IE脆弱対策
4月末にIEの脆弱問題が報道され、私の勤める会社では「緊急バッチ」が配布されて緊急対処
しましたが、5月2日にMicrosoftからセキュリティ更新プログラムが配信されました。
セキュリティ アドバイザリ (2963983) の脆弱性を解決する MS14-021 (Internet Explorer) を
定例外で公開
しかし「既定では、自動更新が有効になっている為、自動的にセキュリティ更新プログラムがイン
ストールされます。既定でご利用の場合は追加のアクションは必要ありません。」
となっているにも係わらず、私のバソコンは自動更新が有効になっているのにセキュリティ更新
プログラムが一向にインストールされる気配がありません。
最近はGoogleChromeをメインブラウザで使用しているので大きな問題も無いのです
が、メール等からリンクされているURLをクリックすると起動するブラウザはIEにしている
ので多少は問題ありです。
そこで今朝、手動でWin-UPをしてみたらIEのセキュリティ更新プログラムがインストール
されました。

IEを使用されている方で、WindowsUpdateを自動更新に設定されている方でも、
自動的にセキュリティ更新プログラムがインストールされないこともありますので、要注意ですよ。
マイクロソフトと言えばWinXPのサポート終了問題もありますね。
今回のIEのセキュリティ更新プログラムはXP用も公開しているのですが、どのような方法で
XPに取り込むのでしょう?
一般的には「XPマシンはネットに接続するな」と言われていますので、私が持っているXP
マシンは、LANケーブルを抜いています。

いくらIEのセキュリティ更新プログラムインストールのためとは言え、危なくてネットに接続
する気にはなりません。
IEのセキュリティ更新プログラムインストールのためにネット接続したばかりに、ハッカーに
遭遇するなんてことも皆無とは言えない・・・
ところで、昨日3日から世の中は連休第二弾に突入したみたいですが、私には無縁の話で
3、4、5日は仕事で6日のみ休みです。
そのかわりに4月26から29日まで4連休しました。とは言っても28日は有給休暇をとった
というだけですが・・・
貴重な4月の4連休、26日は篠山紀信写真展、27日はヨット初乗り、28日は「テルマエ
ロマエⅡ」鑑賞、29日は手稲前田公園経由銭函まで往復のサイクリングと、充実した休み
を過ごしました。
29日のサイクリングですが、手稲前田公園のカナ-ル(運河)の改装が終了して水を入れる
という場面に遭遇しました。


公園を管理している札幌市公園緑化協会の担当者が「水が入りますのでカナ-ルの中には
入らないでください」と言ってから待つこと30数分・・・
何やらあちこちの水道元栓??を開けたり閉めたりしてようやっと通水開始

公園を管理している担当部署なのに、どこの元栓を開けたら水が出るのかを把握していない
か?と疑問になる一時でした。正にお役所仕事ですな・・・
自宅から手稲前田公園までは何度もサイクリングしていますが、そこから銭函海岸までは
初めてのサイクリングでした。
銭函カントリークラプのパー4のコース脇でしばらく見物していましたが、なかなかパーの
人が現れず。
この写真の中の一人が初めてパーでした。
その後数十分見物していたけれど、パーの人はいませんでした。

銭函海水浴場はこのシーズン、セールボードに乗っている人ばかりなのですが、今年はSUP
の人が目立ちます。
じわじわとSUPがブームになっているのかな??

実は私もこんなの購入しました。
その体験談はいずれそのうち・・・7月頃に公開します。
しましたが、5月2日にMicrosoftからセキュリティ更新プログラムが配信されました。
セキュリティ アドバイザリ (2963983) の脆弱性を解決する MS14-021 (Internet Explorer) を
定例外で公開
しかし「既定では、自動更新が有効になっている為、自動的にセキュリティ更新プログラムがイン
ストールされます。既定でご利用の場合は追加のアクションは必要ありません。」
となっているにも係わらず、私のバソコンは自動更新が有効になっているのにセキュリティ更新
プログラムが一向にインストールされる気配がありません。
最近はGoogleChromeをメインブラウザで使用しているので大きな問題も無いのです
が、メール等からリンクされているURLをクリックすると起動するブラウザはIEにしている
ので多少は問題ありです。
そこで今朝、手動でWin-UPをしてみたらIEのセキュリティ更新プログラムがインストール
されました。

IEを使用されている方で、WindowsUpdateを自動更新に設定されている方でも、
自動的にセキュリティ更新プログラムがインストールされないこともありますので、要注意ですよ。
マイクロソフトと言えばWinXPのサポート終了問題もありますね。
今回のIEのセキュリティ更新プログラムはXP用も公開しているのですが、どのような方法で
XPに取り込むのでしょう?
一般的には「XPマシンはネットに接続するな」と言われていますので、私が持っているXP
マシンは、LANケーブルを抜いています。

いくらIEのセキュリティ更新プログラムインストールのためとは言え、危なくてネットに接続
する気にはなりません。
IEのセキュリティ更新プログラムインストールのためにネット接続したばかりに、ハッカーに
遭遇するなんてことも皆無とは言えない・・・
ところで、昨日3日から世の中は連休第二弾に突入したみたいですが、私には無縁の話で
3、4、5日は仕事で6日のみ休みです。
そのかわりに4月26から29日まで4連休しました。とは言っても28日は有給休暇をとった
というだけですが・・・
貴重な4月の4連休、26日は篠山紀信写真展、27日はヨット初乗り、28日は「テルマエ
ロマエⅡ」鑑賞、29日は手稲前田公園経由銭函まで往復のサイクリングと、充実した休み
を過ごしました。
29日のサイクリングですが、手稲前田公園のカナ-ル(運河)の改装が終了して水を入れる
という場面に遭遇しました。


公園を管理している札幌市公園緑化協会の担当者が「水が入りますのでカナ-ルの中には
入らないでください」と言ってから待つこと30数分・・・
何やらあちこちの水道元栓??を開けたり閉めたりしてようやっと通水開始

公園を管理している担当部署なのに、どこの元栓を開けたら水が出るのかを把握していない
か?と疑問になる一時でした。正にお役所仕事ですな・・・
自宅から手稲前田公園までは何度もサイクリングしていますが、そこから銭函海岸までは
初めてのサイクリングでした。
銭函カントリークラプのパー4のコース脇でしばらく見物していましたが、なかなかパーの
人が現れず。
この写真の中の一人が初めてパーでした。
その後数十分見物していたけれど、パーの人はいませんでした。

銭函海水浴場はこのシーズン、セールボードに乗っている人ばかりなのですが、今年はSUP
の人が目立ちます。
じわじわとSUPがブームになっているのかな??

実は私もこんなの購入しました。
その体験談はいずれそのうち・・・7月頃に公開します。
Posted on 2014/05/04 Sun. 21:23
TB: --
CM: 0
この記事に対するコメント
| h o m e |