整備開始
昨日から「秘密のレース艇」の整備を開始しました。
4月中旬になっても、まだまだ冬の名残がある艇庫前周辺


昨日は風は吹いていないけれど寒い日で、今日は風は強いけれど寒さはそれ程でもない
変な天気でした。
「秘密のレース艇」の整備は、ハッチを外してマストホールと艇体の接合部分のチェックから
開始。

シーマーチンは、マストホールと艇体の接合部分に問題があることが多いのですが、やはり
少し隙間のある部分が見られます。

隙間の部分をバテ埋めして固まるのを待ちます。
白いのがパテ埋めした部分。

パテ埋めした部分にFRP樹脂を積層

マストホール周辺全てを積層したいのですが、狭くて手が届かず。
まあ、何もしないよりはマシというところです。
カニンガム、アウトホールをレーザー方式で調整できるようにするために、使用しないフェア
リード、クラムクリートなどは全て取り外します。

部品を外した穴は、プラリペアで埋めます。
小さな穴は、FRP樹脂で埋めるよりもプラリペアのほうが簡単です。

埋めた部分はサンドペーパーをかけるも良し、そのままでも良し

トラベラーブロック?調整用の2個のカムクリートは、ハイクアウトの邪魔になるので1個に
してしまいます。


軽風時以外は調整しないので、そんなに重要な部分ではありません。

メインブロック類は全てHarkenに交換。


グースネックもホッパー用に交換しました。


ここで問題発生
グースネックのスペーサーを注文し忘れ、今まで付いていたグースネックから外してやろうと
しましたが無理。
ステン管で代用できないかと太さが合う物を探しましたが、微妙にサイズが合わず。
スペーサーは新規注文することとしました。

一見「レーザー?」と思うようなデッキプレートとカムクリート。
取り付けスペースの関係でカムクリートベースは使用不可能で、デッキにカムクリート直付け。
ハッチの取り外しは、カムクリート取り付け部分の強度確認のためでもあります。

非常に狭い場所にコンパスを取り付け、しかもコントロールシートの邪魔をしない。
レーザー用コンパス取り付けアダプターは、レーザーでなくても活躍します。

結局、これだけの部品を取り外し、交換しました。

マスト、プーム、センター、ラダー、ティラー以外のメインコントロール関係の部品は全て交換
しているかも知れません。
残る作業は、フットベルト取り付け方法の変更と船底磨きです。
27日に実施して28日初乗りでしょうか??
4月中旬になっても、まだまだ冬の名残がある艇庫前周辺


昨日は風は吹いていないけれど寒い日で、今日は風は強いけれど寒さはそれ程でもない
変な天気でした。
「秘密のレース艇」の整備は、ハッチを外してマストホールと艇体の接合部分のチェックから
開始。

シーマーチンは、マストホールと艇体の接合部分に問題があることが多いのですが、やはり
少し隙間のある部分が見られます。

隙間の部分をバテ埋めして固まるのを待ちます。
白いのがパテ埋めした部分。

パテ埋めした部分にFRP樹脂を積層

マストホール周辺全てを積層したいのですが、狭くて手が届かず。
まあ、何もしないよりはマシというところです。
カニンガム、アウトホールをレーザー方式で調整できるようにするために、使用しないフェア
リード、クラムクリートなどは全て取り外します。

部品を外した穴は、プラリペアで埋めます。
小さな穴は、FRP樹脂で埋めるよりもプラリペアのほうが簡単です。

埋めた部分はサンドペーパーをかけるも良し、そのままでも良し

トラベラーブロック?調整用の2個のカムクリートは、ハイクアウトの邪魔になるので1個に
してしまいます。


軽風時以外は調整しないので、そんなに重要な部分ではありません。

メインブロック類は全てHarkenに交換。


グースネックもホッパー用に交換しました。


ここで問題発生
グースネックのスペーサーを注文し忘れ、今まで付いていたグースネックから外してやろうと
しましたが無理。
ステン管で代用できないかと太さが合う物を探しましたが、微妙にサイズが合わず。
スペーサーは新規注文することとしました。

一見「レーザー?」と思うようなデッキプレートとカムクリート。
取り付けスペースの関係でカムクリートベースは使用不可能で、デッキにカムクリート直付け。
ハッチの取り外しは、カムクリート取り付け部分の強度確認のためでもあります。

非常に狭い場所にコンパスを取り付け、しかもコントロールシートの邪魔をしない。
レーザー用コンパス取り付けアダプターは、レーザーでなくても活躍します。

結局、これだけの部品を取り外し、交換しました。

マスト、プーム、センター、ラダー、ティラー以外のメインコントロール関係の部品は全て交換
しているかも知れません。
残る作業は、フットベルト取り付け方法の変更と船底磨きです。
27日に実施して28日初乗りでしょうか??
Posted on 2013/04/14 Sun. 21:40
TB: --
CM: 0
« グースネックのスペーサー | 魂が入る »
この記事に対するコメント
| h o m e |