31.マークとの接触
本日は、天気予報では7m/s位吹くかなー??
となっていたので、リグは4.7をチョイスし、午前中は少年団のコース練習に参加した。
OPの後をついて上下コースを帆走すると、最初はマークを反時計方向に回っていたのが
次は時計方向に回る。
それを繰り返していく。

何時もレースでは、マークを反時計方向でしか回らないので、オジサンは時計方向に
マークを回ることには慣れていない。
恰好つけてマークギリギリを回航しジャイブしたらいきなりマークタッチ
コーチボートがそれを見逃すはずもなく「muraさんマークタッチ!!」と一声。
オジサンは子供達のお手本になるべく44.1を履行。
はて?マークタッチって1回転ペナルティーだったっけ??
それとも2回転??
えい!2回転してやる!!
などと2回転してコース復帰したけれど、それを見ていた子供達に「マークタッチって
2回転ペナルティーなんだ」なんて覚えられたら大変です。
小樽ヨット少年団の皆さん、マークタッチは1回転ペナルティーですからね。
オジサンの真似なんてしなくていいですからねー
それにしても恐るべしコーチ陣
オジサン達がやらないような練習を日々行っているのである。
そんな子供達の中から、東京の次あたりのオリンピックを目指す選手が出てきてほしい
と願っております。
となっていたので、リグは4.7をチョイスし、午前中は少年団のコース練習に参加した。
OPの後をついて上下コースを帆走すると、最初はマークを反時計方向に回っていたのが
次は時計方向に回る。
それを繰り返していく。

何時もレースでは、マークを反時計方向でしか回らないので、オジサンは時計方向に
マークを回ることには慣れていない。
恰好つけてマークギリギリを回航しジャイブしたらいきなりマークタッチ
コーチボートがそれを見逃すはずもなく「muraさんマークタッチ!!」と一声。
オジサンは子供達のお手本になるべく44.1を履行。
はて?マークタッチって1回転ペナルティーだったっけ??
それとも2回転??
えい!2回転してやる!!
などと2回転してコース復帰したけれど、それを見ていた子供達に「マークタッチって
2回転ペナルティーなんだ」なんて覚えられたら大変です。
小樽ヨット少年団の皆さん、マークタッチは1回転ペナルティーですからね。
オジサンの真似なんてしなくていいですからねー
それにしても恐るべしコーチ陣
オジサン達がやらないような練習を日々行っているのである。
そんな子供達の中から、東京の次あたりのオリンピックを目指す選手が出てきてほしい
と願っております。
Posted on 2015/05/10 Sun. 20:47
TB: --
CM: 0
この記事に対するコメント
| h o m e |