10万人対38万人
3年ぶりにプロ野球パ・リーグ制覇の北海道日本ハムの優勝を記念するパレードが24日の
午前、札幌市中心部で行われました。
およそ10万人のファンの大歓声と紙吹雪の舞う沿道は、ものすごい熱気でございました。

写真は「札幌スナップ」様より借用
一方、同じく3年ぶりの日本一に輝いた読売巨人も25日に東京・銀座で優勝パレードを
行っております。
こちらは約38万人のファンが沿道を埋め尽くしたそうでございます。

写真は「gooニュース」から借用
同じような優勝パレード、沿道の人数は東京に負けていますが、手作り感や一体感は札幌の勝ち。
優勝パレードと言ったら、何と言っても紙吹雪でしょう。
この季節に、雪では無くて「紙吹雪」が舞う札幌の景色は「ものすごい」の一言。
公式発表では4センチ四方の15色、800万枚の紙吹雪となっていますが、それと同程度の
非公式紙吹雪が舞っていたのも事実・・・
パレードコースの沿道で誘導作業をするのは約2千人のボランティア、紙吹雪散布も地元の
紙販売会社などがボランティアで協力。紙ももちろん無償提供。
パレード開始1時間前から、パレードコース沿いのビル屋上からは飛散状況確認のために紙吹雪が
舞う。


紙がどの方向にどの程度の速度で飛散するのか、一度にどの程度の量を飛散させたら良いのか
何度もシュミレーションを繰り返し、パレード本番にそなえます。
沿道の人も、紙吹雪が舞うことで期待感とワクワク感が高まります。
この季節、パレード見物に「かぶりもの」は保温効果抜群
こんな格好が球場外でも違和感無く見れるのもパレードの楽しみ


飛散する紙吹雪の量が一気に増えたのが、パレード隊列が近づいてきたことの証




大量の紙吹雪の舞う中をパレードする選手達


オープンカーに乗る栗山監督・稲葉選手・鶴岡選手・金子誠選手などは沿道最前列でなければ
じっくりと見れませんが、オープンパスに乗って正解の中田選手
オーラが違うと言うか、とても輝いて見えます。


一番の特等席は、沿道沿いのビルの非常口。
ちゃっかりとお目当ての選手からも手を振ってもらえる。

パレードが通り過ぎて残るのは、興奮冷めやらぬ気持ちとゴミと化した紙吹雪


メインの通りは清掃車が綺麗にしてくれますが、清掃車の入れない場所はボランティアの手で
片付けられる。

4センチ四方の公式?紙吹雪に混じって10センチ四方のメッセージカードも空を舞う・・
こんなファンの感謝と期待が込められたメッセージカードが紙吹雪と一緒に舞っていることを
直接は目にしなくても選手達は知っている。


栗山監督は「北海道の冬の風物詩にしたい」と言われた。
是非とも、来年以降も毎年この時期になったら紙吹雪舞う札幌にしてほしい。
今年は紙吹雪メインの写真撮影をしましたが、来年は選手メインのパレード写真撮影を
したいと思います。
日本ハムファイターズは私達の家族です!ありがとう!
午前、札幌市中心部で行われました。
およそ10万人のファンの大歓声と紙吹雪の舞う沿道は、ものすごい熱気でございました。

写真は「札幌スナップ」様より借用
一方、同じく3年ぶりの日本一に輝いた読売巨人も25日に東京・銀座で優勝パレードを
行っております。
こちらは約38万人のファンが沿道を埋め尽くしたそうでございます。

写真は「gooニュース」から借用
同じような優勝パレード、沿道の人数は東京に負けていますが、手作り感や一体感は札幌の勝ち。
優勝パレードと言ったら、何と言っても紙吹雪でしょう。
この季節に、雪では無くて「紙吹雪」が舞う札幌の景色は「ものすごい」の一言。
公式発表では4センチ四方の15色、800万枚の紙吹雪となっていますが、それと同程度の
非公式紙吹雪が舞っていたのも事実・・・
パレードコースの沿道で誘導作業をするのは約2千人のボランティア、紙吹雪散布も地元の
紙販売会社などがボランティアで協力。紙ももちろん無償提供。
パレード開始1時間前から、パレードコース沿いのビル屋上からは飛散状況確認のために紙吹雪が
舞う。


紙がどの方向にどの程度の速度で飛散するのか、一度にどの程度の量を飛散させたら良いのか
何度もシュミレーションを繰り返し、パレード本番にそなえます。
沿道の人も、紙吹雪が舞うことで期待感とワクワク感が高まります。
この季節、パレード見物に「かぶりもの」は保温効果抜群
こんな格好が球場外でも違和感無く見れるのもパレードの楽しみ


飛散する紙吹雪の量が一気に増えたのが、パレード隊列が近づいてきたことの証




大量の紙吹雪の舞う中をパレードする選手達


オープンカーに乗る栗山監督・稲葉選手・鶴岡選手・金子誠選手などは沿道最前列でなければ
じっくりと見れませんが、オープンパスに乗って正解の中田選手
オーラが違うと言うか、とても輝いて見えます。


一番の特等席は、沿道沿いのビルの非常口。
ちゃっかりとお目当ての選手からも手を振ってもらえる。

パレードが通り過ぎて残るのは、興奮冷めやらぬ気持ちとゴミと化した紙吹雪


メインの通りは清掃車が綺麗にしてくれますが、清掃車の入れない場所はボランティアの手で
片付けられる。

4センチ四方の公式?紙吹雪に混じって10センチ四方のメッセージカードも空を舞う・・
こんなファンの感謝と期待が込められたメッセージカードが紙吹雪と一緒に舞っていることを
直接は目にしなくても選手達は知っている。


栗山監督は「北海道の冬の風物詩にしたい」と言われた。
是非とも、来年以降も毎年この時期になったら紙吹雪舞う札幌にしてほしい。
今年は紙吹雪メインの写真撮影をしましたが、来年は選手メインのパレード写真撮影を
したいと思います。
日本ハムファイターズは私達の家族です!ありがとう!
Posted on 2012/11/28 Wed. 01:23
TB: --
CM: 0
この記事に対するコメント
| h o m e |