四苦八苦
アスリートエールで展開されている「短期プロジェクト型スポーツファンディング」
http://www.athleteyell.jp/matsunae_saki/sports_funding/9/
このプロジェクトで「松苗・原田ペアについて」の中に、北海道というセーリング界では
異例な出身地の為、冬の試合前には湘南に自分で作った小屋に住んで活動していた
という破天荒な経歴を持つ松苗。
と書かれていますが、私は「彼女は現在も破天荒な生活の真っ最中」と思っています。
そんな破天荒な松苗さんから「アスリートエールに資金集めの相談をしたら、チームの
オフィシャルサイトがあったほうがいいと言われたんだけど、誰に作ってもらおうか?
と小夜子と相談したら、muraさんしか思い浮かばなかったんだよねー」と言われ、私は
趣味で自分のホームページを作っているけれどプロではないし、他人のホームページ
なんて作れないよなー。ましてオリンピックを目指しているチームのなんて・・・
とは思ってみたものの、破天荒な松苗さんが資金不足なのは明らか。
ホームページってプロに頼んで作ってもらうと結構な代金だと思うし、何よりも維持管理
していくのが大変です。
彼女が高校生の時から知っているし、同郷の誼で何とかしてみましょう・・・
とホームページ作成にとりかかってはみたものの、なかなか満足のいく物が出来ません。
素人が作っているのだからこんなので勘弁して・・・と、途中まで完成したのがこれ
http://mura177441.sakura.ne.jp/sakisayo/index.html
これっと言っても表紙の一部だけですが、ここまでできたら半分は出来たも同然。
西真由さんが作ったテンプレートを改造しながらメニューの部分まで作成していま
すが、原型を留めていません。
メニューの表示とスライドショーの作成が四苦八苦しましたが、あとはそんなに難しい
作業は残っていません。
自分のホームページはホームページビルダー頼りで作っていましたが、今回はCSS
を駆使しているので、ほぼ手書きです。
作りながら色々と調べることが多く、とても勉強になります。
こんなに真面目にホームページ作りしたの初めてです。
いかに自分のホームページが手抜きで作られているのかを実感しています。
http://www.athleteyell.jp/matsunae_saki/sports_funding/9/
このプロジェクトで「松苗・原田ペアについて」の中に、北海道というセーリング界では
異例な出身地の為、冬の試合前には湘南に自分で作った小屋に住んで活動していた
という破天荒な経歴を持つ松苗。
と書かれていますが、私は「彼女は現在も破天荒な生活の真っ最中」と思っています。
そんな破天荒な松苗さんから「アスリートエールに資金集めの相談をしたら、チームの
オフィシャルサイトがあったほうがいいと言われたんだけど、誰に作ってもらおうか?
と小夜子と相談したら、muraさんしか思い浮かばなかったんだよねー」と言われ、私は
趣味で自分のホームページを作っているけれどプロではないし、他人のホームページ
なんて作れないよなー。ましてオリンピックを目指しているチームのなんて・・・
とは思ってみたものの、破天荒な松苗さんが資金不足なのは明らか。
ホームページってプロに頼んで作ってもらうと結構な代金だと思うし、何よりも維持管理
していくのが大変です。
彼女が高校生の時から知っているし、同郷の誼で何とかしてみましょう・・・
とホームページ作成にとりかかってはみたものの、なかなか満足のいく物が出来ません。
素人が作っているのだからこんなので勘弁して・・・と、途中まで完成したのがこれ
http://mura177441.sakura.ne.jp/sakisayo/index.html
これっと言っても表紙の一部だけですが、ここまでできたら半分は出来たも同然。
西真由さんが作ったテンプレートを改造しながらメニューの部分まで作成していま
すが、原型を留めていません。
メニューの表示とスライドショーの作成が四苦八苦しましたが、あとはそんなに難しい
作業は残っていません。
自分のホームページはホームページビルダー頼りで作っていましたが、今回はCSS
を駆使しているので、ほぼ手書きです。
作りながら色々と調べることが多く、とても勉強になります。
こんなに真面目にホームページ作りしたの初めてです。
いかに自分のホームページが手抜きで作られているのかを実感しています。
Posted on 2015/05/25 Mon. 22:27
TB: --
CM: 0
この記事に対するコメント
| h o m e |