世界女子カーリング
一昨日(16日)、月寒体育館に「JA全農世界女子カーリング選手権札幌大会2015」見物に行ってきました。


14日から19日までの出場12チームによる総当たりリーグ戦が行われ、20日から上位4チームによるプレーオフが行われます。


参加12チームの選手の中で、最高齢が40歳、一番若い選手で17歳
平均すると25歳くらいか?




驚いたことにスコットランドのコーチと選手は、人前にも関わらず、このあとチュッチュしていた。
いかにも世界選手権

選手に同伴して、世界各地から応援の方も来られていて、観客席も国際色豊かです。
カナダの応援席の、このご夫妻?がとても印象的です。
白い髭にハウスの絵が素晴らしい。




地元の日本チームは、観客席に懐かしい方が来ていたみたいで笑顔が絶えません。


試合前も意外とリラックスしていて、チームの雰囲気も良い感じ




スキップの小笠原さんは、次期スキップとして吉村さんを育成している最中と思われ、試合中に何度もこんな風景が見られます。

フィンランドのサードHeidiと談笑するリード近江谷選手

競技ユニフォーム基準により、明るい色(黄色)のハンドルのストーンを用いるときは明るい色のシャツやジャケットを着用、暗い色(赤色)のハンドルのストーンを用いるときは暗い色のシャツやジャケットを着用することになっています。
ユニフォームの明暗の基準はカラーコード判別表によります。
日本チームは、黄色のハンドルストーンの時は白色、赤色ハンドルストーンの時は紺色のウエアーを着用しています。

今回の世界選手権で、私が選んだフォトジェニックは2名。
中国のスキップLIU Sijia


ドイツのセカンドHEISS Stella



写真が趣味であれば、どうしても目がいってしまうプレスの姿。
この2名

真面目に写真撮影をしている人もいれば・・・


壁面によりかかって撮影しているこのオジサマ

写真を数枚撮影したら、あとは見物しているだけ。
まあ、数多く撮影すればいいというわけでもありませんが・・・

プレスが使用しているカメラがC社なのかN社なのか気になりますが・・・




白い望遠レンズばかりで、私が見る限りはC社の圧勝!!
そして、プレスの方達の使用しているレンズですが、100万円越えのレンズが数本!!
プロの方が使われている単焦点で400mm超えるレンズとにかく高価です。
私が使用している100-400mmズーム望遠でも購入した時は27万円
最近リニューアルされてメーカー希望価格30万円(税抜き)です。

リニューアルされたレンズは操作性と機動性が向上していますが、値段が値段だけに簡単には入れ替えできないのが辛いところ。
大会実行委員会のプレスが撮影した写真はhttp://wwcc2015.curlingevents.com/galleryで公開中
今回の「JA全農世界女子カーリング選手権札幌大会2015」での観客席から写真撮影に関して「アリーナ内で撮影した映像を、インターネットなどで配信することは固くお断りいたします」との注意事項があります。
私がブログで公開している写真の無断転載はお断りします。


14日から19日までの出場12チームによる総当たりリーグ戦が行われ、20日から上位4チームによるプレーオフが行われます。


参加12チームの選手の中で、最高齢が40歳、一番若い選手で17歳
平均すると25歳くらいか?




驚いたことにスコットランドのコーチと選手は、人前にも関わらず、このあとチュッチュしていた。
いかにも世界選手権

選手に同伴して、世界各地から応援の方も来られていて、観客席も国際色豊かです。
カナダの応援席の、このご夫妻?がとても印象的です。
白い髭にハウスの絵が素晴らしい。




地元の日本チームは、観客席に懐かしい方が来ていたみたいで笑顔が絶えません。


試合前も意外とリラックスしていて、チームの雰囲気も良い感じ




スキップの小笠原さんは、次期スキップとして吉村さんを育成している最中と思われ、試合中に何度もこんな風景が見られます。

フィンランドのサードHeidiと談笑するリード近江谷選手

競技ユニフォーム基準により、明るい色(黄色)のハンドルのストーンを用いるときは明るい色のシャツやジャケットを着用、暗い色(赤色)のハンドルのストーンを用いるときは暗い色のシャツやジャケットを着用することになっています。
ユニフォームの明暗の基準はカラーコード判別表によります。
日本チームは、黄色のハンドルストーンの時は白色、赤色ハンドルストーンの時は紺色のウエアーを着用しています。

今回の世界選手権で、私が選んだフォトジェニックは2名。
中国のスキップLIU Sijia


ドイツのセカンドHEISS Stella



写真が趣味であれば、どうしても目がいってしまうプレスの姿。
この2名

真面目に写真撮影をしている人もいれば・・・


壁面によりかかって撮影しているこのオジサマ

写真を数枚撮影したら、あとは見物しているだけ。
まあ、数多く撮影すればいいというわけでもありませんが・・・

プレスが使用しているカメラがC社なのかN社なのか気になりますが・・・




白い望遠レンズばかりで、私が見る限りはC社の圧勝!!
そして、プレスの方達の使用しているレンズですが、100万円越えのレンズが数本!!
プロの方が使われている単焦点で400mm超えるレンズとにかく高価です。
私が使用している100-400mmズーム望遠でも購入した時は27万円
最近リニューアルされてメーカー希望価格30万円(税抜き)です。

リニューアルされたレンズは操作性と機動性が向上していますが、値段が値段だけに簡単には入れ替えできないのが辛いところ。
大会実行委員会のプレスが撮影した写真はhttp://wwcc2015.curlingevents.com/galleryで公開中
今回の「JA全農世界女子カーリング選手権札幌大会2015」での観客席から写真撮影に関して「アリーナ内で撮影した映像を、インターネットなどで配信することは固くお断りいたします」との注意事項があります。
私がブログで公開している写真の無断転載はお断りします。
Posted on 2015/03/18 Wed. 23:37
TB: --
CM: 0
この記事に対するコメント
| h o m e |