燃費チャレンジ
艇体に「施設使用許可済証」を貼るためだけの目的で昨日は祝津に行きましたが
帰りに久々に燃費向上走行にチャレンジしてみました。
チャレンジスタート時の計器表示燃費は27.5km/L

この時点で103km走行中65kmは電池で走行しているので、燃費はMAXに良い状態。
ここから更に燃費向上のために、余分なアクセル操作はしない、車間距離をとって周囲の
車が停止しても惰性走行する、などすると28.1km/Lとリッター28km以上を記録

ここから更に周囲の車の流れなど無視状態で、エンジンはバッテリー充電だけに駆動させる
走行をして自宅駐車場についた時には28.4km/L

「いかにエンジンを回さないで走行するか」が燃費向上策のキモですが、カタログデータの
33.8km/Lなんて数値は一般道を周囲の車の流れに同調して走行している限りは絶対に
不可能な燃費です。
これで郊外の信号の無い道、上りよりも下りの多い道を、周囲の車の流れを無視して時速
50km程度で走行したら30km/Lは走りそうです。
ヨットレース遠征ではなくて、時間に余裕がある長距離走行時にまた燃費チャレンジしたいと
思います。
帰りに久々に燃費向上走行にチャレンジしてみました。
チャレンジスタート時の計器表示燃費は27.5km/L

この時点で103km走行中65kmは電池で走行しているので、燃費はMAXに良い状態。
ここから更に燃費向上のために、余分なアクセル操作はしない、車間距離をとって周囲の
車が停止しても惰性走行する、などすると28.1km/Lとリッター28km以上を記録

ここから更に周囲の車の流れなど無視状態で、エンジンはバッテリー充電だけに駆動させる
走行をして自宅駐車場についた時には28.4km/L

「いかにエンジンを回さないで走行するか」が燃費向上策のキモですが、カタログデータの
33.8km/Lなんて数値は一般道を周囲の車の流れに同調して走行している限りは絶対に
不可能な燃費です。
これで郊外の信号の無い道、上りよりも下りの多い道を、周囲の車の流れを無視して時速
50km程度で走行したら30km/Lは走りそうです。
ヨットレース遠征ではなくて、時間に余裕がある長距離走行時にまた燃費チャレンジしたいと
思います。
Posted on 2015/05/03 Sun. 15:22
TB: --
CM: 0
この記事に対するコメント
| h o m e |