村長に・・・
公園のベンチ設置資金は何時までに調達できるだろうか・・・?
自宅2階の増設資金ローンの返済計画は・・・?
最近引っ越してきた「アイツ」との対応はいかに・・・?
ここ一週間、何かと頭が痛い・・・
これ全てゲームのお話
何気に見ていたテレビCMで目にした「とびだせ どうぶつの森」という任天堂3DS対応ゲーム
を一週間前にゲーム機本体と共に衝動買いしてしまった。

このゲーム、自分が村長となって村の公共設備を充実させていくのがメインテーマで、付随して
自宅の増改築やらオシャレを楽しむというゲームです。
役場に出勤すると

秘書「しずえ」がやさしく迎えてくれます。
村長の椅子に座って、あれこれと指示を出すというか、アドバイスをもらうと言うか・・

「しずえ」はたいそう優秀な秘書で、村民の要望の把握から公共設備の設置場所選定、村の条例
策定まで、村長の手となり足となって働いてくれる。
そのうち暇になったら、何処か温泉にでも招待してあげたいと思っている。
この村は、税金などというものは徴収せず、公共設備予算は全て寄付でまかなっている。
但し、住民は村長以外は全て動物のために無職であり、予算の9割は村長自らが捻出しなければ
ならないのが辛いところ。
村を綺麗に保つために、花壇を設置したり木を植えたりも重要で、連日、朝は花壇の水やり、夜は
村民と交流しつつ、公共設備建築資金と自宅増改築資金の調達のために釣りしたり虫取りしたりと
忙しい。
海産物や昆虫をリサイクルショップに売って得る収入が現在の一番の収入元で、あとは株とか預金
利息とか木を揺すると落ちてくる金とか・・・
近くの海や川で魚を釣っても、高級魚があまりいなくて

これは「鰈」・・ではなくて何と「平目」か??
最近は、自宅新築ローンが払い終えたので行けるようになった「南の島」に連日通っている。

「南の島」の主は、昔村長だった「コトブキ」という老人ですが、その方よりもここに写っている
「かっぺい」という船頭がユニーク。
変な歌を連日聞かされていやになってくる・・・
昨日は、一晩中流れ星が綺麗な夜でした。

このゲーム、基本的には実時間で推移していきます。
ですから、特別に時間設定を変更しない限りは、クリスマスとかお正月は実生活と同じように
イベントが進んでいきます。
このゲームにはまる一因が、そんなところにあります。
何と、私は昨夜は夜中の2時近くまでゲームしていたのですね。
それでも、綺麗な流れ星で心癒されるひと時でした。
夜中まで悪戦苦闘しながら金を調達したおかげで、今日は無事に「井戸」が完成しました。
村民皆でお祝いします。

最近はすっかり「南の島」にいることが多い私は、現地調達した「アロハ」を着て、偏光グラスで
ございます。
大物を釣るには偏光グラスは必需品。
お隣に住む「ピータン」のご機嫌伺いに、消防服を着て行った場面。

あまりに綺麗な家だろうと自慢するので「火でも点けてやろうか」と思ったもので・・・
金の稼ぎ方を覚えたので、そろそろ自宅を2階建てにしようと「たぬきハウジング」に相談に。

主の「たぬきち」は明日までに工事を終わらせると言っていますので、明日の夜は部屋の模様替え
で忙しくなりそうです。
左にいる「ハッピーホームアカデミー」の「ホンマ」さんは、私が自宅で飼っている「マグロ」と
「ちょうちんアンコー」がお気に入りで、高い査定をしてくれます。
高い査定をされることもゲームを進めていくうえでの大切な要素・・・
任天堂3DSには「すれちがい通信」という機能がありますが、自宅から近所のスーパーに買い物
に行く時などにゲーム機を持って出かけると、実に多くの方がこのゲームをされていることが判り
ます。
特に女性と思われる方が多い。これは、服装や髪型をゲームの中で変幻自在??に替えれることが
要因か??
まあ、書けば限がないので、このへんで最近の私の生活報告を終わります。
自宅2階の増設資金ローンの返済計画は・・・?
最近引っ越してきた「アイツ」との対応はいかに・・・?
ここ一週間、何かと頭が痛い・・・
これ全てゲームのお話
何気に見ていたテレビCMで目にした「とびだせ どうぶつの森」という任天堂3DS対応ゲーム
を一週間前にゲーム機本体と共に衝動買いしてしまった。

このゲーム、自分が村長となって村の公共設備を充実させていくのがメインテーマで、付随して
自宅の増改築やらオシャレを楽しむというゲームです。
役場に出勤すると

秘書「しずえ」がやさしく迎えてくれます。
村長の椅子に座って、あれこれと指示を出すというか、アドバイスをもらうと言うか・・

「しずえ」はたいそう優秀な秘書で、村民の要望の把握から公共設備の設置場所選定、村の条例
策定まで、村長の手となり足となって働いてくれる。
そのうち暇になったら、何処か温泉にでも招待してあげたいと思っている。
この村は、税金などというものは徴収せず、公共設備予算は全て寄付でまかなっている。
但し、住民は村長以外は全て動物のために無職であり、予算の9割は村長自らが捻出しなければ
ならないのが辛いところ。
村を綺麗に保つために、花壇を設置したり木を植えたりも重要で、連日、朝は花壇の水やり、夜は
村民と交流しつつ、公共設備建築資金と自宅増改築資金の調達のために釣りしたり虫取りしたりと
忙しい。
海産物や昆虫をリサイクルショップに売って得る収入が現在の一番の収入元で、あとは株とか預金
利息とか木を揺すると落ちてくる金とか・・・
近くの海や川で魚を釣っても、高級魚があまりいなくて

これは「鰈」・・ではなくて何と「平目」か??
最近は、自宅新築ローンが払い終えたので行けるようになった「南の島」に連日通っている。

「南の島」の主は、昔村長だった「コトブキ」という老人ですが、その方よりもここに写っている
「かっぺい」という船頭がユニーク。
変な歌を連日聞かされていやになってくる・・・
昨日は、一晩中流れ星が綺麗な夜でした。

このゲーム、基本的には実時間で推移していきます。
ですから、特別に時間設定を変更しない限りは、クリスマスとかお正月は実生活と同じように
イベントが進んでいきます。
このゲームにはまる一因が、そんなところにあります。
何と、私は昨夜は夜中の2時近くまでゲームしていたのですね。
それでも、綺麗な流れ星で心癒されるひと時でした。
夜中まで悪戦苦闘しながら金を調達したおかげで、今日は無事に「井戸」が完成しました。
村民皆でお祝いします。

最近はすっかり「南の島」にいることが多い私は、現地調達した「アロハ」を着て、偏光グラスで
ございます。
大物を釣るには偏光グラスは必需品。
お隣に住む「ピータン」のご機嫌伺いに、消防服を着て行った場面。

あまりに綺麗な家だろうと自慢するので「火でも点けてやろうか」と思ったもので・・・
金の稼ぎ方を覚えたので、そろそろ自宅を2階建てにしようと「たぬきハウジング」に相談に。

主の「たぬきち」は明日までに工事を終わらせると言っていますので、明日の夜は部屋の模様替え
で忙しくなりそうです。
左にいる「ハッピーホームアカデミー」の「ホンマ」さんは、私が自宅で飼っている「マグロ」と
「ちょうちんアンコー」がお気に入りで、高い査定をしてくれます。
高い査定をされることもゲームを進めていくうえでの大切な要素・・・
任天堂3DSには「すれちがい通信」という機能がありますが、自宅から近所のスーパーに買い物
に行く時などにゲーム機を持って出かけると、実に多くの方がこのゲームをされていることが判り
ます。
特に女性と思われる方が多い。これは、服装や髪型をゲームの中で変幻自在??に替えれることが
要因か??
まあ、書けば限がないので、このへんで最近の私の生活報告を終わります。
Posted on 2012/12/02 Sun. 20:57
TB: --
CM: 0
この記事に対するコメント
| h o m e |