FC2ブログ

つれづれなるままに・・・

ヨットのこと、写真のこと、猫のこと、その他、つれづれなるままに・・・

08« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10
 

水泳部 

6月号のKAZIの「リオ五輪への道4」に49erFXで2016オリンピックキャンペン中の
松苗・原田コンビの話が掲載されています。

二人ともブログを開設していることから、レーザーラジアルのナショナルチーム入り前後
からレースの話を中心にブログにコメント等を記載しているのですが、そんな縁で今回
オフィシャルサイトの作成協力依頼が舞い込みました。
お願いメールの出だしが「オフィシャルサイト開設を誰にお願いしようかと二人で話し合っ
たら、残念ながらmuraさんの名前しか出てきませんでした」と書かれており、嬉しさ半分
厳しさ半分で思案した結果「何とかしてみましょう」と回答。

私、自分のホームページを遊び半分で作成していますが、他人のホームページ作成なんて
未経験。
最近は昔と違ってスマホとかタブレットでネットにアクセスする人が増加すると共にホーム
ページ作成技法も高度化しています。
最近は、ブログとかホームページ作成は敬遠され、Facebookとかtwitterなどの
SNSが主流なもので、素人がホームページ作成するのには四苦八苦します。

世界ランク上位の49erFXチームのオフィシャルサイトを見てみると
「SaltLife」http://www.saltlife.no/を筆頭に、
「SailingTwins」http://www.sailing-twins.com/
「Berry/Merry」http://www.berrymerry49erfx.com/
「TeamRafuseBoyd」http://www.teamrafuseboyd.com/
など素晴らしいサイトが多いです。
「SaltLife」に登場する3名は、モデルか?と思うくらいに美人だったりする。
49erクラスはFXを含めて、オフィシャルサイトを開設しているチームの数は470とかレーザー
の比では無いと感じます。

松苗・原田コンビ(別名「博多湾水泳部」:6月号のKAZIを読むと、そう呼ばれている理由が
判ります)は49erFXのチーム結成後日も浅く、正直なところホームページを作成できる程の
写真も動画も戦歴も無いので、何かと大変です。
そこで、6月第一週のオリンピックウイークに松苗・原田コンビの写真撮影に出かける訳で
すが、そうなると写真撮影して北海道に帰ってきたら早急にホームページを完成させなければ
ならない訳で、思い腰をあげて表紙の一部だけ作成してみました。

ページ構成を考えつつ、ロゴも作成してみました。
49erfx.jpg
このロゴとタイトルを組み合わせて作ってみたホームページの表紙がこれ
http://mura177441.sakura.ne.jp/sakisayo/index.html

最終的にはhttp://sakisayo.comというサイトを作成予定です。
見本となるようなサイト(見た目がゴージャスなのに、作成は簡単そう)を知っている人が
いたら教えてください。




カテゴリ: ヨットのこと

テーマ: 徒然なるままに… - ジャンル: ブログ

[edit]

Posted on 2015/05/16 Sat. 22:55    TB: --    CM: 0

この記事に対するコメント

コメントの投稿

Secret

公共駐車場でのマナー

「ヨットは只今漂流中」に戻る

カレンダー

最近の記事

最近のコメント

カテゴリ

RSSリンクの表示

カウンター

amazonアソシエイト

リンク

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム