禁断の果実
本日、禁断の果実のタネを入手しました。
1ヶ月程前からテレビで流れる、DeAGOSTINIの「ロビ」という週刊雑誌の
CMがとても気になってました。
そして先日、本屋さんのカウンターに週刊「ロビ」の定期購読申し込み書があるのを
発見。
何気に店員さんに「週刊ロビって発売になったのですか?」と聞いたら「発売になって
即座に売り切れました」とのこと。
すでに創刊号にはプレミアがついているとの話もあります。
どうやら、ロボットマニア??にはこの「ロビ」は大変な人気らしい・・・
掃除機に代表されるように、ロボットが家庭の中で活躍する時代となり、一家に一台
くらいロボットかあっても不思議ではないのである。
そして、とうとう私は「二足歩行ロボットRobi」を製作すべく、週刊「ロビ」の
定期購読を開始したのでした。
一昨日の会社帰りに、近所の本屋に寄って週刊「ロビ」の創刊号からの定期購読を申し込み
本日、1・2号を購入。

創刊号は790円ですが、2号からは1990円というこの雑誌。
何号まで続くのかと言うと70号まで。
70号まで買って、初めて「Robi」というロボットが完成します。
必要経費が、単純計算で790円+1990円x69冊=140900円!!
それだけではなくて、マイコンボード等高額パーツの付属する号は4990円予定で数冊・・・
トータルで15万円前後でロボット1体が完成するのである。
この15万円という価格が高いのか安いのか??
色々な意見があり、高いか安いかは個々の価値観によります。
私は、二足歩行ロボットとしては高くも安くもなく、妥当な額ではないのか?と思って購入に
至ってます。
とは言っても、完成形のロボットを買ったわけでは無いので、毎週届くパーツを組み立てて
上手くいったら動くかも知れないという代物である。
最終70号の発行は来年の6月下旬である。
一年以上も先でなければ、15万円の価値があるかどうか判らないのである。
そんな物にトータル15万円もの大金をつぎ込むのか・・・
それだけの金を出したら、Win8のパソコンが買えるではないか・・・
私は物ではなく、作成していくワクワク感に投資することにしました。
まあ、余程のことが無い限りは自分が原因で作成に失敗することは無いと思っていますが。
これからの時代、一家に一台二足歩行するロボットがいても不思議では無い。
来年6月末、二足歩行ロボットが私の家にやってくる・・・はず。
この動画に登場する猫は、我が家の「てつ」に似ていますが違います。
でも、我が家では来年6月末にはこの動画のようになる・・・はず。
1ヶ月程前からテレビで流れる、DeAGOSTINIの「ロビ」という週刊雑誌の
CMがとても気になってました。
そして先日、本屋さんのカウンターに週刊「ロビ」の定期購読申し込み書があるのを
発見。
何気に店員さんに「週刊ロビって発売になったのですか?」と聞いたら「発売になって
即座に売り切れました」とのこと。
すでに創刊号にはプレミアがついているとの話もあります。
どうやら、ロボットマニア??にはこの「ロビ」は大変な人気らしい・・・
掃除機に代表されるように、ロボットが家庭の中で活躍する時代となり、一家に一台
くらいロボットかあっても不思議ではないのである。
そして、とうとう私は「二足歩行ロボットRobi」を製作すべく、週刊「ロビ」の
定期購読を開始したのでした。
一昨日の会社帰りに、近所の本屋に寄って週刊「ロビ」の創刊号からの定期購読を申し込み
本日、1・2号を購入。

創刊号は790円ですが、2号からは1990円というこの雑誌。
何号まで続くのかと言うと70号まで。
70号まで買って、初めて「Robi」というロボットが完成します。
必要経費が、単純計算で790円+1990円x69冊=140900円!!
それだけではなくて、マイコンボード等高額パーツの付属する号は4990円予定で数冊・・・
トータルで15万円前後でロボット1体が完成するのである。
この15万円という価格が高いのか安いのか??
色々な意見があり、高いか安いかは個々の価値観によります。
私は、二足歩行ロボットとしては高くも安くもなく、妥当な額ではないのか?と思って購入に
至ってます。
とは言っても、完成形のロボットを買ったわけでは無いので、毎週届くパーツを組み立てて
上手くいったら動くかも知れないという代物である。
最終70号の発行は来年の6月下旬である。
一年以上も先でなければ、15万円の価値があるかどうか判らないのである。
そんな物にトータル15万円もの大金をつぎ込むのか・・・
それだけの金を出したら、Win8のパソコンが買えるではないか・・・
私は物ではなく、作成していくワクワク感に投資することにしました。
まあ、余程のことが無い限りは自分が原因で作成に失敗することは無いと思っていますが。
これからの時代、一家に一台二足歩行するロボットがいても不思議では無い。
来年6月末、二足歩行ロボットが私の家にやってくる・・・はず。
この動画に登場する猫は、我が家の「てつ」に似ていますが違います。
でも、我が家では来年6月末にはこの動画のようになる・・・はず。
Posted on 2013/03/08 Fri. 17:46
TB: --
CM: 0
« 秘密のセイル | 2013シーズン始動 »
この記事に対するコメント
| h o m e |