恐らく2015年に入ってからカテゴリー「ヨット」で書く初めての記事でしょうか??昨日(11日)、天気も良かったので祝津ヨットハーバーに艇確認に行ってきました。若者は元気です。H大とO商大は練習していました。今シーズン初練習とか言っていました。 H大OBの若者も半袖姿でレーザーを艤装している最中でした。 3月29日の艇庫開きに参加できなかった私は艇体との半年ぶりのご対面と、悪いところが無いかどうかの点検をし、乗りたい欲求をグッとこらえて帰ってきました。 外観観察後にハッチのフタを開け、ビルジの量を点検。少し湿っている程度で、大きな問題は無し。 海に一番近いラックの下に、シート2本でしっかりと固縛して帰ってきました。 帰りに「手稲前田公園」に寄り道し、桜の蕾の状態を確認してきました。手稲山周辺は、この時期雪があるのは当たり前ですが・・・ 「手稲前田公園」駐車場の雪も融けていない場所もあったりして・・・ 当然、桜の蕾もまだ開く様子もありません。 それでも公園の所々に小さな花が咲いていたり・・・その花でハエのような虫が遊んでいたり・・・芽吹いている木もチラホラとあり・・・ フキノトウも顔を出していました。 今年の札幌の桜は連休前半(5月1日頃)には開花するのでは?との予報ですが、できれば予報が当たって5月連休後半に花見ができたら最高です。関東以南にお住まいで4月以降に北海道に住まわれた方には、二度の花見が体験できるのが北国の良さでもあります。特に北海道の大学にメデタク合格され、4月から北海道で学生生活されている皆さんは文字通りの「桜咲く」を実体験できるのであります。桜咲く季節は、ヨット乗りにとっても冬眠から目覚めて活動開始の季節でもあります。
カテゴリ: ヨットのこと
テーマ: 徒然なるままに… - ジャンル: ブログ
[edit]
▲
« 仕様変更 | 大規模修繕工事3 »
| h o m e |
このブログをリンクに追加する
この人とブロともになる