花の季節
昨日6月25日は私の誕生日でした。
晴れて「特別支給の老齢厚生年金」を受け取る権利が発生しましたので、
昨日「年金請求手続き」に年金事務所に行ってきました。
申請書の必要事項を予め記入して必要書類も持参しましたので、申請に
要した時間は20分弱程度でした。
係りの方が書類チェックとデータ投入に要した時間が18分、説明を聞いた
時間が2分というところでしょうか?
意外と簡単に手続きが終わってしまい、少し拍子抜けです。
「年金請求手続き」の完了により、7月分からの年金が受給開始されますが
年金証書が届くのが2ヶ月後、年金証書が届いてからおおむね50日後に
1回目の年金が支払われるということで、10月末くらいから年金生活に入る
ことが可能となります。
まあ、国から貰う年金だけでは生活できませんが・・・
今年4月からは契約社員としてサラリーマン生活もしていますが、貰う給与
だけでも生活はできません。
61歳を過ぎて「悠々自適」なんて生活が出来る人は、かなり限られた人数で
あろうと思います。
貰うお金は少ないのに、消費税を含めて何故に税金は高いのでしょう?
払った分の税金が還元されているとは思えず、都議会を含めて議員の自浄作用
も不足しており、「記憶に無い」などという痴呆議員を選んだ都民・国民が悪い・・・
などという悲惨な話は置いといて、今年も「花の季節」がやってきました。
本日、天気もいいし休みだし・・・ということで美瑛に写真撮影会に行ってきました。
北海道を代表する花「ハマナス」

ハマナスは優秀で、毎年同じような頃に花を咲かせます。
特に手入れをするでもなく、肥料をあげるでもないのに花を咲かせ、自分で種をばら撒いて
増えていきます。
肥沃な海岸の砂地でも元気に増えていきます。
それに比べて「ラベンダー」

こいつは若干「甘えん坊」です。
ものすごく手がかかるわけではないけれど、花が咲く時期は気温と天気に左右される。
よくは判らないが、匂いが強い花を咲かせる植物は昆虫の動きに合わせて花を咲かせるのか?
南富良野「とみたファーム」のラベンダーは、今日現在こんな感じです。


美馬牛峠から見た「美馬牛小学校」

遠く山の残雪は完全に消えて、いよいよ初夏に突入でしょうか?
美瑛の街を走行していると、こんな景色は見飽きるほど見れます。


「四季彩の丘」
6月に入ってから高温の日が通日続いたあとに雨の日が続いたために、植物の植え込みが
遅れ気味です。

ラベンダーも3分咲き程度で、綺麗な景色を見れるのはまだ先になりそうです。


と言うことで、花の季節は例年通り7月中旬から下旬でしょうかね?
半月後か1ヶ月後にまた美瑛まで写真撮影に行くことにしました。
晴れて「特別支給の老齢厚生年金」を受け取る権利が発生しましたので、
昨日「年金請求手続き」に年金事務所に行ってきました。
申請書の必要事項を予め記入して必要書類も持参しましたので、申請に
要した時間は20分弱程度でした。
係りの方が書類チェックとデータ投入に要した時間が18分、説明を聞いた
時間が2分というところでしょうか?
意外と簡単に手続きが終わってしまい、少し拍子抜けです。
「年金請求手続き」の完了により、7月分からの年金が受給開始されますが
年金証書が届くのが2ヶ月後、年金証書が届いてからおおむね50日後に
1回目の年金が支払われるということで、10月末くらいから年金生活に入る
ことが可能となります。
まあ、国から貰う年金だけでは生活できませんが・・・
今年4月からは契約社員としてサラリーマン生活もしていますが、貰う給与
だけでも生活はできません。
61歳を過ぎて「悠々自適」なんて生活が出来る人は、かなり限られた人数で
あろうと思います。
貰うお金は少ないのに、消費税を含めて何故に税金は高いのでしょう?
払った分の税金が還元されているとは思えず、都議会を含めて議員の自浄作用
も不足しており、「記憶に無い」などという痴呆議員を選んだ都民・国民が悪い・・・
などという悲惨な話は置いといて、今年も「花の季節」がやってきました。
本日、天気もいいし休みだし・・・ということで美瑛に写真撮影会に行ってきました。
北海道を代表する花「ハマナス」

ハマナスは優秀で、毎年同じような頃に花を咲かせます。
特に手入れをするでもなく、肥料をあげるでもないのに花を咲かせ、自分で種をばら撒いて
増えていきます。
肥沃な海岸の砂地でも元気に増えていきます。
それに比べて「ラベンダー」

こいつは若干「甘えん坊」です。
ものすごく手がかかるわけではないけれど、花が咲く時期は気温と天気に左右される。
よくは判らないが、匂いが強い花を咲かせる植物は昆虫の動きに合わせて花を咲かせるのか?
南富良野「とみたファーム」のラベンダーは、今日現在こんな感じです。


美馬牛峠から見た「美馬牛小学校」

遠く山の残雪は完全に消えて、いよいよ初夏に突入でしょうか?
美瑛の街を走行していると、こんな景色は見飽きるほど見れます。


「四季彩の丘」
6月に入ってから高温の日が通日続いたあとに雨の日が続いたために、植物の植え込みが
遅れ気味です。

ラベンダーも3分咲き程度で、綺麗な景色を見れるのはまだ先になりそうです。


と言うことで、花の季節は例年通り7月中旬から下旬でしょうかね?
半月後か1ヶ月後にまた美瑛まで写真撮影に行くことにしました。
Posted on 2014/06/26 Thu. 23:04
TB: --
CM: 0
« マスターズ | 奇跡のトップフィニッシュ »
この記事に対するコメント
| h o m e |