第33回札幌国際スキーマラソン
2月3日(日)は、札幌ドームを発着場所に「第33回札幌国際スキーマラソン」が開催
されます。
私は歩くスキー10Kmにエントリーしていますが、今日、ゼッケン引換証が送られて
きました。

ゼッケン番号は、申告タイムの早い人順に割り当てされるようで、成績表の上位には
ゼッケン番号の若い人が並びます。
私は、10kmにエントリーしている人の中で125番目くらいに速いのか??
昨年も歩くスキー10kmへエントリーして、所用時間66分58秒でした。
今年の目標タイムは60分。
スタートして4km付近まで続く上りを25分以内で走破できれば、目標タイムクリアーの
可能性大。
昨年はスタートして4km近辺で、すでに40分も時間を要していました。
参考記事http://laser177441.blog15.fc2.com/blog-date-20120205.html
今年の上り坂対策は「止めWAX」
このWAXは、使い方が難しい。
塗り過ぎると、上りは楽だけれど平坦な場所でスピードロス大というリスクがあります。
今年はまったくの練習不足なので、とにかく最初の4kmで時間を稼ぎ、最後は楽をする
作戦です。
さて、どうなりますか・・・・
されます。
私は歩くスキー10Kmにエントリーしていますが、今日、ゼッケン引換証が送られて
きました。

ゼッケン番号は、申告タイムの早い人順に割り当てされるようで、成績表の上位には
ゼッケン番号の若い人が並びます。
私は、10kmにエントリーしている人の中で125番目くらいに速いのか??
昨年も歩くスキー10kmへエントリーして、所用時間66分58秒でした。
今年の目標タイムは60分。
スタートして4km付近まで続く上りを25分以内で走破できれば、目標タイムクリアーの
可能性大。
昨年はスタートして4km近辺で、すでに40分も時間を要していました。
参考記事http://laser177441.blog15.fc2.com/blog-date-20120205.html
今年の上り坂対策は「止めWAX」
このWAXは、使い方が難しい。
塗り過ぎると、上りは楽だけれど平坦な場所でスピードロス大というリスクがあります。
今年はまったくの練習不足なので、とにかく最初の4kmで時間を稼ぎ、最後は楽をする
作戦です。
さて、どうなりますか・・・・
Posted on 2013/01/26 Sat. 19:20
TB: --
CM: 0
この記事に対するコメント
| h o m e |