FC2ブログ

つれづれなるままに・・・

ヨットのこと、写真のこと、猫のこと、その他、つれづれなるままに・・・

04« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»06
 

序章 

11月9日に祝津ヨットハーバーは艇庫終いをしたので、来年3月末まではヨットとは無縁の
生活です。
ヨットレースに遠征するなんてことも来春まではありません。

ヨットレースへの遠征時、私はほとんど「車中泊」をします。
一泊二泊であれば多少の不便も我慢できるのですが、今年はマスターズ遠征の帰りに九州
旅行をして車の中にトータル4泊して、何かと不便なことに気がつきました。
何かと不便な部分を、この冬に何とかしようと計画中です。

私の乗っている車はカローラフィールダーハイブリッドG 2WDで、後部座席をフラット
モードにして使用しています。
カタログの写真はこんなですが
20141113-1.jpg
私は濡れた荷物の収納にも便利な防水加工が施されたロングラゲージマットを敷いている
ので、このようになっています。
20141113141113-2.jpg

奥行き180cm、横幅140cm、高さ75cmというのが後部居住空間です。
その空間の中に、このような木枠を設置し
20141113-3.jpg

艤装品とセンター・ラダー、寝具等を積んだ遠征時モードはこんな感じ
20141113-4.jpg

写真の他に、ロールしたセイルも車内に積みますし・・・

簡易な炊事道具も・・・
20141113-5.jpg

こんなBOXに入れて積みますので・・・
20141113-6.jpg

車の後部は荷物満載。
天井部分にもインテリアバーを利用して網棚を付けています。
20141113-7.jpg

現状で何が不便かと言うと
木枠を設置している部分の下は、前後2分割デッキボード&アンダートレーがあり・・・
20141113-8.jpg
非常時の牽引ロープ・反射板・工具類の他に、スペアータイヤが積まれています。
20141113-9.jpg

幸いにして、遠征時にスペアータイヤに交換するような事態は発生していませんが、現状では
何かあった時に車両後部の荷物を全て外に出さないとアンダートレーにある工具を取り出す
ことができません。
これを何とかするために、寝る部分と艤装品を積む部分を2分割にしたい。

それと、車中泊していて現在困っているのが電気。
走行中はDC12V120WのアクセサリーソケットにDC-ACインバーターを接続してACが
利用できるようになっているので、パソコンの電源・その他小物の充電に不便は無い。
がしかし、エンジンを停止させてから使用できる時間には限りがあり、サブバッテリーシステム
を導入したいところです。

車の始動用バッテリーの他にもう1個サブバッテリーを積んで、走行中に2個のバッテリーを
充電。
車中泊の時は、サブバッテリーからDC-ACインバーター経由でACを使用できるのがサプ
バッテリーシステムです。

サブバッテリーシステム導入の方法を探るために、自分の車の始動用バッテリーを確認して
みたら・・・
20141113-10.jpg

ハイブリッドシステムがエンジンルームの1/3を独占していて・・・
20141113-11.jpg

始動用バッテリーがエンジンルームの中には見当たらない!!

始動用バッテリーはどこにあるのか?もしかしたら無いのかも??

慌てて知り扱い説明書を読んでみたら、後部座席の運転席側下部にありました。
20141113-12.jpg
20141113-13.jpg

これはサブバッテリーシステム導入にあたって、配線が短く済むな・・・
などとはまったく思わなくて、色々と調べていくと素人がサブバッテリーシステムに手を出す
ことは大変に危険であることが判明し、どこかでハイブリッド車にサブバッテリーシステムを
導入する作業をしてくれないだろうか?と模索している最中です。

サブバッテリーシステム導入に関して色々と調べていて、車旅の専門家「稲垣朝則」氏が
開設している「大人の車中泊」というサイトに遭遇しました。
このサイト、車中泊に関する情報満載で、実に参考になることが多いです。
文章転用したい部分が数多くありますが「写真及び文章の無断転用はご遠慮ください」
ですし、稲垣氏は車中泊に関してウェブサイトの制作・執筆・写真撮影・講演など生業と
されている方なので、まずは仁義を通して。
ということで稲垣氏執筆の「車中泊バイブル」「車中泊の作法」を購入して一読後に稲垣氏に
ウェブサイトに掲載の文章転用の許可を得ようと思っています。


と言うことで、来年のヨットシーズンまでにマイカーを「車中泊仕様」に改造する工程を週一
くらいのペースでブログ掲載していこうと思っています。
新たに「車中泊」というカテゴリーを追加しましたので、興味ある人は見てください。




カテゴリ: 車中泊

テーマ: 徒然なるままに… - ジャンル: ブログ

[edit]

Posted on 2014/11/13 Thu. 21:56    TB: --    CM: 0

この記事に対するコメント

コメントの投稿

Secret

公共駐車場でのマナー

「ヨットは只今漂流中」に戻る

カレンダー

最近の記事

最近のコメント

カテゴリ

RSSリンクの表示

カウンター

amazonアソシエイト

リンク

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム