡してしまったので本日は写真公開不可能となりました。
出艇風景だけ何とかネット掲載しましたので、出艇風景を見ながら「どんなレースだったのか?」と
妄想してお楽しみください。
ここに掲載しています。
写真をクリックすると拡大表示するという仕掛けの作成に意外と時間を要するもので、楽しみに
していた皆様には申し訳ございません。
明日は海上撮影の予定ですが、海上に行く手段が今のところありませんので、どうなりますか。
北海道の国体予選会は、こんな大型の観覧艇が出ていますが、大きすぎて選手には不評です。
嘘です。偶然にこんな豪華客船が通りかかっただけです。

Posted on 2015/07/11 Sat. 23:48
TB: --
CM: 0
この記事に対するコメント
| h o m e |