大規模修繕工事1
私がヨットを置いている「祝津ヨットハーバー」の艇庫開きが予定通りに29日に行われたとのことで、ヨットの話題をブログ掲載したいところですが、初乗りするにはもう少し時間が必要です。
と言うか、ヨットの整備を開始する前にやっておかなければならない事があります。
それは「バルコニーの片付け」
私の住むマンション、完成してから今年で11年が経過して「最初の大規模修繕工事」が明日4月1日から10月31日までの予定で実施されます。
大規模修繕工事では「バルコニー防水補修」も行われることから、4月5日頃までにバルコニーの片付けをしなければなりません。
片付けと言っても、パルコニーにある物全てを何処かに移動させなければならず、ベランダ菜園なんてことをやっている私には大変な作業でございます。
これが数日前のバルコニーの状態

さて、プランターとか花の鉢などは何処に持って行こうか??
それよりもプランターの中の「土」はどうしようか?
大都会??住まいでは「土」を捨てる場所もありません。
どうしたらいいものかと思案し、「土」はシーマーチンを保管している銭函の艇庫の周囲が一番の捨て場所ではないのか?との結論に達しました。
プランターとか花の鉢は、トランクルームには入りきらないので外部のレンタルトランクルーム利用。
エアコンを利用しているお宅は、エアコン室外機の取り外し・保管・取り付け費用が馬鹿にならないみたいですが、私はエアコンを利用していないので、外部のレンタルトランクルームを半年利用しても出費は少ないほうです。
バルコニーの片付けで予想外に大変なのが「テラタイル」の取り外し
マンションを購入した時に、カーテンと照明器具を購入したお店のサービスで工事費含めてほぼ無料でバルコニーに設置してもらった「テラタイル」

業者に撤去・取り付けをお願いすると工事費が4万円以上も必要なため、自分で撤去・取り付けをすることにしたのですが、いざ撤去作業にとりかかるとこれが大変。
3x3のパネルを並んでいる順番に番号を付けておくと再度取り付け時に楽であろうと、まずは番号付け。


端から一列毎に取り外していきますが、思ったよりも1個のパネル重量があります。
そして、パネル下のゴミ(ほとんど土)の量が半端なく多い。


結局のところ、パネル10枚1セットにして紐で束ねておくのが一番持ち運びが楽であろうということになりました。

外部のレンタルトランクルームの使用開始可能日が4月3日から。
今週末(4月3日から5日の間)に「テラタイル」を取り外し、外部のレンタルトランクルームへの移動を行う予定です。
4月から週休3日(金・土・日休み)の勤務に変更となりますが、週休3日で良かったと思える出来事がこんなに早く起こるとは思ってもいませんでした。
と言うか、ヨットの整備を開始する前にやっておかなければならない事があります。
それは「バルコニーの片付け」
私の住むマンション、完成してから今年で11年が経過して「最初の大規模修繕工事」が明日4月1日から10月31日までの予定で実施されます。
大規模修繕工事では「バルコニー防水補修」も行われることから、4月5日頃までにバルコニーの片付けをしなければなりません。
片付けと言っても、パルコニーにある物全てを何処かに移動させなければならず、ベランダ菜園なんてことをやっている私には大変な作業でございます。
これが数日前のバルコニーの状態

さて、プランターとか花の鉢などは何処に持って行こうか??
それよりもプランターの中の「土」はどうしようか?
大都会??住まいでは「土」を捨てる場所もありません。
どうしたらいいものかと思案し、「土」はシーマーチンを保管している銭函の艇庫の周囲が一番の捨て場所ではないのか?との結論に達しました。
プランターとか花の鉢は、トランクルームには入りきらないので外部のレンタルトランクルーム利用。
エアコンを利用しているお宅は、エアコン室外機の取り外し・保管・取り付け費用が馬鹿にならないみたいですが、私はエアコンを利用していないので、外部のレンタルトランクルームを半年利用しても出費は少ないほうです。
バルコニーの片付けで予想外に大変なのが「テラタイル」の取り外し
マンションを購入した時に、カーテンと照明器具を購入したお店のサービスで工事費含めてほぼ無料でバルコニーに設置してもらった「テラタイル」

業者に撤去・取り付けをお願いすると工事費が4万円以上も必要なため、自分で撤去・取り付けをすることにしたのですが、いざ撤去作業にとりかかるとこれが大変。
3x3のパネルを並んでいる順番に番号を付けておくと再度取り付け時に楽であろうと、まずは番号付け。


端から一列毎に取り外していきますが、思ったよりも1個のパネル重量があります。
そして、パネル下のゴミ(ほとんど土)の量が半端なく多い。


結局のところ、パネル10枚1セットにして紐で束ねておくのが一番持ち運びが楽であろうということになりました。

外部のレンタルトランクルームの使用開始可能日が4月3日から。
今週末(4月3日から5日の間)に「テラタイル」を取り外し、外部のレンタルトランクルームへの移動を行う予定です。
4月から週休3日(金・土・日休み)の勤務に変更となりますが、週休3日で良かったと思える出来事がこんなに早く起こるとは思ってもいませんでした。
Posted on 2015/03/31 Tue. 23:33
TB: --
CM: 0
この記事に対するコメント
| h o m e |