春遠し
今日は休みだったので、祝津ヨットハーバーに状況確認に行ってきました。
小樽へ行く途中の景色はこんな感じ。

札幌市内でも、大通り公園にはまだ雪が結構あったり、住んでいる西区は日陰に雪が
ある程度だったりと、エリアによって残雪の状態は違います。
祝津はどんなものか?と思っていましたが、予想に反してハーバーに雪はありません
でした。

31日の艇庫開きには行けなくて、いったい何処に艇が置かれているか?と心配でしたが
艇庫開きに立ち会った小樽フリート関係者の配慮なのか、はたまた「この緑のレーザーの
オヤジはうるさい」と知っている学生達の粋な計らいなのか、私が望んでいた「海に一番
近い場所」に私の艇は置かれていた。

置かれているだけで固定はされていなかったので、周辺にあった適当なシートで艇を固定
して帰ってきました。

これで、今年の祝津ヨットハーバーでの私の艇の置き場所はここに決定です。
一番出し易くて仕舞い易い特等席確保です。
艇庫から出して、この場所に置いてくれた関係者各位に感謝します。
祝津からの帰りに、銭函に寄ってみたら・・・吉田浜は、こんな状態。

日陰はまだ雪が残っているか?と思っていたら、何と除雪をしないと艇庫には行けない
状態で、雪解け待ちです。
とは言っても13日から艇体整備を開始したいので、13日は除雪作業をします。
何ぼなんでも、13日までには雪は融けていると思いますけど・・・?
春まだ遠い「秘密のレース艇」保管場所でございます。
小樽へ行く途中の景色はこんな感じ。

札幌市内でも、大通り公園にはまだ雪が結構あったり、住んでいる西区は日陰に雪が
ある程度だったりと、エリアによって残雪の状態は違います。
祝津はどんなものか?と思っていましたが、予想に反してハーバーに雪はありません
でした。

31日の艇庫開きには行けなくて、いったい何処に艇が置かれているか?と心配でしたが
艇庫開きに立ち会った小樽フリート関係者の配慮なのか、はたまた「この緑のレーザーの
オヤジはうるさい」と知っている学生達の粋な計らいなのか、私が望んでいた「海に一番
近い場所」に私の艇は置かれていた。

置かれているだけで固定はされていなかったので、周辺にあった適当なシートで艇を固定
して帰ってきました。

これで、今年の祝津ヨットハーバーでの私の艇の置き場所はここに決定です。
一番出し易くて仕舞い易い特等席確保です。
艇庫から出して、この場所に置いてくれた関係者各位に感謝します。
祝津からの帰りに、銭函に寄ってみたら・・・吉田浜は、こんな状態。

日陰はまだ雪が残っているか?と思っていたら、何と除雪をしないと艇庫には行けない
状態で、雪解け待ちです。
とは言っても13日から艇体整備を開始したいので、13日は除雪作業をします。
何ぼなんでも、13日までには雪は融けていると思いますけど・・・?
春まだ遠い「秘密のレース艇」保管場所でございます。
Posted on 2013/04/05 Fri. 22:01
TB: --
CM: 0
« 春遠し(続き) | 秘密のレース艇用セイル »
この記事に対するコメント
| h o m e |