エントリー
待ちに待った「年に一度の大人の遠足」
レーザー全日本マスターズのレース公示が20日に公開となり、オンラインエントリーも
開始されました。

早くエントリーしたからと言って特典は何も無いのですが、何事も先手必勝。
エントリー開始された昨日、早速オンラインエントリー申込みをしました。
今年のマスターズは福島県の猪苗代湖志田浜で開催されます。
当初は7月21日に小樽から新潟行きのフェリーで出発し、22日午後から24日まで海面
調査の予定でしたが、レース公示を見てみると「キャンプサイトの利用料がテント一張
3000円」となっており、どうもレース会場の様子がいまひとつ不明。
ホテル一泊の料金が税込5500円に比べて、キャンプ場にテントを張るのが3000円って
何かの間違いでは?と思われる金額です。
レース会場となる湖畔の砂浜が広く、艇を降ろした場所から湖畔までの距離があるので
一人での出着艇は大変との話もあったりします。
そこで、当初予定していた出発日を一日遅らせて7月22日に北海道出発、23日午前中
に猪苗代湖に到着しますが、23日はレース会場となる志田浜の近くを偵察して安い
キャンプ場を探し、ついでにSUPで湖畔探索。
24日午前中に志田浜に移動し、午後一で受付・計測を済ませて軽く練習。
24・25日は車中泊、26日は近隣の温泉に一泊し27日深夜に新潟-苫小牧東のフェリー
で北海道に戻るという日程に変更しました。
猪苗代湖周辺のキャンプ場をネットで探してみましたが、北海道各地の湖畔にあるキャンプ
場のようなテント一張り500円程度で駐車料金無料というキャンプ場が少ない感じです。
まずは現地に行って現状把握してからキャンプするのか車中泊するのかを決定することに
しました。
レーザー全日本マスターズのレース公示が20日に公開となり、オンラインエントリーも
開始されました。

早くエントリーしたからと言って特典は何も無いのですが、何事も先手必勝。
エントリー開始された昨日、早速オンラインエントリー申込みをしました。
今年のマスターズは福島県の猪苗代湖志田浜で開催されます。
当初は7月21日に小樽から新潟行きのフェリーで出発し、22日午後から24日まで海面
調査の予定でしたが、レース公示を見てみると「キャンプサイトの利用料がテント一張
3000円」となっており、どうもレース会場の様子がいまひとつ不明。
ホテル一泊の料金が税込5500円に比べて、キャンプ場にテントを張るのが3000円って
何かの間違いでは?と思われる金額です。
レース会場となる湖畔の砂浜が広く、艇を降ろした場所から湖畔までの距離があるので
一人での出着艇は大変との話もあったりします。
そこで、当初予定していた出発日を一日遅らせて7月22日に北海道出発、23日午前中
に猪苗代湖に到着しますが、23日はレース会場となる志田浜の近くを偵察して安い
キャンプ場を探し、ついでにSUPで湖畔探索。
24日午前中に志田浜に移動し、午後一で受付・計測を済ませて軽く練習。
24・25日は車中泊、26日は近隣の温泉に一泊し27日深夜に新潟-苫小牧東のフェリー
で北海道に戻るという日程に変更しました。
猪苗代湖周辺のキャンプ場をネットで探してみましたが、北海道各地の湖畔にあるキャンプ
場のようなテント一張り500円程度で駐車料金無料というキャンプ場が少ない感じです。
まずは現地に行って現状把握してからキャンプするのか車中泊するのかを決定することに
しました。
Posted on 2015/05/21 Thu. 20:28
TB: --
CM: 0
この記事に対するコメント
| h o m e |