夏でしょうか?
6日は「網走オープンレース」ですが、予想最高気温が19度です。
6日の網走の最高気温予想をこの一週間注目してみましたが、予想最高気温が日々下がって
いって、とうとう今日は19度という予報になっています。
札幌とは5度くらいの気温差です。
ウエアーのチョイスが微妙です。
まだまだ夏用のウエアーではなくて冬用の軽めという感じ。
パドリングジャケットは着なくても艇に積むことになるので余計な荷物です。
北海道では夏用のウエアーなんて着る機会は7月下旬から8月上旬の半月くらい。
なので夏用のウエアーは不要と思いきや、マスターズで本州遠征するので必需品です。
やはり暑さに慣れていない人は、夏場に本州遠征するのは大変なんだろうね~
逆に8月末あたりに開催される北海道のレースに本州から遠征してくる人は「そんな格好では
絶対に寒いよ」と思ってしまうウエアーです。
寒さに耐えるのと暑さに耐えるのは、どちらが辛いか??
どっちも辛いですね。
海を渡って(国内でも)遠征する場合のウエアーは、多少荷物になっても暑い時用と寒い時用の
2セット用意しておくことが大切です。
北海道内の遠征も同様のことが言えるので、ついつい荷物が多くなってしまいます。
と言うことで、これから明日の網走行き荷物の積み込み開始です。
6日の網走の最高気温予想をこの一週間注目してみましたが、予想最高気温が日々下がって
いって、とうとう今日は19度という予報になっています。
札幌とは5度くらいの気温差です。
ウエアーのチョイスが微妙です。
まだまだ夏用のウエアーではなくて冬用の軽めという感じ。
パドリングジャケットは着なくても艇に積むことになるので余計な荷物です。
北海道では夏用のウエアーなんて着る機会は7月下旬から8月上旬の半月くらい。
なので夏用のウエアーは不要と思いきや、マスターズで本州遠征するので必需品です。
やはり暑さに慣れていない人は、夏場に本州遠征するのは大変なんだろうね~
逆に8月末あたりに開催される北海道のレースに本州から遠征してくる人は「そんな格好では
絶対に寒いよ」と思ってしまうウエアーです。
寒さに耐えるのと暑さに耐えるのは、どちらが辛いか??
どっちも辛いですね。
海を渡って(国内でも)遠征する場合のウエアーは、多少荷物になっても暑い時用と寒い時用の
2セット用意しておくことが大切です。
北海道内の遠征も同様のことが言えるので、ついつい荷物が多くなってしまいます。
と言うことで、これから明日の網走行き荷物の積み込み開始です。
Posted on 2014/07/04 Fri. 21:58
TB: --
CM: 0
この記事に対するコメント
| h o m e |