マスターズ
9月6・7日に愛媛県新居浜で開催される「2014レーザー全日本マスターズ選手権」の
公式ホームページが開設され、オンラインエントリー受付が昨日から開始となりました。

エントリーリストは ここ で確認可能。
リアルタイムでエントリーリストが公開されるのがSAIL.JPN.COMの良いところです。
26日だけで8名がエントリーしたので、27日はトータル20名を越す人がエントリーする
か??
と思っていたけれど、27日にエントリーした人はゼロでした。
これはPR不足によるものか、はたまた昨年のように台風の影響を心配して様子見の人が
多いのか?
エントリーするだけなら無料なので、どしどしエントリーしてほしいと思います。
今年は参加料振込み方式ですので、エントリーリストに名前が掲載されたからと言って正式に
エントリー受付されたわけでは無く、参加料振込み完了でエントリー受付完了となりますので
ご注意ください。
せっかく四国まで行くのだからと、今年は帰りに鹿児島と熊本に寄ってきます。
鹿児島と熊本を走破したら、九州全県を「ヨットを積んで走行した」という記録樹立となります。
九州全県走破したら、日本全国で行っていない都道府県は無いかも知れません?
しかも沖縄県以外は全て車で走行しています。80%はヨット積んで走行していたりします。
北海道内は30年以上前に、海沿いをグルっと一周しています。
悠々自適の年金生活に突入したら、佐多岬から桜前線と共に宗谷岬まで車で北上するのが
夢でございます。
公式ホームページが開設され、オンラインエントリー受付が昨日から開始となりました。

エントリーリストは ここ で確認可能。
リアルタイムでエントリーリストが公開されるのがSAIL.JPN.COMの良いところです。
26日だけで8名がエントリーしたので、27日はトータル20名を越す人がエントリーする
か??
と思っていたけれど、27日にエントリーした人はゼロでした。
これはPR不足によるものか、はたまた昨年のように台風の影響を心配して様子見の人が
多いのか?
エントリーするだけなら無料なので、どしどしエントリーしてほしいと思います。
今年は参加料振込み方式ですので、エントリーリストに名前が掲載されたからと言って正式に
エントリー受付されたわけでは無く、参加料振込み完了でエントリー受付完了となりますので
ご注意ください。
せっかく四国まで行くのだからと、今年は帰りに鹿児島と熊本に寄ってきます。
鹿児島と熊本を走破したら、九州全県を「ヨットを積んで走行した」という記録樹立となります。
九州全県走破したら、日本全国で行っていない都道府県は無いかも知れません?
しかも沖縄県以外は全て車で走行しています。80%はヨット積んで走行していたりします。
北海道内は30年以上前に、海沿いをグルっと一周しています。
悠々自適の年金生活に突入したら、佐多岬から桜前線と共に宗谷岬まで車で北上するのが
夢でございます。
Posted on 2014/06/28 Sat. 00:19
TB: --
CM: 0
この記事に対するコメント
| h o m e |