とっても良かったよ
昨日は、6月6日のブログに記載した「10th Anniversary Act #01
JUJU HALL TOUR 2014 ~DOOR~」というコンサートに行ってきました。
2004年5月28日に倉木麻衣のコンサートを見に行って以来10年ぶりで生の音楽を聞きました。

2階A列6番の席ですが、正直な感想は「大変に良い席でした」
2階とは言ってもA列は2階席の一番前で、おまけに6番は一階席で言えば前から15列目
くらいの位置になります。
前面に遮る物は一切無し。自分の前に席は無いので、前の人が立とうが座ろうが関係無し。
おまけに、席の前には手すりがあるので、そこに腕を乗せて1階の状況全てを見渡せます。
次回、またニトリ文化ホールにコンサートを見に行くことがあるのなら、絶対に2階A列です。
肝心のコンサートですが、前半はバラード的要素の曲で聴かせ、後半はアップテンポの曲
で盛り上げるという、予想通りの構成でした。
やっぱり一番盛り上がったのはHot Stuffでした。
少しだけコンサートの気分を味わってもらうために、前半の曲の中から
Door
後半一番盛り上がった
Hot Stuff
アンコールの最後の曲
やさしさで溢れるように
デビュー10周年ということで、アンコールの曲の中の2曲は入場チケットの半券の中から
JUJUが抽選し、それに当たった人が「お品書き」に記載された15曲の中からリクエストする
という斬新な企画で大盛り上がりでした。
自分の聞きたい曲をリクエストできて、目の前で歌ってくれるなんて最高ですよね。
生JUJUを見るのは初めてでしたが、テレビの歌番組に出られていてもJUJUの話は面白く
コンサートでもMCは絶妙でした。
「ままならない」という言葉が現在のお気に入りのようです。
昨日のコンサートでは「ままならない」という言葉を100回?は聞きました。
この半月、雨降りの天気が続き「蝦夷梅雨」にはウンザリですが、JUJUは「蝦夷梅雨」に
遭遇したことはラッキーな出来事のようで、たいそう喜んでいました。
久々に体験したコンサートでしたが、今まで見たコンサートの中では最高に心に残るラスト
でした。
それは、バイオリン・チェロの弦楽器4名、ピアノ・シンセサイザー1名、ギター1名、ベース
1名、サックス・フルート・パーカッション1名、ドラム1名、コーラス2名、ダンサー2名、
そしてJUJUの計14名が舞台前列に横一列に並んでおじきをするシーン、そして最後の
最後まで名残惜しそうに舞台の端から端まで手を振りながら歩くJUJUの姿・・・
「JUJU HALL TOUR 2014 ~DOOR~」とっても良かったよ
また札幌でJUJUのコンサートがあったら、絶対に行きます!!
最後に、今回のツアータイトルにもなっている「DOOR」というアルバムの紹介
気になった曲が1曲でもあったなら、アルバム買ってください。
JUJU HALL TOUR 2014 ~DOOR~」というコンサートに行ってきました。
2004年5月28日に倉木麻衣のコンサートを見に行って以来10年ぶりで生の音楽を聞きました。

2階A列6番の席ですが、正直な感想は「大変に良い席でした」
2階とは言ってもA列は2階席の一番前で、おまけに6番は一階席で言えば前から15列目
くらいの位置になります。
前面に遮る物は一切無し。自分の前に席は無いので、前の人が立とうが座ろうが関係無し。
おまけに、席の前には手すりがあるので、そこに腕を乗せて1階の状況全てを見渡せます。
次回、またニトリ文化ホールにコンサートを見に行くことがあるのなら、絶対に2階A列です。
肝心のコンサートですが、前半はバラード的要素の曲で聴かせ、後半はアップテンポの曲
で盛り上げるという、予想通りの構成でした。
やっぱり一番盛り上がったのはHot Stuffでした。
少しだけコンサートの気分を味わってもらうために、前半の曲の中から
Door
後半一番盛り上がった
Hot Stuff
アンコールの最後の曲
やさしさで溢れるように
デビュー10周年ということで、アンコールの曲の中の2曲は入場チケットの半券の中から
JUJUが抽選し、それに当たった人が「お品書き」に記載された15曲の中からリクエストする
という斬新な企画で大盛り上がりでした。
自分の聞きたい曲をリクエストできて、目の前で歌ってくれるなんて最高ですよね。
生JUJUを見るのは初めてでしたが、テレビの歌番組に出られていてもJUJUの話は面白く
コンサートでもMCは絶妙でした。
「ままならない」という言葉が現在のお気に入りのようです。
昨日のコンサートでは「ままならない」という言葉を100回?は聞きました。
この半月、雨降りの天気が続き「蝦夷梅雨」にはウンザリですが、JUJUは「蝦夷梅雨」に
遭遇したことはラッキーな出来事のようで、たいそう喜んでいました。
久々に体験したコンサートでしたが、今まで見たコンサートの中では最高に心に残るラスト
でした。
それは、バイオリン・チェロの弦楽器4名、ピアノ・シンセサイザー1名、ギター1名、ベース
1名、サックス・フルート・パーカッション1名、ドラム1名、コーラス2名、ダンサー2名、
そしてJUJUの計14名が舞台前列に横一列に並んでおじきをするシーン、そして最後の
最後まで名残惜しそうに舞台の端から端まで手を振りながら歩くJUJUの姿・・・
「JUJU HALL TOUR 2014 ~DOOR~」とっても良かったよ
また札幌でJUJUのコンサートがあったら、絶対に行きます!!
最後に、今回のツアータイトルにもなっている「DOOR」というアルバムの紹介
気になった曲が1曲でもあったなら、アルバム買ってください。
Posted on 2014/06/19 Thu. 23:06
TB: --
CM: 0
この記事に対するコメント
| h o m e |