無料(タダ)ほど高いものは・・・
11月10日のプログに「SONY VAIOのノートとディスクトップの処分と、内蔵ハード
ディスクを取り出して送り返してくれるようにパソコン処分センターに依頼しました。」と記載
しましたが、15日にハードディスクケースに入って今まで使用していたパソコンの内蔵ハード
ディスクが外付けハードディスクに変身して戻ってきました。

大きいほうのハードディスクのパーティション統合作業を、ハードディスクケースに付属の
ソフトを使用し、現在メインで使用しているNEC PC-VL770TGで実施したら・・
パーティション統合作業を簡単に説明すると、ハードディスクを家に例えて6畳の部屋と
4.5畳の2部屋あると仮定した場合、部屋の仕切りを撤去して10.5畳のワンルーム
にするようなものです。
このパーティション統合作業の過程で、エラーが出たので一度処理を中断して再度作業
を開始した時、画面表示をきちんと確認せずに何気にリターンキーを押したら、何と
PC-VL770TGのハードディスクのドライブ初期化が開始されてしまった。
間髪入れずに、PC-VL770TGはファンの音だけを残してダウン
再立ち上げしてみたら、当然にウインドウズは起動せず・・・
ウインドウズは起動しなくていいので、せめてデーターだけでも残っていれば・・・
淡い期待を込めて、PC-VL770TGの内蔵HDを取り出し、HDDケースに入れて
ノートパソコンに接続してみたら「デバイスの認識ができません」みたいな警報が出て
データの確認不能

これ以上は素人では対処は無理。
素人考えでは、ハード的な原因ではなくてソフト処理が原因でのハードディスク損傷
(パーティション情報の損傷)なので、ソフト(プログラム)を使用して回復できるんじゃ
ないの?
と安易に考え、本日、近場のパソコン修理屋さん「パソドック」に電話。
持ち込み修理をお願いしたところ「パソコン本体のみ持ってきてください。あとは電源
コードも不要です」とのこと。
普通は初期診断だけでも5000円はとられるのに、「パソドック」は持ち込みして
初期診断だけなら無料です。
持ち込みしたら、即座に内蔵ハードディスクを取り出し、作業場で状況確認。
作業場にはお客様立ち入り禁止なので、どんな機器に接続して確認したのかは不明
ですが、「データ復活可能です。修理代は21600円です。ハードディスク容量が多い
ので少し時間がかかります」との回答。
ハードディスクの論理障害によるデータ復旧料金としては安いと思われます。
パソコンメーカーに修理に出すと、N社もF社も50000円程度
この料金はパソコンメーカーの取り決めがあると思われますので仕方のないことです。
持ち込み修理が可能なパソコン修理屋さんが少ない中、出張費用・宅配費用等の
余計な費用不要なのは助かります。
いくら修理が割安だったとはいっても、自分の不注意で余計な出費は痛いなー
元はと言えば、ハードディスクケースに付属していた無料ソフトの「処理対象装置
の表示が不親切」が原因であり、無料(タダ)ほど高いものはないを実感しています。
ディスクを取り出して送り返してくれるようにパソコン処分センターに依頼しました。」と記載
しましたが、15日にハードディスクケースに入って今まで使用していたパソコンの内蔵ハード
ディスクが外付けハードディスクに変身して戻ってきました。

大きいほうのハードディスクのパーティション統合作業を、ハードディスクケースに付属の
ソフトを使用し、現在メインで使用しているNEC PC-VL770TGで実施したら・・
パーティション統合作業を簡単に説明すると、ハードディスクを家に例えて6畳の部屋と
4.5畳の2部屋あると仮定した場合、部屋の仕切りを撤去して10.5畳のワンルーム
にするようなものです。
このパーティション統合作業の過程で、エラーが出たので一度処理を中断して再度作業
を開始した時、画面表示をきちんと確認せずに何気にリターンキーを押したら、何と
PC-VL770TGのハードディスクのドライブ初期化が開始されてしまった。
間髪入れずに、PC-VL770TGはファンの音だけを残してダウン
再立ち上げしてみたら、当然にウインドウズは起動せず・・・
ウインドウズは起動しなくていいので、せめてデーターだけでも残っていれば・・・
淡い期待を込めて、PC-VL770TGの内蔵HDを取り出し、HDDケースに入れて
ノートパソコンに接続してみたら「デバイスの認識ができません」みたいな警報が出て
データの確認不能

これ以上は素人では対処は無理。
素人考えでは、ハード的な原因ではなくてソフト処理が原因でのハードディスク損傷
(パーティション情報の損傷)なので、ソフト(プログラム)を使用して回復できるんじゃ
ないの?
と安易に考え、本日、近場のパソコン修理屋さん「パソドック」に電話。
持ち込み修理をお願いしたところ「パソコン本体のみ持ってきてください。あとは電源
コードも不要です」とのこと。
普通は初期診断だけでも5000円はとられるのに、「パソドック」は持ち込みして
初期診断だけなら無料です。
持ち込みしたら、即座に内蔵ハードディスクを取り出し、作業場で状況確認。
作業場にはお客様立ち入り禁止なので、どんな機器に接続して確認したのかは不明
ですが、「データ復活可能です。修理代は21600円です。ハードディスク容量が多い
ので少し時間がかかります」との回答。
ハードディスクの論理障害によるデータ復旧料金としては安いと思われます。
パソコンメーカーに修理に出すと、N社もF社も50000円程度
この料金はパソコンメーカーの取り決めがあると思われますので仕方のないことです。
持ち込み修理が可能なパソコン修理屋さんが少ない中、出張費用・宅配費用等の
余計な費用不要なのは助かります。
いくら修理が割安だったとはいっても、自分の不注意で余計な出費は痛いなー
元はと言えば、ハードディスクケースに付属していた無料ソフトの「処理対象装置
の表示が不親切」が原因であり、無料(タダ)ほど高いものはないを実感しています。
Posted on 2014/11/18 Tue. 22:40
TB: --
CM: 0
« 注意ステッカーの効果 | 序章 »
この記事に対するコメント
| h o m e |