ベランダ菜園2014
今年もやってきましたベランダ菜園の季節。
最高気温が27度を超した昨日、今年のベランダ菜園を開始しました。
今年育てるのは「枝豆」3種類、「紫蘇」11本
この3年間連続で「ミニトマト」を育てていましたが、今年は止めました。
理由は、表向きは「育てるよりも買ったほうが楽」
本心は「咲いた花の半分以下しか実にならず、楽しみが無い」
昨年好評だった枝豆は、今年は3種類を栽培します。
ポットで育苗し定植という面倒なことは省略し、プランターに直接タネを蒔きました。
「湯あがり娘」という可愛い名前なのに、タネは青く染められています。
何故タネを染めるのでしょう??

栽培するエダマメはこの3種類
選択理由は「名前が気に入った」「タネの値段が少しだけ高価なので、きっと美味いだろう」
「湯あがり娘」

「とってもおいしい茶豆」

昨年も栽培した「味勝」

紫蘇ジュースを作りたくて昨年は4株の紫蘇を栽培しましたが、収穫寸前に虫が付いて全滅
今年は11株を栽培します。

果たして美味しい枝豆が育つのか?
紫蘇ジュースが作れる量の紫蘇が栽培できるのか?
どうなりますか・・・
最高気温が27度を超した昨日、今年のベランダ菜園を開始しました。
今年育てるのは「枝豆」3種類、「紫蘇」11本
この3年間連続で「ミニトマト」を育てていましたが、今年は止めました。
理由は、表向きは「育てるよりも買ったほうが楽」
本心は「咲いた花の半分以下しか実にならず、楽しみが無い」
昨年好評だった枝豆は、今年は3種類を栽培します。
ポットで育苗し定植という面倒なことは省略し、プランターに直接タネを蒔きました。
「湯あがり娘」という可愛い名前なのに、タネは青く染められています。
何故タネを染めるのでしょう??

栽培するエダマメはこの3種類
選択理由は「名前が気に入った」「タネの値段が少しだけ高価なので、きっと美味いだろう」
「湯あがり娘」

「とってもおいしい茶豆」

昨年も栽培した「味勝」

紫蘇ジュースを作りたくて昨年は4株の紫蘇を栽培しましたが、収穫寸前に虫が付いて全滅
今年は11株を栽培します。

果たして美味しい枝豆が育つのか?
紫蘇ジュースが作れる量の紫蘇が栽培できるのか?
どうなりますか・・・
Posted on 2014/05/13 Tue. 23:11
TB: --
CM: 0
この記事に対するコメント
| h o m e |