JSAF会員登録新システム(2)
本日、JSAFから「会員サイトのお知らせ」というメールが到着しました。

JSAF会員サイトhttps://kaiin.jsaf.or.jp/topにアクセスすると、こんな画面が表示され

JSAF Noとパスワードを入力すると、こんな画面が表示されます。

1.会員情報の閲覧・変更を選択すると
登録した会員情報の閲覧とパスワード等の一部変更が可能
2.会費支払いを選択すると
恐らく年会費支払い方法の入力画面が表示されると思われますが、私が登録した所属団体
北海道ヨット連盟は、どうやらJSAFに直接年会費を払うのでは無く、北海道ヨット連盟経由
でJSAFに年会費を納める方式らしく、2.会費支払いにはアクセス不能
3.会員証表示を選択すると

私の2014年度のJSAF会員証が表示されます。
手元にある会員証と見比べてみると、ネットで表示される会員証は有効期限が消されています。
2015年度の会費を納入すると、4月以降は2015年度の会員証が表示されることになります。
2015年度は今まで通りの会員証が手元に届きますが、2016年度からレース受付で会員証を
見せてと言われた場合、JSAF会員サイトにアクセスして会員証を表示させるのが一般的になる
のでしょうか?
便利なようで不便な感じです。
結局のところ、JSAF会員登録新システム移行後は、JSAF会員サイトで入会申込から会費支払い
手続きまで完了すると思っていたら、会費支払い手続きに関しては所属団体へ個人的に連絡しな
ければならず、今までとはあまり変化が無いような感じです。
電子会員証システムもJSAF側での会員証発行作業は軽減されますが、会員の利便性は?マー
クでございます。
それと、会員登録した時に入力したパッジテストの級とNoが「1.会員情報の閲覧・変更」で確認
すると消えており、変更登録も不可能で新たに入力することも不可能です。
参加する予定はありませんが、国体予選会の時にJSAF会員登録画面を見せるだけでバッジテス
トの級とNoが確認できて便利になると思っていたけれど、まったくの期待外れです。
まだ出来たばかりのJSAF会員登録新システムなので、色々と改善しなければならない部分が
あるのは致し方ありません。
不都合点を把握して、改善されることを望みます。

JSAF会員サイトhttps://kaiin.jsaf.or.jp/topにアクセスすると、こんな画面が表示され

JSAF Noとパスワードを入力すると、こんな画面が表示されます。

1.会員情報の閲覧・変更を選択すると
登録した会員情報の閲覧とパスワード等の一部変更が可能
2.会費支払いを選択すると
恐らく年会費支払い方法の入力画面が表示されると思われますが、私が登録した所属団体
北海道ヨット連盟は、どうやらJSAFに直接年会費を払うのでは無く、北海道ヨット連盟経由
でJSAFに年会費を納める方式らしく、2.会費支払いにはアクセス不能
3.会員証表示を選択すると

私の2014年度のJSAF会員証が表示されます。
手元にある会員証と見比べてみると、ネットで表示される会員証は有効期限が消されています。
2015年度の会費を納入すると、4月以降は2015年度の会員証が表示されることになります。
2015年度は今まで通りの会員証が手元に届きますが、2016年度からレース受付で会員証を
見せてと言われた場合、JSAF会員サイトにアクセスして会員証を表示させるのが一般的になる
のでしょうか?
便利なようで不便な感じです。
結局のところ、JSAF会員登録新システム移行後は、JSAF会員サイトで入会申込から会費支払い
手続きまで完了すると思っていたら、会費支払い手続きに関しては所属団体へ個人的に連絡しな
ければならず、今までとはあまり変化が無いような感じです。
電子会員証システムもJSAF側での会員証発行作業は軽減されますが、会員の利便性は?マー
クでございます。
それと、会員登録した時に入力したパッジテストの級とNoが「1.会員情報の閲覧・変更」で確認
すると消えており、変更登録も不可能で新たに入力することも不可能です。
参加する予定はありませんが、国体予選会の時にJSAF会員登録画面を見せるだけでバッジテス
トの級とNoが確認できて便利になると思っていたけれど、まったくの期待外れです。
まだ出来たばかりのJSAF会員登録新システムなので、色々と改善しなければならない部分が
あるのは致し方ありません。
不都合点を把握して、改善されることを望みます。
Posted on 2015/03/01 Sun. 21:04
TB: --
CM: 0
« 有料ブログに変更 | JSAF会員管理新システム(1) »
この記事に対するコメント
| h o m e |