FC2ブログ

つれづれなるままに・・・

ヨットのこと、写真のこと、猫のこと、その他、つれづれなるままに・・・

08« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10
 

国税還付金 

2月16日に札幌西税務署に提出した「平成26年度分の確定申告」ですが、
申告書の還付される税金欄に記載した金額に間違いは無かったようで、
本日目出度く「国税還付金振込み通知書」が届きました。

提出した「平成26年度分の確定申告」
20150216.jpg
赤で囲っている△24418円が私が算出した還付される税金の額


本日届いた「国税還付金振込み通知書」
20150307.jpg
昨年から給与所得以外に公的年金・その他の雑所得が私にはありますが、雑所得の中から
所得税及び復興特別所得税が2万5千円近く余計に差し引かれていたことになります。

面倒がらずに確定申告書を作成して提出することにより、余計に払った税金が戻ってきます。
昨年に続いて2年連続で、提出した確定申告書に記載した還付額に間違いは無し。
意外と確定申告書の作成は簡単であることが判りました。

払い過ぎた税金が戻ってくることは嬉しいのですが、現在使用中の給湯・暖房用ボイラーの
部品保持期限10年が超過し、故障した場合に交換部品が無いので修理不可となるらしく
新しいボイラーに交換するために、戻ってきた税金の24倍の出費になりそうです。
2万5千円の24倍は60万円!!!
ボイラーってそんなに高いの?と思ったら、これでもマンション管理組合がメーカーに交渉し
20数万円も値引きされた額なんです。
10年毎に60万円の出費は痛いよな~。10年毎にレーザー新艇が買えるな~
会社の同僚でマンション住まいの人に聞いたら、皆さん同じように10年位でボイラー交換を
しているそうです。

自分の家(分譲マンション)を持って10年超
家の維持費は意外と馬鹿にならないことを実感しました。
来月から毎月5千円の「ボイラー預金」をして、10年後にまたやってくるボイラー交換に備え
ようと思います。



カテゴリ: 未分類

テーマ: 徒然なるままに… - ジャンル: ブログ

[edit]

Posted on 2015/03/07 Sat. 22:49    TB: --    CM: 0

この記事に対するコメント

コメントの投稿

Secret

公共駐車場でのマナー

「ヨットは只今漂流中」に戻る

カレンダー

最近の記事

最近のコメント

カテゴリ

RSSリンクの表示

カウンター

amazonアソシエイト

リンク

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム