改造開始
北国は来年3月末までヨットオフシーズンです。
オフシーズだからと言って、海外(北国から海を越えて行く土地全て)のヨットレースの
様子を指を咥えて見ているわけではありません。
レース遠征こそしませんが、来年のレース遠征に向けて心身を鍛えたり、車を改造したり
色々なことをする絶好の機会です。
11月13日のブログに書きましたが、マイカーを「車中泊仕様」への改造にいよいよ取り掛か
ろうと思います。
マイカーを「車中泊仕様」へ改造するにあたり、キャンピングカー及び車中泊をキーワードに
ネットで調べていて、前々から気になっていた事項にひっかかりました。
それは、公共駐車場(道の駅・高速PA・SA等)に車を停めて宿泊する場合のマナー問題。
特に道の駅でのキャンピングカーのマナーで気になることがあります。
先日、道東にある「道の駅 摩周」の駐車場で一泊したのですが、こんな看板が目につき
ました。
「キャンピングカーの長時間駐車はご遠慮ください」
何時もオホーツクヨットレースの時に利用する「港の迎賓館駐車場」に数日は駐車している
キャンピングカーの方から、ヨットレース参加者に言われた理不尽な苦情・・・
マイカーを「車中泊仕様」へ改造する様子をブログ掲載開始する前に、JRVAサイトで呼び
かけている「公共駐車場でのキャンピングカーのマナー」へのリンクを、ブログ表紙左上に
掲載し、公共駐車場を利用して宿泊するキャンビングカー及び車中泊車への注意喚起を
したいと思います。
ごく一部のマナーを守らない方のおかげで、キャピングカーが白い目で見られたり、車中泊
することが悪いことのように非難されることは避けたいものです。
明日4日から、車両後部の前後2分割デッキボード&アンダートレー改造を開始します。


その様子は予定では9日に掲載予定です。乞うご期待。
オフシーズだからと言って、海外(北国から海を越えて行く土地全て)のヨットレースの
様子を指を咥えて見ているわけではありません。
レース遠征こそしませんが、来年のレース遠征に向けて心身を鍛えたり、車を改造したり
色々なことをする絶好の機会です。
11月13日のブログに書きましたが、マイカーを「車中泊仕様」への改造にいよいよ取り掛か
ろうと思います。
マイカーを「車中泊仕様」へ改造するにあたり、キャンピングカー及び車中泊をキーワードに
ネットで調べていて、前々から気になっていた事項にひっかかりました。
それは、公共駐車場(道の駅・高速PA・SA等)に車を停めて宿泊する場合のマナー問題。
特に道の駅でのキャンピングカーのマナーで気になることがあります。
先日、道東にある「道の駅 摩周」の駐車場で一泊したのですが、こんな看板が目につき
ました。
「キャンピングカーの長時間駐車はご遠慮ください」
何時もオホーツクヨットレースの時に利用する「港の迎賓館駐車場」に数日は駐車している
キャンピングカーの方から、ヨットレース参加者に言われた理不尽な苦情・・・
マイカーを「車中泊仕様」へ改造する様子をブログ掲載開始する前に、JRVAサイトで呼び
かけている「公共駐車場でのキャンピングカーのマナー」へのリンクを、ブログ表紙左上に
掲載し、公共駐車場を利用して宿泊するキャンビングカー及び車中泊車への注意喚起を
したいと思います。
ごく一部のマナーを守らない方のおかげで、キャピングカーが白い目で見られたり、車中泊
することが悪いことのように非難されることは避けたいものです。
明日4日から、車両後部の前後2分割デッキボード&アンダートレー改造を開始します。


その様子は予定では9日に掲載予定です。乞うご期待。
Posted on 2014/12/03 Wed. 06:21
TB: --
CM: 0
この記事に対するコメント
| h o m e |