最終整備
8月末のホッパー全日本に向けて、7・8月は集中的にホッパーにかかりっきりです。
本日は休みで天気も良かったので、ホッパー艤装の最終整備を行いました。
持ち主のI割さんがお気に入りだったティラーの「トラベラーブロックとの摩擦を防ぐために」
取り付けされているこのアルミハイプを半部に切断した代物

正直言って、私は好きではない・・・
本人には悪いけれど、私の好みでアルミシートに替えました。

このほうが、7mmくらいトラベラーが下がります。
ちなみに写真では、トラベラーブロックがシグルブロックとシャックルを組み合わせたものに
なっていますが、動きが悪いのでシングルブロック2蓮に戻しました。
ダウンウインド帆走時のセンターボードストッパーのために、バウアイに固縛したショックコード
で前方にテンションをかけれるようにしました。

アウトホールから外したブロックを元に戻すと同時にスナップフックを変更しました。

アウトホール調整のためのマーキングですが、今までのブームエンドのアイの内側とセール
のクリューエンドの間隔ではなく、セールフットとブームの間隔でマーキングしました。


軽風時の速さで信仰していた「越後谷式チューニング」は、かなり深いセールカーブを推奨
していますが、素人が真似ても失速するだけなので程々の深さに設定後に出したり引いたり
して自分に合った深さを見つけ出す必要があります。
正直な話、13年ぶりにホッパーに乗ってみて、以前はどのくらいのセールの深さだったのか
その値と感覚がまだ思い出せません。
体格はいいのに軽風も早いという親友Kちゃんと話していて「セールカーブはあまり深くせず
そこそこの深さで帆走しながら、カニンガム調整で感覚的に納得できる状態にしてみたら?」
とのアドバイスをもらいました。
3日は「オホーツクヨットレース」が紋別で開催されます。
レーザー春の選手権で私の上位だったA氏とI氏、そして宿敵U氏
ホッパーSR昨年の全日本チャンプSAKIちゃん、昨年と今年の国体少年男子北海道代表の
G助君・・・相手にとって不足は無いメンバーがエントリーしていますので、とても楽しみです。
私は前日2日の昼過ぎから現地で練習していますので、暇な人は練習相手をしてください。
何だかんだと言って、ホッパー全日本まで1ヶ月となりました。
今のところ、レギュラー9艇・SR7艇の計16艇がエントリーしていますが、最終的に何艇が
エントリーするのでしょう?
少し気になるのが宿が何処も満杯、空いていても宿泊料金が高いことです。
8月30日って何か大きな行事が小樽であるのでしょうか?
2009年のレーザーマスターズの時は、一泊朝食付きで7500円だった「グランドパーク小樽」
今年は何と1万数千円で、おまけに8月30日は空室無し・・・
仕方ないので私はホテル「カローラフィールダーハイブリッド」に宿泊することにしました。
風呂は「オスパ」に行きます。
8月末なら車中泊は寒くもなく暑くもなく、恐らく快適だと思います。
本州から遠征してくる人は、さぞかし宿探しが大変だろうと思います。
大会運営本部は、8月30日の小樽市内のホテルの空室状況とか把握しているのでしょうかね?
本日は休みで天気も良かったので、ホッパー艤装の最終整備を行いました。
持ち主のI割さんがお気に入りだったティラーの「トラベラーブロックとの摩擦を防ぐために」
取り付けされているこのアルミハイプを半部に切断した代物

正直言って、私は好きではない・・・
本人には悪いけれど、私の好みでアルミシートに替えました。

このほうが、7mmくらいトラベラーが下がります。
ちなみに写真では、トラベラーブロックがシグルブロックとシャックルを組み合わせたものに
なっていますが、動きが悪いのでシングルブロック2蓮に戻しました。
ダウンウインド帆走時のセンターボードストッパーのために、バウアイに固縛したショックコード
で前方にテンションをかけれるようにしました。

アウトホールから外したブロックを元に戻すと同時にスナップフックを変更しました。

アウトホール調整のためのマーキングですが、今までのブームエンドのアイの内側とセール
のクリューエンドの間隔ではなく、セールフットとブームの間隔でマーキングしました。


軽風時の速さで信仰していた「越後谷式チューニング」は、かなり深いセールカーブを推奨
していますが、素人が真似ても失速するだけなので程々の深さに設定後に出したり引いたり
して自分に合った深さを見つけ出す必要があります。
正直な話、13年ぶりにホッパーに乗ってみて、以前はどのくらいのセールの深さだったのか
その値と感覚がまだ思い出せません。
体格はいいのに軽風も早いという親友Kちゃんと話していて「セールカーブはあまり深くせず
そこそこの深さで帆走しながら、カニンガム調整で感覚的に納得できる状態にしてみたら?」
とのアドバイスをもらいました。
3日は「オホーツクヨットレース」が紋別で開催されます。
レーザー春の選手権で私の上位だったA氏とI氏、そして宿敵U氏
ホッパーSR昨年の全日本チャンプSAKIちゃん、昨年と今年の国体少年男子北海道代表の
G助君・・・相手にとって不足は無いメンバーがエントリーしていますので、とても楽しみです。
私は前日2日の昼過ぎから現地で練習していますので、暇な人は練習相手をしてください。
何だかんだと言って、ホッパー全日本まで1ヶ月となりました。
今のところ、レギュラー9艇・SR7艇の計16艇がエントリーしていますが、最終的に何艇が
エントリーするのでしょう?
少し気になるのが宿が何処も満杯、空いていても宿泊料金が高いことです。
8月30日って何か大きな行事が小樽であるのでしょうか?
2009年のレーザーマスターズの時は、一泊朝食付きで7500円だった「グランドパーク小樽」
今年は何と1万数千円で、おまけに8月30日は空室無し・・・
仕方ないので私はホテル「カローラフィールダーハイブリッド」に宿泊することにしました。
風呂は「オスパ」に行きます。
8月末なら車中泊は寒くもなく暑くもなく、恐らく快適だと思います。
本州から遠征してくる人は、さぞかし宿探しが大変だろうと思います。
大会運営本部は、8月30日の小樽市内のホテルの空室状況とか把握しているのでしょうかね?
Posted on 2014/07/29 Tue. 21:24
TB: --
CM: 2
« 習熟レース2戦目の結果 | 書類の準備完了 »
この記事に対するコメント
宿が少ない理由
ご無沙汰しております。8/30の宿が少ない理由ですが、翌日に大きな学会と、北海道マラソンが行われるためだそうです。
宿だけならまだしも、飛行機も満席なため、参加者数にも影響ありそうです。
URL | kazutako #-
2014/07/29 23:19 * 編集 *
多分 北海道マラソンかと思う・・・・・
URL | kaze #-
2014/07/30 14:03 * 編集 *
| h o m e |